活動の様子

2022年10月の記事一覧

10月13日 【SDG's】何という植物でしょうか???

給食調理場の裏に、生えていた雑草を1学期に刈り取ったのですが、現在はこのように元通りの大きさになっています。根や実に毒があるということで伐採しなければなりません。登下校で横を通る子どもたちには気をつけてほしいと思います。さて、名前を覚えていますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解!!!「ヨウシュヤマゴボウ」でしたね。「ヤマゴボウ」は食用ですが、これは猛毒があり食べられませんよ。気をつけてね。

10月13日 地域の先生にお世話になっています!!!

末森城やアサギマダラの学習は、本校の特色ある学習だと思います。これらの学習には、地域の先生が講師となって子どもたちにご指導していただいています。これらの体験を大切にしていきたいと思います。

10月13日 マラソン大会に向けて!!!

マラソン大会が1週間後に迫ってきました。今日は、高学年と低学年の子どもたちがコースの下見をしました。子どもたちの体力低下が問題となっていますが、各自の目標に向かって頑張って走ってほしいと思います。

10月13日【SDG's】食品ロスをなくすために!!!

マスコミ等で食品の値上がりが話題になっています。食べ物のありがたさが感じられるこの頃です。本校では、食品ロスを無くすために食べ残しをできるだけしないという呼びかけを児童会・委員会で行っています。