ブログ

令和5年度5月の学校の様子です

5月12日(金)の学校の様子です

避難訓練を行いました。「おはしも:おさない、はしらない、しやべらない、もどらない」の約束を守り、静かに速やかに避難できました。能登地方では地震が昨日までの5日間で94回も起きています。地震が起きた場合の命を守る行動についても指導しました。頭を守る、火を消す、出口確保、窓ガラスやブロック塀の近くにはいかない等、すぐに行動できるよう心がけましょう。

↓教室でも避難訓練の振り返りをしました。1年も、顔をあげて、しっかりとお話を聞いています。

↓4年生の避難訓練の振り返りの様子です。

↓5年生 外国語 自分の好きなことについてクロムブックでプレゼンテーションを作り、それを見せながら英語で自己紹介をしています。伝えたいことがあるので、一生懸命話しています。

↓5年家庭科 お茶の入れ方を学び、家族団らんを楽しむ学習です。

↓今日はパン給食です。

↓5年生 手際よく協力して給食の配膳をしています。あっという間に準備ができました。協力しててきぱきとじゅんびをしようとする一人一人の意識がとても高いです。