学校ニュース

学校ニュース

5年生 お茶を入れたよ(5月11日)

5年生は4月から初めての家庭科を学習しています。今回初めての調理実習として煎茶を入れる体験をしました。お湯の温度に気を付けて入れたお茶はとても甘くいい香りでした。

学び集会(5月8日)

「なぜ学ぶの?」について児童会の5・6年生が発表しました。学び合いのための反応の言葉などをデモンストレーションで教えてもらい、全校児童でがんばることがわかりました。

たて割り元気遠足(5月1日)

晴天の下、「たて割り元気遠足」が行われました。縦割り班ごとに希望の丘公園まで歩き、ゲームをしたり6年生が考えた遊びをしたりして親睦を深めました。お家の方に作ってもらったお弁当に舌鼓を打ち、グループごとの記念撮影ににっこり笑顔が見られるなど充実した1日となりました。6年生にとっては下級生のお世話などでリーダーらしい姿が見られ、一回り成長できたようです。

4年生 でか山教室(4月25日)

少し寒かったもののよいお天気の中、山王小学校4年生、天神山小学校5年生の子どもたちと一緒に「でか山教室」に参加しました。山王神社の大森宮司さんからお話をお聞きした後、青柏祭に関わっている鍛治町の方から山や木遣りについての説明をしていただきました。子どもたちは実際に辻回しに使う道具を持たせてもらったり山を回転させる5つ目のタイヤの近くに潜らせてもらったりといろいろな体験をし、最後にお土産までもらって大満足の様子でした。

集団下校訓練(4月14日)

各地区ごとに分かれて、1年生から6年生までが一緒に帰る集団下校訓練をしました。6年生は下級生を気遣いながら、1年生は上級生に遅れないようにとしっかり歩く姿が見られました。