活動の様子

2024年6月の記事一覧

New 6月28日【SDG's】何という花でしょうか???

児童玄関のアスファルトの隙間に咲いている花は、わずか3〜4mmの小さな品種になります。いわゆるスミレの仲間でしょうか?さてこれは?

 

 

 

答えは、「トキワハゼ」です。多分運動場にも生えていたと思います。

重要 New 6月28日【SDG's】何という虫でしょうか???

本校1階廊下に出現しました。写真では大きいですが、体調はわずか7〜8mmほどの小型の甲虫です。本校へ来て、今まで見たことのない花や昆虫に出会います。毎日が新発見です。

 

 

 

 

答えは、「セマダラコガネ」。羽のまだら模様が名前の由来でしょう。

花丸 New 6月28日【SDG's】宝プロジェクト〜クリーン大作戦 in 今浜海岸〜①

お天気は晴れというわけにはいきませんでしたが、大雨になる前に、少し時間を早めて開始することになりました。まずは、児童玄関前で出発式です。

今浜海岸駐車場に到着しました。雨がぱらついていましたので、子どもたちは作業開始前に素早く雨ガッパを着用しました。

4つの縦割り班毎に活動開始です。6年生が下級生をリードしてくれます。

可燃物と不燃物に分けて収集しました。

少し前に、重機できれいにしたとのことですが、それでもかなりの量があります。

地元の漁師さんにもインタビュー。何と言う偶然!2年生児童のおじいちゃんとのこと。おじいちゃんと孫のツーショット!

重いものは、1年生だけで運ぶのは難しいので6年生が手伝ってくれます。

こんなにたくさん集めたけれど、海岸には、まだまだ残っています。

ゴミ拾いの活動が終了しました。前半は、ここまで。このあと、学校へ戻っての話し合いの活動があります。後半の様子は改めてアップします。

重要 New 6月28日 サル・クマに続いてこれ!

本日のお昼ごろ、敷地内の側溝にこの動物がいたとの情報が。姿は見えませんでしたが、児童に注意して下校するよう指導しました。さてこれは???

 

 

 

答えは「ハクビシン」です。