ブログ

令和4年

白山野々市新人卓球大会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 女子代表の部でベスト8、男子代表の部でベスト24に入り、2名が10月16日の加賀地区大会への出場権を獲得しています。他の選手もそれぞれにベストを尽くし、たいへん頑張っています。

9月24日(金)

中学校1年

英語 デイナ先生への手紙を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

数学 y=2x+3 のグラフを書くなど、一次関数について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

理科 坂道に物体を置いた場合、どのように力が分解されるのかを図示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小学校 

秋のジオ遠足

晴天の下、全学年が縦割り班になり、少年自然の家のオリエンテーリング・女原コースに挑戦しています。

秋の自然を見つけることができたでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな秋を見つけたのでしょうか。

来週月曜日は運動会の代休で3連休となります。すてきな休日をお過ごしください。

9月22日(水)

小学校1年

国語 音読劇の準備をしています。感情を読み取り、それを音読で表現します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

算数 10?ー9?=3になる数式を考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

英語 Do you like ~ ? を使って好きな物を聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

道徳 友達と言い争う内容のお話を通して、自分だったらどうするかを考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

英語 手紙を書く準備をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語 物語文「星の花の降る頃に」を通して学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

学級活動 テスト勉強の計画を立てています。

 

 

 

 

 

 

 

理科 原子や電子の移動から静電気が発生することについて学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

数学 変数のとる値について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美術作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ対策で給食は黙食をしているので、中学校ではリクエストされた音楽を流しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生からのメッセージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会を終えて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月21日(火)

小学校1年

生活 学校菜園のえだまめやパプリカを収穫しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

理科 バッタやトンボを捕まえ、体の構造を観察しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中秋の名月に合わせて、図書館前に「月」に関する本のコーナーが設けられています。