活動の様子

2023年6月の記事一覧

重要 New 6月5日 児童の登下校に関して

保護者様 及び 関係各位

 5月28日の「再生資源回収」にご協力大変ありがとうございました。71,710円の収入となりました。子どもたちの活動のため、有効に使わせていただきたいと思います。

 さて、「サル、強盗、弾道ミサイル」等の事案が続き、児童の安全な登下校のために、「自家用車による登下校を当面の間、可」としてきました。
 やや事態の沈静化が見られるため、通常の登下校に戻したいと思います。注意喚起は継続しますが、明日より登下校は通常通り「徒歩」でお願いいたします。
 
 校長 村田 浩彦

重要 New 6月2日 避難訓練(地震・火事対応)!

今年度の最初の避難訓練がありました。行事予定の変更で5月から6月にずれ込んでしまいました。本日は雨天でしたので、運動場ではなく体育館に避難しました。体育館への移動の放送後、1分58秒で体育館に避難完了することができました。

ハート New 6月2日 ありがとうございました❤

4年生は、国語の学習で手紙の書き方の学習をしています。一人の児童が、宝達葛会館の佐藤さん宛にお手紙を書いてお送りしたところ、本日、佐藤さんがお礼のご挨拶に学校までいらっしゃいました。見学直後はよくお手紙を頂くことはあるが、半年も経ってから珍しく感動されたとのことでした。閉校まであと2年を切りましたが、今年は地域の良さを学ぶ活動を取り入れた学習を積極的に行うことになっています。また、見学にお伺いしますので宜しくお願いいたします。

佐藤勝治さん(宝達地区在住)