ブログ

令和5年度5月の学校の様子です

5月17日(水)の学校の様子です

↑元気に挨拶ができる明るい学校を目指しています。

↑ズックをそろえて入れているかな。自分たちで確かめています。1年生のうちにズックをそろえて入れる習慣を身に付けています。

↑ほかの学年もきちんとそろっているように確認しています。

↑朝学習は、漢字テストです。集中して取り組んでいます。

↑3年生鍵盤ハーモニカの練習。ペアで教え合いながら進めました。

↑6年図工 光を意識して作品を創っています。暗室で、どのように光るか確かめながら作りました。

↑1年算数 10はいくつといくつか学習しました。

↑5年生 仲よく遊んでいます。

↑初夏の陽気となりました。水分補給を呼び掛け、熱中症予防に努めています。

↑2年生図工ですてきな冠を作っていました。

↑3年算数 14わる2の割り算の式を学習しました。

↑5年国語 説明文で要旨をとらえる学習です。

↑5年生学年集会 主体的に考えて動くために、年間を見通してどのように成長していくか、見通しをもちました。どのような姿で学校生活を送るのか、そのためにどのような気持ちをもち、どのような行動をとるのか、考えました。その後、年間を見通した実行委員を決め、学校のリーダーとしての行動計画を立てました。

NHKのがっぱクラブの撮影です。放送予定は、6月9日(金)と、6月16日(金)のPM6:10からです。条南小の2つのクラブの様子が放送されます。ぜひご覧ください。

↑今日の給食は、ハンバーグのジンジャーソースかけ、揚げと小松菜の和え物、豚汁でした。豚汁には、新じゃがいもがたっぷり入って、とてもおいしかったです。