日誌

歳時記2

「保護ガラスに気泡が入りまくった話」

 こんにちは、三ツ村です。先日スマホを新しいものに買い替えました。保護ガラスを貼ろうとした時、粘着面にほこりがついていたので布で拭いたらほこりがもっとついてしまい、気泡だらけの画面ができあがりました。馬鹿なことをしてしまったと後悔しました。でも、そういうミスをするのも自分の特徴だよなあと納得して落ち着きました。
 3年前の自分ならそれを許せず買い替えていただろうなあと思います。年々、自分の悪いところを許せるようになってきました。今年32歳になりますが、この年になっても精神が成長しているんだと思って、ちょっと嬉しい気持ちになりました。
何がきっかけになるかはわからないけれど、みなさんも知らず知らずのうちに成長しているはず。成長を感じたら、自分で自分を褒めてあげましょう!

0

「やるか、やらないか」  

 みなさんこんにちは、またまた国語科の森です。9月20日(現地19日)にドジャースの大谷翔平選手が50-50(ホームラン50、盗塁50)を達成しました。100年以上続く長いメジャーリーグの歴史でも誰も達したことがない記録で、日本ではトップニュースになり、新聞の号外もでました。以前、ある記者が大谷選手の日本ハム時代の恩師の栗山英樹さんに取材した時に、栗山さんの返答は、「翔平は『できるか』『できないか』では考えない。彼の頭には『やるか』『やらないか』しか選択肢がないんです。『できるか』『できないか』だと『できないかも』と思い、思考が止まってしまう。彼はやると決めたら、あとはどうしたら実現できるかを逆算して行動する。それだけでしたね。」と。自分の限界を決めない信念は二刀流を生み、この原動力になっているということでした。この「限界を決めない逆転の思考は」の考え方は、誰にでもできることではないでしょうか。「できない」からやらないのではなく、「やる」ためにはどうすればいいかを考えることが自分を成長させると思います。私も、年だからできないのは仕方がないと思っていることも多々あります。しかし、この考え方だと何か元気がでてきます。「やるか、やらないか」の考え方で、「やる」ためにはどうすればよいか考えていきたいと思います。明日からの中間テストも同じですね。

0

後期生徒会役員選挙・任命式

10/2(水)・10/3(木)「後期生徒会役員選挙及び任命式」を行いました。選挙では、それぞれの候補者が、生徒会でやってみたいことを熱く語りました。役員のみなさん、よろしくお願いします。

  

 

0

やりたいこと

  地歴公民科の西田です。みなさんは将来「やりたいこと」や「なりたい職業」ってありますか?ここで「ある」と自信満々に答えられる人がとても羨ましいです。というのも、僕が高校生の時はやりたいことが見つからず、次々と進路が決まっていく同級生の姿を見て焦っていましたから。

  当時から後悔していることが一つあります。それは、何にも挑戦してこなかったということです。おそらく人は生まれつき何かに興味を持っているわけではなく、自分の経験から好きなものを見つけています。例えば、ゲームが好きな人は多いと思いますが、実際にそのゲームをやってみるまでは、得意なのか、本当に好きなのかどうかわかりません。料理をする、スポーツをやる、プログラミングをする、といった行為にも全て同じことが言えます。何か新しいことに挑戦するのは自分の興味・関心や今後の進路の選択肢を増やすという点でとても大切です。「やりたいこと」はそんな数ある経験の中からやっと見つかるものだと僕は思っています。

0

第4回KCB活動

9/24(火)「第4回KCB活動」を行いました。動橋地区会館・動橋駅・動橋町内・ワゴン車洗車のグループに分かれ、ゴミ拾いや清掃を行いました。

0