ブログ

令和5年度5月の学校の様子です

5月9日(火)の学校の様子です

今日はさわやかな日となりました。1年2組さんがあいさつバトンを受け取り、行儀よく、さわやかなあいさつをしてくれました。

↓5月の歌を歌っています。1年生も、歌詞を覚えながら練習しています。係の人も活躍しています。

↓火曜の朝学習は読書です。本を読んで心に栄養を送ってください。

↓5年 音楽集会に向けて、どのような気持ちで歌うのか、そのために何を変えるのか、話し合いました。

↓5年算数 まずは宿題プリントの答え合わせです。

↓4年生 国語 メモをとるときはどんな時かを考えました。

↓4年 国語 組み合わせるとどんな漢字ができるかな

↓1年生 ひらがなの学習もだんだん進んでいます。ずいぶん上達しました。

↓きれいに並んでいるズック、何年生かな?

↓1年生でした!カスタネットを打ちながら歌を歌っています。

↓こちらは2年生の音楽 2拍子の曲か、3拍子の曲か当てて、指揮をしています。

↓理科 燃えた後の空気はどうなったのかな? 二酸化炭素が増えたことが分かったが、その代わり、他の気体はどうなったのか?

↓5年 英語 I like  ~. 自分の好きな画像を選んでペアで紹介しました。クロムブックがあると、すぐにプレゼンテーションを作ることができます。

↓1年生は図書館で本を返して借りました。たくさん読んで「私の本棚」に感想を書いてくださいね。

↑図書ボランティアさんが図書館の飾りつけをしてくださるので、季節感あふれる素敵な図書館になっています。図書ボランティアさんを募集しています。「できるときに、できることを、無理をせずに」をモットーに活動しています。よろしければ、ご協力お願いします。

↑6年英語 どうやって自己紹介したらいいかな 書いたり、聞いたり、会話したり、読んだりして英語の学習を進めています。

↑今日の給食は、かつおフライ、はりはり和え、さつき汁でした。「初かつお」「さつき汁」5月らしいメニューです。さつき汁は、竹の子やさやえんどうの他、じゃがいも、わかめ、うすあげ、鶏肉、にんじん、たまねぎと具だくさんで栄養たっぷりです。おいしい給食ごちそうさまでした。