ブログ

2月の学校の様子

2月27日(火)の学校の様子です

↓今日は図書ボランティアさんが、5,6年生の学級に入ってくれました。6年生にとっては最後の読み聞かせです。図書ボランティアさんは、お忙しい中、こうやって学校に来てくださいますのは、当たり前ではないのです。わざわざ時間をとってくださり、どの本がよいか選書し、練習をして、こうやって本を読んでくださっているのです。読み聞かせをしてくださる裏には、たくさん時間やお心を使ってくださっていることまで思いを馳せ、心から感謝したいと思います。これからもいろいろな本と出会って心を豊かにしてください。

↓大谷グローブを使って、6年生が体育で「野球」に挑戦しました!

↓1年生 算数 何番目の学習です。図を描いて、お話問題の意味を理解しています。

↓3年社会 津幡町の今と昔を比べてどこが変わったか、見つけています。100年前、70年前、現在の津幡町を地図を見比べて変化を読み取りました。

↓3年道徳 ついついやりすぎてしまうゲーム、どんな心があると、節度を守って生活できるのか話し合いました。

↓6年生が学校に残してくれる品を製作してくれています。

↓みんなで協力して作ってくれたので、2時間でもう、仕上がりました!

↑担任の先生はピアノを弾いているようです。ピアノですか?

↓さあ、出来上がりました。大型テレビカバーです。液晶画面を保護するためのカバーです。大切に使ってください。

↓2年体育 マット遊び運動です。くるくる回る後ろ回転の技に挑戦!何回もチャレンジしているうちに、コツをつかんだようです。おみごと‼

↓1年 昔遊び カルタ遊びで、津幡かるたに挑戦!

↓今日の給食です。デザートのカップでヤクルトは、都合でにより、29日(木)の給食にデザートとして出されることに変更となりました。今日のメニューは、さばそぼろご飯、みそ炒め、のっぺい汁でした。さばは体に良くヘルシーな食材で、そぼろにしてたっぷりおいしくいただくことができました。

 

 

2月26日(月)の学校の様子です

大谷グローブ野球教室は、1年生から6年生までが終わり、今日は、特別企画で「先生教室」を6年生の有志が開いてくれました。先生たちも、ナイスプレー、珍プレー?の連続で、野球(ソフトボール)の試合をしたら、条南小教職員チームは、ものすごく強いチームになると確信しました!

↑将来のスターたちと記念撮影!

↓4年生道徳 生命を大切にする心について「かわいそうなぞう」の教材文を読んで、話し合いました。知らず知らずのうちに動物や植物の生命を脅かしていることが、皆周りにもあるようです。

↓3年生算数 正三角形と二等辺三角形の角の大きさを比べました。

↓今日の給食です。パオズ、小松菜と海苔のナムル、韓国風肉じゃがでした。肉じゃがは、赤味噌とゴマ油などを加えると、韓国風になるのですね。

 

 

 

2月22日(木)の学校の様子です

今日は6年生を送る会、当日です。朝、1年生は6年生の教室に行って、6年生にペンダントのプレゼントをお渡ししました。6年生は喜んでくれました。今日はそのペンダントを付けて、6年生を送る会に来てください。

↓6年生を送る会が始まる前に、6年生は各学年が作ってくれた、体育館の掲示物をゆっくり見ました。

↑4年生は生き生きとしたタッチで動物の版画を作り、周りには6年生へのメッセージを書きました。そして、6年生の名前を習字で心を込めて書きました。

↓3年生は「卒業を迎えた6年生へ」という題で詩を作りました。そして,その詩をイメージした絵を描いて作品にしました。明るいタッチで描かれていました。

↓5年生は羽ばたく鳥を6年生に見立てた正面の飾りやプログラム、スローガンを作りました。

いよいよ6年生を送る会が始まります。プログラム1番、6年生の入場です。

↓プログラム2番、開会のあいさつ 堂々とみんなに呼びかけました。

↓プログラム3番いよいよ出し物です。最初は4年生の「96人からのプレゼント」です。

↑メッセージは大きな声で話し、歌は「愛の花」と「ケセラセラ」手話はよく練習したのでしょう。みんな揃っていて、やわらかい表現で、しかも堂々とメッセージを伝えてくれました。歌も非常に良く響いて上手でした。

↓プログラム4番、1年生の出し物、「くじらぐも~6年生の届け『ありがとう』」です。

↑条南小体育館が、夢の国「ディズニーランド」になったようです。1年生はノリノリで歌って踊って、6年生を楽しませてくれました。とてもりりしく成長した1年生の姿を6年生は喜んでくれたことでしょう。

↓プログラム5番は2年生の出し物「条南駅伝」です。

↑ストーリーのある出し物で、言葉を大きな声ではっきり話し、伝えることができました。大縄はタイミングがぴったり、ダンスはノリノリで上手でした。歌は2年生全体の心が一つになり、中学校でも「スマイル」で頑張って下さいとのメッセージはしっかりと6年生に届いたことでしょう。

↓プログラム6番、3年生の出し物「決定‼3年生の出し物」です。3年生は、なかなか出し物が決まらないので、オーディションで決めることになりました。初めはリコーダーチームです。げき、お笑い、ダンス、歌と続きます。リコーダーは澄んだ音色で美しく、劇は大きな声でせりふを話し、お笑いでは、体育館中、大爆笑で、6年生も大笑いしていました。ダンスは3年生とは思えないほどかっこよく決まっていました。歌は美しい声が響いていました。どれも10点満点となりそうなのですが・・・

↓プログラム7番は5年生の出し物「ナイスな6年生へのおくり物」です。1年間、5年生は6年生の素敵なところをよく見ていました。それを自作の劇にしたそうです。みんなを笑わるユーモアたっぷりの劇でした。

↑歌は「3月9日」の合唱曲を見事に美しく力強く歌い上げました。6年生の心の奥にまで響いたことでしょう。

↑プログラム8番は休憩です。

↓プログラム9番、6年生からの出し物です。「愛と夢と希望のソング&ダンス」です。さすが6年生、貫禄のそろった美しい歌声でした。

次はダンスで会場を盛り上げてくれました。

↓プログラム10番、学校ボランティアの皆様への感謝の言葉とエアリーフローラ―をお渡ししました。6年生から、6年間、登下校の見守りや、図書館の掲示、読み聞かせ等のお礼をお伝えしました。

 

プログラム11全体合唱です。6年生と全校で歌を歌うのは(離任式を除けば)これが最後です。名残を惜しんで、声高らかに条南っ子全員で歌いました。

↓プログラム12番 6年生からの感想タイムです

↓プログラム14番、終わりの言葉です。皆さんの協力のおかげで心温まる会となりました。

↓プログラム15番、6年生退場です。手にしているのは、花市場さんからご提供いただいた石川県で品種改良された、香り高いフリージアの一種、「エアリーフローラ―」です。6年生から家族へのお礼のプレゼントにするために、申し込みをしていただきました。

↓昼休みは5年生が中心となって企画した、なかよしタイムです。以前から1年生から5年生で準備したメッセージカードをお渡ししました。メッセージカードの表紙には、6年生の似顔絵が、中には、1年生から5年生へのメッセージが書かれています。各教室の黒板には、5年生があっという間に描いた、6年生への思いが書かれていました。

↑1年生から5年生は、これまで優しくしてくれた6年生にお礼を伝え、名残を惜しんでいました。

↑1年生から5年生の思いが詰まったメッセージを、6年生は喜んでくれました。6年生が特にこの1年間、最上級生として委員会や掃除、運動会、縄跳びなど、いろいろなところで優しく、責任感を持って全校のために頑張ってくれたので、あこがれの6年生のために、下級生は心を込めてメッセージを伝えました。

↓6年生も、下級生への気持ちを伝えたくて、すぐにお手紙を書いて、各学級に届けてくれました。ありがとう。

↓昼学習は集中して、活用問題に取り組みました

↓今日の給食です。ゆかりご飯、網目春巻き、切り干し大根の中華和え、五目ラーメンの人気メニュでした。

 

 

2月21日(水)の学校の様子です

今日は6年生を送る会リハーサルを行いました。保護者の皆様、子供たちにがんばりを見ていただき、ありがとうございました。

↓1年生

↓2年生

↓3年生

↓4年生

↓5年生

↓6年生

↓2年生は6年生に招待状を作ってお渡ししました。ぜひ来てください。そして、楽しんでください。

↓今日の給食は中華料理です。焼き餃子、バンバンジーサラダ、厚揚げの中華風味噌煮でした。

 

2月20日(火)の学校の様子です

↓2年生音楽 今月の歌を他の人の声とピアノ伴奏を聴きながら、声を合わせて明るく歌いました。

 

↓6年生も在校生に向けて出し物をプレゼントしてくれるようです。在校生の心に残るようにと、心を合わせて練習していました。

↓自分たちで振り返りをしながら、よりよくしようと、練習を進めています。

↓1年算数 〈後ろには何人いるか、どうやって求めるのかな〉

↓今日の大谷グローブ野球教室は、6年生対象でした。

↑野球部出身の先生方、華麗なバックキャッチを披露してくださいました。それを真似て挑戦、みごとバックキャッチ!さすがです!

↓今日の給食です。今日はあじのみりん焼き、もやしときゅうりの酢の物、肉団子の塩なべでした。体に優しい和食メニューです。

 

 

 

2月19日(月)の学校の様子です

↓1年生 朝の歌をカラオケの伴奏に合わせて美しい声で歌っています。

↓1年生 6年生を送る会の練習をしています。歌ったり、踊ったり、元気いっぱい、そして、みんなの心がぴったりそろっています。

↓4年道徳 意見が合わないときはどうしているかな 「にぎりしめた いね」の教材文を読んで、考えました。

↓5年生は6年生を送る会を企画運営をしながら、自分たちの出し物も考えています。

↓今日の昼休みは、5年生の「大谷グローブ野球教室」でした。温かな陽気で、運動場で元気に遊ぶ条南っ子が多かったです。

↓サッカーや鬼ごっこ、遊具などで、元気に遊んでします。

↓体育館では、バスケットボールを楽しんでいます

↓昼学習は集中して、活用問題に取り組みました。

↓1年生 PCサポーターの先生に教えていただき、クロムブックでイラストを描く技術を高めました。

↓今日の給食は北海道献立です!鶏肉のザンギ、ラーメンサラダ、どさんこ汁、北海道小麦のあまうおいちごクレープでした。ラーメンサラダは初めてのメニューです。おいしくて、人気のサラダとなると思います。

 

 

2月16日(金)の学校の様子です

2月の桜の木です。一日、一日、春に近づいています。

今日の大谷グローブ野球教室は、1年生でした。1日延期となりましたが、楽しみにしていた1年生が多かったです。グローブをはめてキャッチしたり、投げたりするのは初めての子が多かったですが、すぐに慣れて上手になりました。

↓4年理科 水を熱した後、容積はなぜ小さくなるのでしょうか。

↓5年算数 円周と直径の関係を調べました。

↓6年英語 将来の夢を相手に伝えるために、内容をさらに膨らませています。自分で調べたり、ALTや友達に相談したり自ら進んで活動に取り組んでいます。

↓6年社会 1964年に開催された東京オリンピックの開会式、入場行進や聖火に灯を灯すシーンの映像を見て、終戦からオリンピック開催までの日本の様子について、これから学びたいことを考えました。

↓4年算数 何倍かを求めるには、どうすればよいか考えました

↓2年生活科 赤ちゃんだったころの自分は、どんな様子だったのでしょう。赤ちゃん人形を抱いて想像しました。緊張しながらも、すぐに笑顔になっていきました。やっぱりかわいいですね。2年生の皆さんもこんな感じだったのでしょうね。

↓1年クロムブックで算数のお話問題に挑戦です。

↓今日の給食です。今日は、ミートボール、グリーンサラダ、かほっくりのチャウダーでした。チャウダーは体が温まるメニューです。

↓6年生は先日聞かせていただきました遺族会の岡西先生に感想をお伝えしようと、お手紙を書きました。平和な世の中を維持するのは、これからは「私たち」であると考えるきっかけとなりました。心に残る貴重なお話をありがとうございました。

2月15日(木)の学校の様子です

↓あいさつボランティアカードがこんなに貯まりました。みんなのために気持ちのよいあいさつをプレゼントしてく入れてありがとう。

↓1年生 時間を見つけて縄跳びを楽しんでいます

↓児童が作ってくれました。蛇のモニュメントです。

↑6年生図画工作 小学校最後の作品は、木彫りのオルゴール箱作りです。自分の夢や希望、好きなものを木彫りにしています。

↑4年生 4年生が少しでも社会に役立ててもらおうと書き損じはがきを集める活動を全校に呼びかけました。皆様ご協力ありがとうございました。ちょうど500枚集まりました。集められたはがきは、石川県視覚障碍者協会に送らせていただきます。目の不自由な方のために点字の本を作ったり、歩行訓練器具をつくったりする活動に役立てていただけるそうです。

↑今日の給食は、大豆とじゃがいもの海苔塩、肉豆腐にいよかんでした。牛肉も入っておいしくいただきました。大豆はカミカミメニューで、歯と脳を鍛えるメニューです。 

 

2月14日(水)の学校の様子です

生活目標の中にあいさつボランティアへの参加と決めた学級もあるようです。自分から進んであいさつを波及させようとする気持ちが素敵です。

↓3年道徳 規則を守る心について考えました。教材文では電車の中に置かれた空き缶の状況を見て考えたことを交流しました。迷う気持ちを心の数直線を使って、考えたことを交流しました。

↓委員会活動 全校のために5,6年生がそれぞれの委員会で活動しました。

↑環境委員会さんは、玄関の花苗を補植しました。

↑体育委員会さんは各学級のボールの空気の抜け具合を確認し、抜けているところは空気を入れて使いやすいようにしました。

↑保健委員会さんは、学級仕舞いの様子を思い浮かべることでよりよい人間関係を創ろうと、学級にお知らせに行く準備を進めています。

↑今日の給食は、バレンタイン給食で、チキンライス、ハートのハンバーグ、ツナビーンズサラダ、ふわふわ卵のスープ、ハートのチョコプリンでした。

2月13日(火)の学校の様子です

↓火曜日の朝学習は読書の日 3,4年生には図書ボランティアさんが読み聞かせに各学級に入ってくださいました。直接お話をお聞きすることで、自分が選ばない本の世界を冒険することができ、心が豊かになります。

↑豊かな読書の時間をありがとうございます。

↓今日の昼休みの大谷グローブ野球教室は2年生対象でした。何回もキャッチしているうちに、慣れてきました。

↓2年音楽 歌詞を見て、空欄のところに擬音語を入れて想像力を働かせて歌いました。

↓1年音楽「とんくるりん、ぱんくるりん」の曲をどんな楽器を組み合わせて演奏しようか相談しています。

↓4年図画工作 生き物を版画で表現しています。

↓6年理科 水溶液の学習です。溶けて出てきた個体はもとの個体と同じかどうか実験方法を考え実験しました。 

↓算数 何倍かを求めるにはどんな計算をしたらよいか 図・式・言葉で考えました。

↓3年算数 2ケタ×2ケタの計算を暗算でするには、どうしたらよいかな

↓3年算数 もとの4倍の大きさを求めるには、どんな計算になるかな。考えを図・式・言葉を書いて説明しました。

↓4年算数 割り切れるまで計算を続けるにはどうしたらいいのかな 小数になる意味を話し合いました。

↓4年社会 白峰村では雪についてどのような対策をしているのかな

↓4年算数 わりきるにはどうしたらよいか、考えました。

↓あおぞら学級 個別指導をしてもらえるの安心して学ぶことができ、でどんどん力が付きます。

↓5年国語 メディアの関わり方についてどう考えるのか、各自自分と向かい合って考えを深めています。意見を書くこと、事例を基に書くこと、意見を詳しくすることが今日のゴールです。

↓5年英語 自分のヒーローを伝えるにはどうすればよいか、さらに詳しくする方法についてアドバイスしながら膨らませていきました。

↓5年算数 円周の長さはどのようにして調べたらよいか、直径を基にして考えました。

↓6年社会 戦後日本はどのような改革を行ったのかな まとめは自分が気になる改革について学んだことを自分でノートに書きました。

↓かがやき教室 国語 先生と対話しながら動物の赤ちゃんの様子について読んでいきました。

↓1年どうぶつの赤ちゃん どのようにして大きくなるのか、ライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんを比べて読みました。

↓1年算数 時計の針は何を表しているのかな 

↓3年習字 自分の花押を考えて書きました

↓6年算数 式や表で表して規則性を見つけ、大きな数になってもできるか確かめました。

↓5年社会 災害について発信していくために、グループ対話をしながら進めています。

↓2年生 体育 大縄跳びをしてから、ボール運びゲームです。ボールを持った人は動けません。

↓1年生 体育 いろいろ縄跳び 息がぴったりです。

↓今日の給食です。今日は、チキンピカタ、ひじきの炒め煮、めった汁でした。チキンピカタは初めてのメニューでした。