PTA活動日誌

お知らせ

防犯教室(非行被害防止講座)を開催しました!


 6月25日(火)、PTA生活指導委員会のお世話により、
 防犯教室(非行被害防止講座)が開催されました。
 PTA役員会のメンバーや生活指導委員、約30名が
 参加し、羽咋警察署の坂井生活安全係長さんから
 お話を伺いました。
 生活指導委員では、夏休みに巡回指導を数回行うことにしており、
 坂井係長さんからは、その際の留意事項や、子どもたちが
 巻き込まれやすい事件等について資料や事例をもとに
 わかりやすくお話していただきました。
 特に、スマホやパソコン・タブレットだけでなく、多くの子どもたちが
 所有しているゲーム機等もネットにつながるものがあり、保護者として
 しっかりルールを徹底させたりフィルタリングを設定したりするなどの
 対応が必要であることを教えていただきました。
  
 羽咋警察署の坂井生活安全係長さん、ありがとうございました!

心肺蘇生講習会を実施しました!


 6月20日(木)、成人教育委員会による心肺蘇生講習会が
 5・6年生の保護者の皆さんを対象にして行われました。
 5・6年生の保護者の皆さんには、夏休み中のプール監視を
 することになっているためです。
 心臓マッサージと人工呼吸の仕方、AEDの使用法について
 羽咋消防署の方々が丁寧に教えてくれました。
  
 

平成31年度 第1回PTA総会


 4月26日(金)、授業参観後に今年度第1回の
 PTA総会が開催され、今年度の事業計画や
 予算案などが審議され、全て承認されました。
 参加した会員の皆さま、ありがとうございました!

平成30年度 第2回PTA総会

 2月15日(金) 平成30年度第2回PTA総会を開催しました。
 総会では、平成30年度の事業報告、会計決算、平成31年度の役員・専門委員会所属等が審議され、全て承認されました。
 参加されたPTA会員の皆さまありがとうございました。

   
  

6年生、給食試食会

 2月15日(金)、学年PTA委員会主催で、6年生の給食試食会を行いました。
 食べ始めは、いつもより早い時間の給食、前に座っているのがお家の方ということもあり、少々緊張気味の6年生でしたが、それでも食が進むにつれて和やかな雰囲気に包まれていきました。
 保護者のみなさんと一緒に食べる給食は、卒業を控えた6年生にとって小学校生活の思い出の一こまとなったのではないでしょうか。
 お世話いただいた学年PTA役員のみなさん、ありがとうございました。