活動の様子(白嶺ジャーナル)
7月6日(土)
<中学校>
白山市少年の主張大会が鶴来総合文化会館クレインで開催されました。本校からも代表生徒が参加し、奨励賞を受賞しました。大勢の人の前で自分の意見や考えをきちんと主張することは、とても大切なことです。この経験を今後の学校生活にも生かしてほしいと思います。
7月5日(金)
<中学校>
今日は3限目に「ジオ献立づくり」と題して、栄養教諭の先生から献立づくりのポイントを説明していただき、白山麓をPRする給食メニューを考えました。どんな点を工夫すればよいのか、生徒たちは活発にアイディアを出し合っていました。
〈小学校〉
1年 生活科 畑の野菜を収穫しました。大きなキュウリがとれました。ミントの葉もよい香りでした。
2年 算数 「時こくと時間」時刻と時刻の間が時間だということを時計や数直線を使って学んでいます。
3年 社会 なめこ工場へ見学へ行く計画を立てています。
4年 社会 浄水場を見学して学んだことをリーフレットにまとめています。
5年 社会 庄内平野の米づくりについての学習です。米にはいろいろな品種があることを知りました。
6年 社会「聖武天皇の国づくり」について学習しています。
7月4日(木)
<中学校>
今日は1学期期末テストです。これまでの学習の成果を発揮できるよう、どの生徒も真剣に取り組んでいますね。期末テストは明日5日(金)も行われます。
〈小学校〉
1・2年 体育 1年生は水に浮かんだり潜ったりする練習をしています。2年生はビート板を使って泳ぐ練習です。
3・4年 図工 3年「光のサンドイッチ」、4年「紙わざ!小物入れをつくろう」 紙を使った工作をしています。
5年 書写 硬筆の練習。手本を見ながら、よい姿勢でていねいに書いています。
6年 算数「分数のわり算」 練習問題に取り組んでいます。
〈小中学校〉図書館に本を寄贈していただきました。これまでになかった新しい本がたくさんあります。
7月2日(火)
〈中学校〉
6月29日(土)、30日(日)に石川県西部緑地陸上競技場において、石川県中学校陸上競技大会が行われました。本校からも陸上部3名が参加し、自己ベストの更新に挑みました。1日目は猛暑の中、2日目は雨天の中でしたが選手は大健闘していました。
〈小学校〉「白嶺っ子集会」生活・放送委員会は、夏休みの生活のきまりを寸劇で説明しました。また、栄養教諭は熱中症を防ぐために大切なことをお話ししました。
1年 生活科 校務員さんはどんなお仕事をしているのかな。1年生が質問をしています。
7月1日(月)
〈小学校〉
1年 生活科 明け方からのの大雨が上がり、1年生が校庭の散歩に出かけました。水たまりがまだ残っています。コスモスやヒマワリの芽が大きくなっています。
2年 算数 かさの単位「リットル」「デシリットル」の学習です。
3年 国語 図書館司書の先生から情報を「引用」するときに大切なことを教わっています。
4年 算数「小数」数直線を使って、小数の大きさを確かめています。
5・6年 体育「水泳」クロールの練習をしています。
6月28日(金)
〈小学校〉
1年 生活科 4月から学習してきたことをふり返っています。
2年 生活科 モンシロチョウが羽化しました。七夕かざりも作りました。
3・4年 体育 「マット運動」後転の練習をしています。
5年 社会「食べ物はどこから」 給食の献立の食材について調べています。
6年 社会 天皇中心の国づくりについて学習しています。
〈中学校〉
1年 音楽 モーツァルトの生い立ちやエピソードについて映像を見ながら学習しています。
2年 英語 どのような日本語に訳したらよいか考えています。
3年 国語 和語・漢語・外来語について学んでいます。
6月27日(木)
〈小学校〉「瀬波川川遊び」
瀬波川の生き物や川の様子など自然に触れ、地域の自然環境や白山手取川ジオパークについて理解を深め、ふるさとの自然を愛する心を醸成する本校ならではの行事でもあります。
6月26日(水)
〈小学校〉
1年 図工 「1年生のお洗濯」絵の具を使って、しましまのシャツをつくりました。すてきな色に仕上がりました。
2年 図工 「びっくり動物」これまでに学習した絵の具の「わざ」をいかして描きました。
4年 社会科見学 浄水場へ行ってきました。
5年 家庭科 「ゆでてみよう」野菜をゆでる調理の体験をしました。ほうれんそう、じゃがいも、にんじん、さつまいも…それぞれ、6年生や先生方にお裾分けです。
6月も残りわずかになりました。ゴーヤのツルがぐんぐん伸びています。
6月25日(火)学校生活の様子
<小中学校>
白山警察署生活安全課より二人の講師に来校していただき、「ピュアキッズスクール」を行いました。学校生活や社会生活をみんなが心地よく過ごすために必要なことは何か・・児童生徒たちも真剣に考え意見を出し合っていましたね。
小学校5・6年生
中学校1年生
6月24日(月)
〈小学校〉クラブ活動がありました。スポーツクラブはキックベース、家庭クラブは手作りクッキー、工作クラブはビー玉ころがしゲームづくりをしました。
〈小中学校〉
花壇の花も少しずつ生長しています。ヒマワリもたくさん芽を出しました。
6月22日(土)
〈育友会〉消防署のご協力をいただき、保護者対象のAED・心肺蘇生法講習会を開催しました。病気や事故だけでなく、自然災害などいつどこで遭遇するかわからない場面に備え、日常生活における救急対応を学ぶことができました。実際に119番通報をする訓練も取り入れ、どのような指示がありどう対応するかを体験しました。
6月21日(金)
〈小学校〉
1年 算数「どんな式になるかな」 ひき算の文章問題を解いています。
2年 生活科 アゲハチョウのさなぎを観察しています。
3年 算数 「記録を整理しよう」 練習問題に取り組んでいます。
4年 算数 「角の大きさ」 教科書や計算ドリルの問題を解いています。
5・6年 体育 「水泳」 今シーズン初めてのプールでの授業です。
〈中学校〉
1年 社会 鎌倉時代の生活について
2年 英語 AIに仕事が奪われるという内容の文章の読み取りをしています。
3年 数学 式の値を求めるにはどうすればよいか考えています。
全学年 来週からの生活リズムアップウィークに向けて、日頃の生活習慣を見つめ直し、グループで話し合っています。
6月20日(木)
〈小学校〉白山市小学校音楽会に参加しました。
「令和6年1月1日、能登半島に大きな地震がありました。わたしたちが住む白山市も家が大きく揺れました。とても怖かったことを今でも覚えています。被害の大きかった輪島市の小中学生がその後、白嶺小中学校に避難してきました。3月までの2ヶ月間、一緒にスキーをしたり勉強をしたりしました。輪島市の人たちは、今は地元に戻って生活していますが、まだまだ元の生活には戻れていないようです。今、わたしたちにできることを考えました。今回わたしたちが歌う曲は『花は咲く』です。『花は咲く』という歌は東日本大震災の復興ソングとして作られた歌です。この歌を一緒に学校生活を過ごした輪島市の小中学生に届けようと話し合いました。そこで被災した人たちに笑顔を届けられるような歌声を届けます。」(児童による曲紹介より)
6月19日(水)
〈小中学校〉白嶺交流集会
中学校生徒会から「運動会スローガン募集のお知らせ」、中学生からは各種大会の表彰報告などがありました。また、小中学生の交流レクリエーションもありました。声を出さずに互いの誕生日を伝え合い、全員で誕生日順に並ぶゲームです。
6月18日(火)
〈小中学校〉音楽集会 6月20日に行われる白山市小学校音楽会のリハーサルを兼ねて、中学生の前で小学生が合唱を披露しました。少し緊張していた小学生に、「きれいな歌声だった」「上手に歌っているので本番も自信をもって臨んでください」「笑顔で歌うといいと思います」など中学生からのアドバイスもありました。
〈中学校〉水泳部、卓球部が加賀地区中学校体育大会に出場しました。県大会出場をかけ、3年生にとっては集大成の大会。ケガに苦しんだり、伸び悩んだりしたこともあったでしょうが、皆、今ある実力を存分に発揮しました。これからは2年生が牽引する部活動もあります。よき伝統をしっかり受け継いでくださいね。初の公式大会となった1年生もこの経験を大いに生かしてください。見事、県大会出場を決めた選手の皆さん、さらなる活躍を期待しています。
6月17日(月)
〈小学校〉
今朝2年教室で、育てていたアゲハチョウが羽化していました。さなぎはこの他にもあります。
3年教室には、モンシロチョウのさなぎが10個以上ありました。
1・2年「歯と口の健康」 給食目標「よくかんで食べよう」と保健目標「歯を大切にしよう」にちなんだ学習です。
3年 国語 テストをしています。
4年 理科 モーターを速く回すには、乾電池をどのようにつなぐとよいか考えています。
5年 国語 敬語の使い方について学んでいます。
全校 音楽会の合唱練習。明日はリハーサルを兼ねて、中学生に聞いてもらう予定です。
3・4・5・6年 クラブ発足 今後の活動計画を話し合っています。
6月14日(金)
〈小中学校〉「白嶺っ子フラワーガーデン」 中学2年生が設置してくれたプランターに花苗を植えました。中学生はジニアを赤・黄・オレンジ・白の4色、小学生はマリーゴールド(黄)、ブルーサルビア、サルビア(赤)を植えました。
〈小学校〉
1年 生活科 桜餅を作りました。校長先生にお届けです。
6月13日(木)
〈小学校〉「福島ひまわり里親プロジェクト」 発芽したひまわりを畑の横の花壇に移植して、残りの種もまきました。
6月12日(水)
〈小学校〉
「お話ボランティア」の方々が、朝読書の時間に読み聞かせをしています。
1年 生活科 「給食室のひみつ」大きな鍋やざる、木べらなどに興味津々。
2年 国語「インタビュー」 中学校の先生の話をメモを取りながら聞いた後、質問をしています。
3年 社会「白山市の交通の様子」 地図を見ながら調べています。
4年 社会「ごみ処理場の見学リーフレット」 プレゼンテーションソフトを使って、見学したことをまとめています。
〈中学校〉
教育実習生が国語の授業を行っています。
6月11日(火)
〈小学校〉
1年 算数 計算カードでたし算の練習をしています。
2年 算数 「どうやって計算するのかな」何十+何十の計算の仕方を考えています。
3年 国語 「案内状を書こう」音楽会の案内状を書いています。
4年 算数 180度より大きい角の大きさの求め方を考えています。研究授業のため小中学校の先生方が参観しています。
5年 外国語 合宿の様子を英語で伝え合っています。
6年 道徳 「どうすればよいのかな」給食当番が困っていることについて解決策を話し合っています。
〈小中学校〉「小中合同研究授業」先生方の研修会です。授業の参観後、グループ協議や指導助言から学び合っています。