令和7年度のゴルフ部は、2年生2名・ 3年生1名 計3名で活動しています。ほとんどの部員は、ゴルフ未経験者ですが、年2回開催される県大会に向けて日々頑張っています。
【練習内容】
学校での通常練習内容
室内ドライビングレンジ(3か所) グランドでのアプローチ練習 など
その他活動場所
能登カントリークラブ 金沢カントリークラブ など
宝達高校ゴルフ部員募集中です!ぜひ一緒にゴルフ始めましょう!!
ゴルフ部
第28回石川県高等学校新人ゴルフ選手権大会
令和7年9月18日(木)・19日(金) かほく市の金沢カントリー倶楽部で開催された、第28回石川県高等学校新人ゴルフ選手権大会に、宝達高校ゴルフ部2年生2名が出場しました。
開会式では、宝達高校ゴルフ部主将の藤池君が選手宣誓を任されました。
宝達高校の選手2名ともゴルフを始めてまだ1年ですが、2年生 藤池君は北信越出場権(6位)まであと一歩となる8位と健闘することができました。
【選手感想】
・あと一歩で、北信越大会に出場できたので悔しい。来年の最後の県大会では、上位大会に出場できるよう頑張っていきたい。
・目標としていたスコアを出すことができなかったのが悔しい。次の大会に向けて悔いの残らないよう練習を頑張っていきたい。
今回の大会も、2名にとって貴重な経験となりました。今回の悔しさを忘れず、来年度最後の県大会に向けて日々頑張っていきます。
初心者大歓迎です。一緒にゴルフ始めましょう!!
第27回石川県高等学校ゴルフ選手権大会
令和7年5月30日(金)加賀カントリークラブで開催されました「第27回石川県高等学校ゴルフ選手権大会」に、宝達高校ゴルフ部3名が出場しました。
今回の会場、加賀カントリークラブ松・竹コースは、全長6600ヤードを超える長いホール。グリーンもアンジュレーションが強く、各選手たちが苦戦する難コース。その中で、宝達高校ゴルフ部の選手たちは、今までの経験を活かしてベストを尽くしてきました。結果は、男子21名参加の中11位・13位・21位。団体戦では、あと一歩のところで3位入賞を逃しました。
【大会の感想】
・3年生 最後の大会となりましたが、練習の成果を出すことができた。結果的には、もう少し上位に入りたかったけど、これまでのラウンドの中で一番楽しく回ることができた。辛い時もあったけどゴルフを続けてきてよかった。
・2年生 最近は調子が悪かったけれど、その中で我慢しながらラウンドすることができた。悔しい思いが強いので、次の大会までには、苦手なところを改善させていきたい。
・2年生 いつもうまくできていたところが、大会ではうまくいかず、自分の甘さを実感した。次の大会では、さらに上位を目指していけるよう頑張っていきたい。
ゴルフ部 大会に向けラウンド練習
令和7年4月26日(土)先週に引き続き、2週続けて金沢カントリークラブで、ゴルフ部3名は18Hラウンド練習をおこないました。来月末に県ゴルフ選手権を控えており、シーズンオフ中も各自で今年度のシーズンに向けて、練習を続けてきました。
まだ、ミスも多いですが、良いショットの回数も、昨年度よりも増えたように感じます。ゴルフ部員3名も大会に向けて意気込んでいます。後一か月間悔いのないよう準備していきたいです。
ゴルフ部ラウンド練習
11月9日(土)金沢カントリークラブ様にご協力いただき、練習場の球拾い作業後、ラウンド練習をさせていただきました。絶好のゴルフ日和の中、久しぶりにコースでの実践練習でしたが、まだまだ悔しいミスが多いハーフのラウンドとなりました。今年の競技大会はすべて終了しましたが、来年度に向けて日々練習に取り組んでいます。
第27回石川県高等学校新人ゴルフ選手権大会 団体3位
令和6年9月20日(金)に、県高等学校新人ゴルフ大会が、金沢カントリークラブの中・西コースで開催され、宝達高校のゴルフ部生徒3名が出場しました。また、今回の大会で、2名の1年生が初めて大会に参加することになり、この日に向けて、日々練習を続けてきました。
前日の指定練習日は、あいにくの雨となりましたが、大会本番は快晴の下で実施されました
結果は、2名はこれまでのスコアを更新できず悔しい大会となりましたが、1年生1名が自己最高スコアを更新し宝達高校の団体戦に貢献しました。
無事2名の1年生を含む3名とも18Hのアテストを終え、団体戦3位の賞状を頂くことができました。
【選手感想】
・2年生 スコアは良くなかったけど、良いショットもあり練習の成果を確認することができた。今回の課題をしっかりと改善していきたい。
・1年生 ミスショットが多く、日頃の練習の成果が出せず悔しかった。これからもっと研究と練習をして大会上位に入賞できるよう頑張りたい。
・1年生 前半は、簡単なミスが続きもったいないゴルフをした。後半ハーフは自己ベストのスコアを出すことができたので自信になった。次の大会では上位に入賞できるよう頑張っていきたい。
選手たちは、今回の悔しさをバネに、次の大会で成長した姿を見せてくれると思います!!
ゴルフ部 ゴルフ場作業&ラウンド練習
6月8日(土)金沢カントリークラブにご協力いただき練習場での球拾い作業の後、練習をさせていただきました。9月の新人大会に向けて、体力と技術力を身に着けていきたいです。
5月31日(金)第26回石川県高等学校ゴルフ選手権大会
5月31日(金)加賀市にある加賀カントリークラブで開催されました、第26回石川県高等学校ゴルフ選手権大会に、宝達高校ゴルフ部2年生の原田くんが出場しました。今大会に向けて、公式戦出場2回目となるため、しっかりと準備をして挑みましたが、難しいコースを前に、思い通りのプレーができませんでした。しかし、成長も感じるショットもあったり、他校との選手の技を見れたことは、今後に向けてよい経験ができました。
次は、秋にあります新人大会の出場に向けて1年生と切磋琢磨していきたいと思います!!
5月25日(土)大会1週間前のラウンド練習
5月25日(土)いよいよ来週から多くの運動部・文化部の各競技で、総体・総文が開催されます。ゴルフ競技も、来週の5月31日(金)加賀カントリークラブで、第26回 石川県高等学校ゴルフ選手権大会が行われます。大会1週間前となり、選手として出場する2年生も意識を高めています。また、1年生も、意欲的に今回のラウンド練習に参加しました。
先週のラウンド練習よりも良いショットが増えました。大会本番では、自己最高スコアを大きく更新してほしいです!!
ゴルフ部 大会に向けてラウンド練習
5月18日(土)金沢カントリークラブ様にご協力いただき、宝達高校ゴルフ部はラウンド練習をおこないました。月末に、石川県ゴルフ選手権大会を控えた2年生は、日頃の練習の成果を確認し、4月に入部した1年生は、必要な練習課題を見つけながら初ラウンドを行いました。
大会に出場する2年生は、日頃の成果が発揮できず悔しいラウンドとなりました。本番までには立て直してほしいです。人生初ラウンドとなった1年生も、厳しいラウンドとなりましたが、良いショットもあり今後に期待ができる内容でした。
第26回 石川県高等学校新人ゴルフ選手権大会
令和5年9月15日(金)金沢カントリー倶楽部 中・西コースで実施されました 第26回石川県高等学校新人ゴルフ選手権大会に、1年生1名が出場しました。4月入学してから始めたゴルフ初心者のため、まだまだ準備不足でしたが、良いショットもあり今後につながる良い経験ができました。
宝達高校ゴルフ部員募集中です!ぜひ一緒にゴルフ始めましょう!!
270万アクセス達成
たくさんの方々に見ていただき励みになります。これからも宝達高校の情報を積極的に発信していきますので、楽しみにしていてください。
※行事予定は変更する場合があります
☆留守応答についてのお願い
| 午後5時から翌日7時40分の時間帯は応答メッセージが流れます。 ご用のある方は、平日7時40分~午後5時の間の時間帯にご連絡いただきますようお願いいたします。 |
〒929-1394
石川県羽咋郡宝達志水町
今浜ト80番地
Tel:0767-28-3145
Fax:0767-28-4056
E-mail:houdah@ishikawa-c.ed.jp