☆☆☆☆☆ 宝達志水町立宝達小学校のHPへようこそ ☆☆☆☆☆ Welcome to Hodatsu Elementary School ☆☆☆☆☆
☆本校は、令和7年3月31日をもって閉校し、令和7年4月1日より「押水小学校(現 相見小学校)」に統合されました。58年もの歴史の中で、1409名の卒業生を輩出いたしました。本校へのご理解ご協力を賜りました皆様に厚く感謝申し上げます。押水小学校で新たなスタートを切った「宝達っ子」を引き続き応援いただきますようお願いいたします。
活動の様子
2022年11月の記事一覧
11月30日 1年 年長さんとの交流会の準備が進んでいます!!!
12月5日(月)に、来年度入学予定の年長さんの子どもたちとの交流会を予定しています。1・2年生が劇やおもちゃランドの出し物の準備を進めています。
11月30日【SDG's】石川県大会で優良賞を受賞!!!
6年の上本琴菜さんの夏休みの科学作品が、石川県審査で優良賞を受賞しました。
11月30日【SDG's】何という植物の実でしょうか???
秋も深まって、色々な植物が実をつけています。さてこれは?夏にピンクの花を咲かせるあの植物です。
答えは、「サルスベリ」です。中に入っていたのが種子だと思います。
11月30日【SDG's】何という植物の実でしょうか???
さてこれは何という植物の実でしょうか?今年の宝達山は、凶作の年でほとんど落ちていないそうです。これは白山自然保護センターから分けていただいたものです。
答えは、ブナです。前の記事にヒントが有りましたのですぐに分かったのでは?
11月30日【SDG's】5年 ブナ植林事業の出前講座がありました!!!
中能登農林総合事務所と宝達志水町商工観光課の職員の方をお講師にお招きし、ブナ植林事業の出前講座を行いました。今年は、残念ながら凶作の年でブナの実がほとんど落ちていないということで、宝達山の現地でのブナの実拾いの体験はできませんでした。そこで、白山市自然保護センターから分けていただいた種を使って、プランターに植え付け作業を体験しました。
Study Room 学習支援
宝達小学校はここ!
mapfanより引用
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |