学校ニュース

学校ニュース

R6年度 入学式

4月8日(月)晴天に恵まれ、無事入学式を行うことができました。1年生24名は少し緊張している様子でしたが、しっかりとした態度で話を聞いていたのに驚きました。これからが楽しみです。ご臨席いただいた来賓の方々、保護者の皆様、ご家族の皆様ありがとうございました。

6年生を送る会(2月29日)

2月29日(木)に6年生を送る会をしました。1年生から5年生までがそれぞれ出し物を行い、6年生に感謝の気持ちと中学校へのエールを伝えました。6年生からも劇のプレゼントがあり、心のこもった温かい会となりました。

湊中学校の生徒さんとの交流(2月28日)

同じ漢字の「湊」つながりということで、今回お世話になった石巻市立湊中学校の生徒さんとのオンライン交流を行いました。初めは緊張していた児童会の子どもたちでしたが、最後には和やかに質問等もして中学生との交流を深めました。

 

勉強に使います!

支援金で全校児童にスティックのりと消しゴムを買わせていただきました。これからの学習に使います。ありがとうございました。

 

楽しい遊び道具がいっぱい!

支援の品として、おもちゃやゲーム、竹とんぼ、本など子どもたちが楽しめるいろいろな物をいただきました。さわやかホールの一角に「楽しく遊べるコーナー」をつくり、ゲームやルービックキューブ、パズルなどを置きました。さっそくたくさんの子が遊んでいます。

各地からのメッセージ

いろいろなところから励ましのメッセージが届きました。本当にありがたく嬉しい限りです。

さわやかホールに掲示してあります。

 

 

大谷選手のグローブでキャッチボール

12月末に大谷翔平選手のグローブが届き、3学期のスタートと共に、子どもたちに使ってもらいました。初めてキャッチボールをしたという子も多くおり、グローブの付け方から四苦八苦している微笑ましい様子が見られました。「サインが書いてあったよ」「グローブでボールを取るのがむずかしかった。」など感想も話してくれました。

簡易給食スタート(2月7日)

2月7日(水)からおにぎりやパンと牛乳、デザートの簡易給食がスタートしました。久しぶりの給食に、にこにこ顔の子ども達でした。

1・2年生 おもちゃ大会(11月24日・12月8日)

2年生が1年生を招待した「おもちゃ大会(11月)」と1年生が2年生を招待した「おもちゃ大会(12月)」では、1年生も2年生も大喜びで楽しんでいました。コーナーごとにお客さんを呼ぶ工夫も見られ、生活科の時間に試行錯誤しながら作った様子が伺えました。

2年生 電車乗車体験(11月30日)

2年生が七尾駅から和倉温泉駅までを電車に乗って往復する体験をしました。普段なかなか電車に乗る機会がない子どもたちがほとんどで、短い旅を楽しんでいました。駅の構内では「秘密」を見つけたり、乗客の方にインタビューしたりと積極的に学習していました。

6年生 大吞探検隊 事後学習(11月20日)

9日に調査して回ったことをまとめ、発表しました。自分たちが調べた地区だけでなく、他の地区のことも分かり、より自分たちの住んでいる地域について理解が深まりました。学生さんたちのフォローもあり、中身の濃い時間となりました。

 

4年生 鹿島少年自然の家でSDGs(11月17日)

4年生が鹿島少年自然の家でSDGsについて学習してきました。中でも「落下りんごを使ったアップルパイづくり」の活動では、班で協力しながらアップルパイを作り、熱々をおいしくいただきました。お店に出せないリンゴも形を変えて生まれ変わらせることによって使えることを、身をもって学習したようです。

学び集会(11月6日)

2学期の学び集会では、異学年の児童と向かい合って対話をしました。テーマは「好きなお菓子について」です。初めは恥ずかしがっていた子どもたちでしたが、慣れてくると楽しそうに好きなお菓子を紹介し合っていました。

マラソン大会(11月1日)

全校マラソン大会が行われ、1年生から6年生までが自分のめあてをもち、練習の成果を出そうと精一杯走りました。おうちの方々の応援の声を聞いて、さらに馬力を挙げた子どもたちもいました。応援ありがとうございました。

3年生 器械運動交歓会(10月31日)

山王小学校の体育館に本校含めた5校の児童が集まって器械運動交歓会を行いました。種目は跳び箱、鉄棒、マットの3種目です。これまでの練習の成果を発揮するべく、子どもたちはきびきびと技を披露していました。

5年生 七尾城址の見学(10月30日)

ボランティアガイド「はろうななお」の方に七尾城についての説明をしていただいた後、みんなで歩いて登ってみました。展望台からの眺めは最高で、食べたおやつも最高においしかったようです。

5年生 サッカー交歓会(10月27日)

10月27日に中島小学校の5年生とのサッカー交歓会が行われました。練習とは違った緊張感の中、一生懸命にボールを追いかける姿があちこちで見られました。残念ながら負けはしたものの、お別れの際にはバスの近くで見送るほど和やかで楽しいひと時を過ごすことができました。

6年生 鹿島少年自然の家で野外炊飯(10月24日)

6年生が鹿島少年自然の家でカレーライスづくりをしました。かまど担当と調理担当に分かれて手際よく準備をすることができました。外で調理をする経験はほとんどの児童が初めてでしたが、想像以上においしく出来上がったカレーに舌鼓を打っていました。

東湊スポーツフェスティバル2023(10月14日)

恵まれたよいお天気の下で東湊スポーツフェスティバル2023を行いました。当日はたくさんの来賓の方々、そしておうちの方々にお越しいただき、子どもたちは張り切って競技を行うことができました。今年度は「心を一つに、がんばれ東湊っ子!」のスローガンで協力し合って準備・練習し、当日は精一杯がんばる姿をお見せできたのではないかと思います。たくさんの声援ありがとうございました。

2年生 町探検(10月10日)

2年生が生活科の学習で北星地区と有磯地区の町探検に行きました。観音崎灯台や鵜浦海水浴場、庵漁港、旧北星小学校、旧有磯小学校などをバスで巡ってきました。灯台から見える海に歓声を上げたり、富山県との県境を見たりと充実した時間になりました。

バス遠足(9月28日)

あいにくの雨ではありましたが、低中高に分かれてバス遠足が行われました。低学年は能登島水族館、中学年は科学博物館やファミリーパーク、高学年は21世紀美術館や近江町市場などに行ってきました。みんなで一緒に活動するバス遠足はわいわいと賑やかで、見学したりお弁当を食べたりと親睦を深められたようです。

5年生 稲刈り&はざ干し体験(9月15日)

晴天の下、5月に植えた稲の稲刈りとはざ干し体験を行いました。はじめは、稲を刈る作業に四苦八苦していた子どもたちでしたが、やっているうちにコツを掴み、手早く稲刈りできるようになりました。また、束ねた稲を二方向に分けてはざに干すこともやってみました。まだまだ暑い中でしたが、お世話してくださった田中さんにいろいろ習い、楽しく体験ができたようです。

  

3年生 お祭り会館の見学(9月13日)

3年生が総合的な学習で和倉のお祭り会館に行ってきました。青柏祭や石崎の奉橙祭り、向田の火祭り、中島のお熊甲二十日祭りなど、七尾市のいろいろな地区のお祭りについて教えていただきました。体験コーナーでは、でか山を引っ張ったり、みこしを担ぐリズムに合わせて足踏みしたりと体を動かす体験もしてきました。

 

おいしいぶどうに舌鼓(9月11日)

地元のぶどう農園の磯貝さんが、本校の子どもたちと教職員に、農園で作られたぶどうを持ってきてくださいました。種のない甘いぶどうをいただき、教室には「甘~い!」「おいしい!」の声が飛び交っていました。ありがとうございました。

 

 

3年生 スギヨ工場の見学(9月8日)

3年生が社会科の学習の一環で、スギヨ工場を見学しました。ほこりが付かないようにキャップを被り、魚がちくわなどの練り製品になるまでを教えていただきました。見学の最後には、出来立てのちくわもいただき、にこにこ顔の子ども達でした。

6年生 非行被害防止講座(7月18日) 

七尾警察署の職員の方々、そして人型ロボットの「ペッパーくん」をお招きして非行被害防止講座を開きました。SNSに個人情報や写真を載せることの危険性、発信した内容によっては罪になることなどたくさんのことを教えてもらいました。夏休みを前に良い学習ができました。

 

6年生 薬物乱用防止教室(7月13日)

七尾警察署の方をお招きして、6年生対象に薬物乱用防止教室を行いました。タバコやお酒、大麻などの薬物が身体に及ぼす影響について、写真やグラフなどのデータをもとに学習しました。子どもたちはその内容に驚いた様子でした。

水辺の安全教室(7月7日)

B&G海洋センターの職員の方に来ていただき、水辺の安全教室を行いました。衣服を身に付けて泳ぎ、水着に比べて泳ぐことが大変だということを体感しました。その後、ビニール袋やペットボトルを浮き輪代わりにして浮く体験で、いざという時に身を守る方法を学習しました。

 

7月の全校集会(7月3日)

7月の全校集会は、学び集会、リコーダークラブの演奏、特技の紹介と盛りだくさんの内容でした。学び集会では「1学期がんばったこと」というテーマで実際に隣同士で対話をしました。リコーダークラブの5人はクラブの時間や休み時間で練習してきた3曲を披露してくれました。最後は6年生男子による空手の型の発表でした。1つ1つの型がぴたっと止まり、とても美しい所作を見せてもらいました。

専門指導員による水泳指導(6月・7月)

ノトアフィットネスクラブから指導員の方に来ていただき、1年生から6年生まで1時間か2時間ずつ、水泳指導を行っていただきました。基本的な息継ぎの仕方や効率的な足の使い方などを、実際にやってみながら学習しました。

 

 

手洗い指導・歯磨き指導(6月・7月)

1年生の手洗い指導を6月に、4年生の歯磨き指導を7月に行いました。養護教諭がそれぞれの教室に行って説明した後、子どもたちも実際に手洗いや歯磨きをやってみて、どこが足りないかなどを確認しました。自分の身体を清潔に保ち、病気にかからないよう各自が気を付けることが大切です。

 

不審者対応避難訓練(6月22日)

七尾警察署の方々の協力の下、不審者が4年生の教室に入ってきたという想定で不審者対応避難訓練を行いました。避難訓練の後は、体育館に集まって、登下校中に不審者に声を掛けられたらどうするかを教えていただきました。これまでにもなじみのある「いかのおすし」を再確認することができました。

 

2・5年生 ピュアキッズスクール(6月12日)

七尾警察署の職員の方をお招きして2年生と5年生に「ピュアキッズスクール」を行いました。2年生は、「友達のゲームを黙って持って帰ってしまう」ということについて、5年生は、「友達のゲームデータを自分のスマホに移して使う」ということについてみんなで考えました。どちらも犯罪であること、子どもが謝るだけでなくおうちの人も嫌な思いをすること等様々な角度から意見が出ました。

 

6年生 租税教室(6月9日)

七尾税務署の職員の方に来ていただいて、租税教室を行いました。6年生の子どもたちは社会科の学習で税についての勉強も既に行っていましたが、昔から集められている税の形、税の種類、税がない世界はどうなるのかなど具体的に詳しく教えていただき、さらに理解が深まったようです。

 

5・6年 プール掃除(6月9日)

今年もプールを気持ちよく使うために、5年生と6年生がプール掃除をしてくれました。泥がたくさんたまっていたプールも一生懸命に掃除をしてもらったおかげでピカピカになりました。プール開きが楽しみです。

4年生 能登島ガラス美術館鑑賞(6月2日)

4年生が能登島ガラス美術館を見学しました。多くのガラス製の美術品を鑑賞した後、一人一人がオリジナルのガラスコップを作りました。大事そうに持って帰り「自分たちで作ったよ!」と楽し気に報告してくれました。これから夏に向かいますが、自分の作ったコップで飲むジュースはさぞかし美味しいことでしょう。

6年生 連合運動会(5月31日)

晴天の下、七尾市小学生連合運動会が行われ、本校の6年生も参加してきました。種目は全員が出場する100m走、選抜の走り幅跳びと400mリレーです。子どもたちは自分の記録に挑戦し、精一杯がんばった様子でした。また、友達を一生懸命に応援する姿も輝いていました。

6年生 墨絵教室(5月29日)

橋元先生をお招きして墨絵教室を行いました。墨をするところからスタートし、墨の濃淡を組み合わせながら絵を描いていく表現方法を学びました。最終的には長谷川等伯の絵などを模写して一人一枚の絵を仕上げました。初めてにしては上出来で、子どもたちも満足気でした。

6年生 長谷川等伯展を鑑賞(5月22日)

七尾美術館で開催されている長谷川等伯展を6年生が鑑賞しました。長谷川等伯の絵についての説明や育ってきた環境などについても教えてもらい、七尾が誇る絵師について少し詳しくなりました。

6年生 短歌教室(5月25日)

県歌人協会の方をお迎えして、6年生対象の「短歌教室」を行いました。短い時間でしたが、全員が自分の経験をもとにしたオリジナル短歌をつくることができました。最後の振り返りには「短歌のきまりやコツがわかった。」「いろんな発見ができて楽しかった。」「短歌ができてめっちゃうれしかった。」などほどんとの子が前向きな感想を書いていました。

2年生 サツマイモの苗植え(5月18日)

晴天の下、サツマイモの苗植えをしました。子どもたちは学校近くの畑まで歩いていき、地域の方のご協力をいただきながら、たくさんの苗を植えることができました。秋の収穫が楽しみですね。

6年生 スマホ・ケータイ安全教室(5月17日)

NTTドコモの方に来ていただいて、6年生対象にスマホ・ケータイ安全教室を行いました。ほとんどの子が友達同士でメール等のやり取りをしたことがあり、SNSによる危険やその回避の仕方、モラルをもって使うことの大切さを学びました。便利なツールとして、使う場合は正しく安全に使ってほしいと思います。