ブログ

2021年6月の記事一覧

?! 玄関にいました。何という虫でしょう?

体長約3cm、ごつごつした体で、鼻が長い!死んだふりが得意な虫です。

小学校1年生は名前を知っていますね。1年生は今日、宮先生に絵本を読んでもらいました。

6月9日(水)

小学校6年 算数

小数の割り算を整数にして計算する方法を学んでいます。

 

300÷2.5を3000÷25にして計算しています。

 

中学校1年 国語

説明文の段落の役割を考えることで、段落のまとまりごとに読む力をつけています。

 

中学校3年生 体育

熱中症にも配慮しながら、卓球のリーグ戦を自分たちで運営して行っています。

 

小学校1年生 生活

学校周辺探検の振り返りを行っています。

 

撮った写真を発表しています。

 

 

発表の後、振り返りを一生懸命書いています。

 

小学校5、6年生 

花を植える準備をしています。

 

タワーも準備できました。

 

6月8日(火)

小学校1年 道徳

      イソップ物語の「金の斧銀の斧」から、正直であることについて考えます。

      自分ならどうするか、木こりの役を演じています。

 

小学校2年 国語

               主語と述語について学んでいます。

               各自が文章を作り、主語と述語を探します。

 

小学校1、2年 音楽

 

中学校3年 技術

技術科の生物育成に関する単元として、プランターの土を運ぶなど、花壇作りを行っています。

3年生のがんばりのおかげで、ずいぶん進捗しました。

その後、小学生が花の苗を植えました。

 

中学校 校内意見発表会

各学年の代表者6名が、意見を発表しています。                  

タブレットを使った自宅学習、人との関わり、海洋ゴミ、性別、高齢者の免許返納、差別

 

小中学校 白嶺交流集会

月に1回小中の全校児童生徒が集会を行います。    

緑の募金で集まった金額を生徒会役員が発表しています。

 

中学生が大会に向けて抱負を語っています。卓球部

 

水泳部

 

陸上部

 

小学生からのエール

練習の成果が出ています。大きな声で、動きをそろえ、りりしいです。

 

白山野々市陸上競技大会

6月7日(月)に中学校の陸上部が大会に参加しました。

ベストを尽くす姿か輝いていました。

 

中学校 ふるさと学習(中間報告2)

中学校 総合的な学習の時間

既にこのホームページ上でお伝えしているとおり、今年度、中学校1年から3年の総合的な学習の時間に、
「20年後のふるさとのために必要なことや守っていきたいもの」について考えています。
白山ろく地域に戻った人や移住してきた人など3人の方から、
白山ろく地域の強みや課題、地域への思いを聞き、
20年後のふるさとのために必要なものや守っていきたいものについて多面的に考えていく予定です。

1回目の講演会は、白山市深瀬でイワナなどの渓流魚の養殖、加工、販売を行っている、
淡水養魚場「白山堂」代表 坪田 直樹さんをお迎えする予定です。
講演会を前に、
20年後のふるさと存続のために今から必要なことや守っていきたいものや自分達ができることについて、
中学生全員が意見や提案を書きました。3人の意見を紹介します。
 

鉛筆この地域には若い人が働ける場所がもっと必要だと思う。なぜなら、この地域は町までの距離が遠く、通勤時間と交通費を減らすためには地域の中で働く必要があるからだ。ここに、働きたいと思える職場がなければ、人がふるさとに残ることも、移住してくるのも、ハードルが高いのではないかと思う。
 現状、私たちの地域では近くの職場に通っている人が多い。例えば、インターネット環境を整えてリモートワークができる仕組みを作っていけば、より幅広い職種を選べるのではないだろうか。豊かな自然の中で暮らしながら、自分のしたい仕事ができるとなれば、ここに住みたいと思う人がもっと増えると思う。
 過疎の進んでいるこの地域が続いていくためには、人を呼び込むことは必要不可欠だ。新しい視点を持って改革していけば、きっと20年後が良い方向に変わっていくと思う。(中学3年生) 

 

鉛筆私が今から取り組みたいことは、伝統文化を盛り上げることです。高齢者が比較的多いこの地域で伝統文化や行事がなくなると、より過疎が進み、若い人たちが村を出、限界集落が増えるおそれがあると考えます。山は人が少ないからこそ地域のつながりが多いので、皆が伝統文化を守りたいと思えば、可能性は大きいと思います。私の住む地域では、伝統の祭りが度々行われます。が、高校生以下の住人は片手に収まるほどしかいないため、今後、祭りが続けられるのかわかりません。20年後、私がこの地域に住んでいた時、祭りがないのはとても悲しいです。だから、今からでも積極的に祭りや行事に参加し、街の方にいる人達へ、祭りや山の楽しさを伝えることが大切だと思います。高齢者の方達とも交流を増やし、地域の活動を盛り上げていくのが、今後のふるさとを守り、20年後も良いふるさとであり続けるため、自分が今できることだと思います。(中学2年生)

 
鉛筆いろいろ考えた結果、私は温泉を守りたいと思いました。なぜかというと、私の親が旅館をしており、温泉と深い関係があり、温泉は疲れた体をいやしてくれるからです。昔、泰澄大師が温泉を見つけ、傷を温泉につけると治っていったそうです。見つけてから1300年も経ちました。飲める温泉がなかなかないのですが、この温泉は、飲むと胃腸に良いなど珍しいそうです。
 5年生の夏休みに研究し、1、2年温泉を放置していても全く腐らないことを知って驚いたことを覚えています。1300年も続いている温泉はすごいと思います。体にも良く、疲れをいやしてくれる温泉を守っていきたいです。(中学2年生)

学校公開延期について(再確認)

石川緊急事態宣言が6月13日まで延長されたことを受け、

本校で6月8日(火)に予定していた学校公開を、6月22日(火)に延期しております。

つきましては、明日6月8日(火)は学校公開を行いません。

6月4日(金)

小学校1年 図工

 いろいろな色を使って絵を描いています。

 

小学校2年生 

雨でしたが、無事、吉野方面の校外学習から帰り、振り返りを書いています。

 

 

小学校4年 社会

石川県の市町について学んでいます。

知っている市町を発表しています。 

 

小学校5年 社会

       北海道と南西諸島、どちらに住みたいか、

       その理由を考えることを通して、日本の北と南の特徴について学んでいます。

 

南西諸島に住みたい理由を説明しています。

 

北海道に住みたい理由を説明しています。

 

小学校6年 音楽

リコーダーで演奏しています。

 

中学校1年 国語

説明文の接続詞に注目して段落の役割について考えています。

 

中学校2年生 体育

雨天のため、体育館で卓球をしています。

 

中学校3年 英語

現在完了の学習をしています。

 

端末を使って、現在完了に関する問題を解いています。

 

 中学校3年 理科

水溶液中で原子が電子を帯びる理由について考えています。

 

既習を振り返りながら考えています。

 

小学校 応援練習

中学生の部活動激励会に向けて、高学年が応援のやり方を教えています。

一生懸命練習しています。来週火曜日6限目の白嶺交流集会が本番です。

 

来週は健康委員会がはみがきコンクールを行います。
昼食後のはみがきを推奨する1週間です。     

    

今日もお花をいただきました。

 

来週は晴天が多いようです。よい週末を。

 

6月3日(木)

中学校 ふるさと学習(中間報告) 

今年度、中学校1年から3年の総合的な学習の時間に、
「20年後のふるさとのために必要なことや守っていきたいもの」について考えています。
白山ろく地域に戻った人や移住してきた人など3人の方から、
白山ろく地域の強みや課題、地域への思いを聞き、
20年後のふるさとのために必要なものや守っていきたいものについて多面的に考えていく予定です。

今月の6月に行う1回目の講演会を前に、ふるさとの好きなところ(いいところ)と課題(苦手なところ)を挙げました。中学生の主な意見を紹介します。

 

にっこり好きなところやいいところ
自然昼    ・山、川、星、緑など豊かな自然 28
       ・澄んだきれいな空気 21
       ・特産、魚や山菜など食べ物が美味し 18
       ・水質がよい 13
       ・野生動物を間近に見られる 11
       ・雪が美しい 5

グループ     ・人が親切、優しい 17
       ・地域住人同士の結びつきや交流 7
       ・気の合う友達がいる、仲がよい 5

伝統キラキラ    ・雪だるま祭りなどの伝統行事 12
       ・昔の建物が今も多く残っている 2

生活環境夜・夏でも涼しい、都会ほど暑くない 5
        ・静かで落ち着く 4
        ・人が少ない 3

その他雪    ・スキーができる 10
        ・温泉がある 9
        ・登山ができる 5

 

疲れる・フラフラ苦手なところや課題
店や交通の便車 ・店舗やコンビニ、高校、病院、遊べる施設がない、少ない 25
        ・町まで遠い 8
        ・車が必要、バスの便が少ない 8
        ・通勤に時間がかかる 3

過疎と仕事ビジネス  ・過疎化が進んでいる、子どもが少ない 15
           ・若い人が働ける場所が少ない 3
        ・伝統文化の衰退 2

虫や動物動物   ・カメムシや羽アリなど虫が多い 19
        ・熊や猿が出る 13
        ・畑などでの害獣 4

自然嵐     ・雪が多く、除雪がたいへん 17
             ・冬は寒い 9
        ・土砂崩が発生する 7

 さらに、これらの意見も参考にして、
「20年後のふるさと存続のために、今から必要なことや守っていきたいもの、自分達ができること」について、意見や提案を書いているところです。

 

小学校5、6年 応援練習

 

6年生が5年生に教えています。

 

来週、中学生に向けてエールを送ります。

 

玄関には校長先生からのメッセージが

 

小学校4年 理科

電流の流れる向きが変わるとモーターの回り方はどうなるのかを実験で調べます。

 

小学校3年 理科

モリアオガエルの卵を観察する準備をしています。

 

親がエルを見つけました。どこにいるか分かりますか。

マンホールの上の緑色がカエルです。

 

 

3,4年 体育

シャトルランを行っています。

「しんどかったけれど走りきって達成感がありました」

「来年はもっと多く走れるよう頑張りたいです」   

 

スクールサポートスタッフさんが、ランチルームを消毒しています。

毎日、広い校舎を消毒してくれています。

 

2年生が育てているトマトに花がついています。

6月2日(水)

小学校1年 生活

池のモリアオガエルの卵がおたまじゃくしになった様子を観察しています。

 

小学校6年 理科 

小腸の柔突起について学んでいます。

 

中学校1年 技術

学校菜園の猿対策ネット支柱を補強するため、ブロックに支柱を差し込み、セメントを流し込んでいます。

重いブロックを運んで、大きな穴を掘り、協力してセメントを流し込み、ナイスチームワークです。

 

中学校1年 総合的な学習の時間

地域調べを行っています。地域の特産物について発表しています。

 

中学校3年 国語

後輩に勧める論語の孔子について、紹介文を端末で作っています。

 

玄関前のブナ

文部科学大臣メッセージ

文部科学大臣が、不安や悩みを抱える全国の児童生徒に向けて、メッセージ「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」を発表しましたので、紹介いたします。

児童生徒や学生等のみなさんへ

000116422.pdf

保護者や学校関係者等のみなさまへ

000111936.pdf

 

6月1日(火)

小学校4年 体育

中学校の体育の先生をゲストティーチャーに招き、ソフトボール投げの見本を見ています。

先生の投げる姿を見て、どうやったらうまく投げられるかを話し合い、実践しています。

 

小学校1・2年 音楽

楽しい様子が伝わります。

 

3・4年 総合的な学習の時間

Teamsを使い、会議を行います。

犬が好きか猫が好きか、投票を行い、使い方を学んでいます。

 

小学校6年 

部活動の大会に出場する中学生に向けての応援練習を行っています。

明日は5年生に応援のやり方を教えます。伝統が継承されています。

 

中学校1年 社会

奈良時代の律令国家や中大兄皇子について学んでいます。

 

中学校2年 数学

 交流を通して学びを深めています。

 

中学校3年 技術

引き続き、電子回路を作成しています。

 

教職員で花壇の準備を行っています。

 

今日も地域の方からお花をいただきました。

ありがとうございます。