日誌

茶道部

6/1 高文連茶道部 総文茶会に参加

平成30年度 高文連茶道部 総文茶会に参加

6月1日()  於小松市芦城センター/和室、多目的ホール

 

 年に1回行われる石川県高等学校文化連盟茶道部主催の茶会に茶道部員、茶道講師の先生、顧問の全員で参加しました。

 「金沢地区加賀地区金沢地区能登地区」と年毎にローテーションする総文茶会は、今年度は加賀地区(根上、小松、大聖寺の3エリア)で行われ、本校茶道部は小松地区での参加となりました。

 1席目に、多目的ホールで、小松市立・小松商業高校担当による立礼席(テーブル・腰掛式の点前)に入らせていただきました。お軸(掛物)は、野点傘に「日々是好年/ひびこれこうねん」の短冊が掛けられていました。お菓子は涼しげな「紫陽花」でした。

 2席目は、和室で小松高校担当の薄茶席で、お軸は「和敬清寂/わけいせいじゃく」、お菓子は「水牡丹」でした。

 

 待合(控えの間)でリラックスしていた生徒たちも、席中ではとても緊張してかしこまっていました。……「薄茶」は、もともと「茶事」という茶の湯のフルコースのもてなしにおいて、主客ともにうちとけた終幕近くの場面に相当します。この日の体験をふまえて、緊張感を保ちつつうちとけ合った茶席にするために何が必要か、稽古を重ねて一緒に考えたいと思います。


    茶席風景(1席目)        茶席風景(2席目)


◇季節の花◇

紫陽花(アジサイ)  山法師(ヤマボウシ)  玫瑰(ハマナス)

              

        花弁が薄紅色なのは

         花水木(ハナミズキ)

 

 

9/4 宝高祭を終えて(茶道部)

茶道部では、例年お茶会を行っています。お茶席では、お点前を行い、美味しいお抹茶とお菓子でおもてなしを行いました。緊張した様子でした無事に行うことができました。 (*^_^*)

8/8 体験入学(茶道部)

 部活動体験には11名の中学生が参加してくれました。

 4階の和室はとても蒸し暑かったことと初めての正座で緊張していました。お茶席では、挨拶と礼儀作法を学びました。

茶道部の紹介

 茶道部は、現在1年生2名、2年生3名、3年生7名で毎週金曜日に田畑先生をお招きして活動を行っています。日頃の活動はお点前、挨拶の仕方と礼儀作法を教わり、高文連のお茶席、文化祭のお茶席などで実演を行います