活動の様子

2022年10月の記事一覧

10月13日 【SDG's】何という植物でしょうか???

給食調理場の裏に、生えていた雑草を1学期に刈り取ったのですが、現在はこのように元通りの大きさになっています。根や実に毒があるということで伐採しなければなりません。登下校で横を通る子どもたちには気をつけてほしいと思います。さて、名前を覚えていますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解!!!「ヨウシュヤマゴボウ」でしたね。「ヤマゴボウ」は食用ですが、これは猛毒があり食べられませんよ。気をつけてね。

10月13日 地域の先生にお世話になっています!!!

末森城やアサギマダラの学習は、本校の特色ある学習だと思います。これらの学習には、地域の先生が講師となって子どもたちにご指導していただいています。これらの体験を大切にしていきたいと思います。

10月13日 マラソン大会に向けて!!!

マラソン大会が1週間後に迫ってきました。今日は、高学年と低学年の子どもたちがコースの下見をしました。子どもたちの体力低下が問題となっていますが、各自の目標に向かって頑張って走ってほしいと思います。

10月13日【SDG's】食品ロスをなくすために!!!

マスコミ等で食品の値上がりが話題になっています。食べ物のありがたさが感じられるこの頃です。本校では、食品ロスを無くすために食べ残しをできるだけしないという呼びかけを児童会・委員会で行っています。

10月13日 6年 体育 薬物乱用防止教室がありました!!!

瑠璃光薬局の佐藤学校薬剤師さんと薬学生の日高さんを講師に迎え、薬物乱用防止教室が開かれました。はじめに、スライドの使いながら学校薬剤師の仕事を紹介してくださいました。その後、タバコを中心とした薬物の危険性の説明、喫煙を勧められたときの断り方をロールプレイで体験しました。

10月12日【SDGs】この植物は何???

またまた出ました。実は、この木は3回目の登場。ピンク色の花は2ヶ月ほど楽しませてくれましたが、寒くなった今はもう花を見ることはできません。実も茶色く変わってきたものもあります。

さて、これは?

 

 

 

 

 

 

 

 

「サルスベリ」でした。実は食用にはなりませんが、葉と実が一緒に落ちるので、ドライフラワーのようにクラフトの材料にする方もいるようです。

10月6日【SDGs】6年 末森城址見学に行きました!!!

6年生が、末森城址見学に行ってきました。宝達志水町職員の方が講師としてきてくださり、丁寧に説明をしていただきました。

✩末森城の戦い(末森合戦)は、天正12年(1584年)9月9日に、能登国末森城で行われた戦です。前田利家(まえだとしいえ)軍が、佐々成政(さっさなりまさ)軍を破りました。両軍ともに約750人ほどの死者が出たと言われています。

10月6日【SDG's】何という植物でしょうか???

何という植物の実でしょうか?ヒントは後ろの花と幹。

 

 

 

 

 

 

 

答えは「百日紅(サルスベリ)」。2ヶ月ほど、可愛いピンクの花を楽しむことができましたが、10月に入り、そろそろ終わりのようです。花より実のほうが大きいのですね。

10月6日【SDG's】何という昆虫でしょうか???

さすが宝達っ子、昆虫を見つけるのが速い!色がきれい!棘がある!と色々なことを観察し発見します。さてこれは?1回出てきましたね。子どもたちは覚えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ツマグロヒョウモン」の幼虫ですね。成虫を見ていないのが残念!!!

 

10月6日 5年 体育 スポチャレに取り組んでいます!!!

今月は、「スポチャレいしかわ」の強化月間です。5年生が2グループに分かれて、「大なわとび」にチャレンジしていました。高学年は、ジャンパーだけでなく(なわを跳ぶ人)、ターナー(なわを回す人)子どもたちが担います。さすが5年生、上手に跳んでいますね。

10月6日 1・4年 プログラミングに挑戦!!!

1年生が、プログラミングの学習アプリ「Scratch(スクラッチ)」を使って、プログラミングの基本的な学習をしました。講師は、ICTサポーターの上田さんと中町さんです。

4年生は、「Scratch」の経験がありますので、より難しいプログラミングに挑戦です。