日誌

歳時記2

「呼吸法」

音楽を担当しています。遠藤です。
最近、気分転換できる呼吸法を探しています。
4秒かけて鼻から息を吸う→2秒止める→8秒かけて息を吐ききる方法が1番効果を実感します。
頭の中がすっきりして、視界もぱっと鮮やかになる感じがします。
もやもやするときはやってみてください。

0

第3回KCB活動

6/19(水)「第3回KCB活動」を行いました。テスト前の暑い放課後にもかかわらず、多くの生徒が参加し、動橋地区会館・動橋駅・地下道の3グループに分かれゴミ拾いや清掃を行いました。

  

0

校外学習

6/12(水)1年生を対象に「校外学習」を実施しました。進路意識の向上を目的として、各ホームは大学、専門学校及び工場の3ヶ所をそれぞれ訪問しました。
11H  金城大学・短大、国際ビジネス学院、大京株式会社
12H  北陸学院大学、大原学園、NISSHA・プレシジョン・アンド・テクノロジーズ株式会社 加賀工場

   

0

「脳を活性化させよう!」

こんにちは。保健体育科の川端です。2年ぶりに加賀高校に戻ってきました。皆さんと出会えた事が嬉しいです。このご縁を大切にしたいですね。
さて、最近私が熱中している事があります。何だと思いますか?それはキャンピングカーを見る事です。雑誌や動画を見るだけでは満足出来なかったので、実際にキャンピングカーのお店に行き運転までしたいと思うようになりました。いざお店にいくとそこには見たこともない車内空間があり、夢のような時間を過ごすことができました。また、運転をして乗り心地を確かめる事も出来ました。運転はとても緊張しましたが、スタッフの方が優しく丁寧に教えてくださったのでとても嬉しかったです。このように好奇心をもって活動する事は、脳が活性化し記憶力や集中力など本来脳が得意とする能力を発揮できるそうです。運転していた時の私は、恐らく脳が活性化し若返っていた事でしょう。
 皆さんがワクワクすることは何でしょうか?夢中になれるものがあるだけで無敵になれます。いくつになって始めても手遅れではありません。趣味や旅行など、好きな事・やりたかった事にチャレンジして、楽しみながら脳を活性化させ、パフォーマンスを上げていけると素敵ですよね。

保健体育科 川端 敏明

0

自転車マナー一斉指導・建設業界説明会

6/7(金)大聖寺警察署ご協力のもと、地域の方にも参加いただき「自転車マナー一斉指導」を行いました。自転車で通学するほとんどの生徒は、ヘルメットを着用し左側通行を守り登校していました。

  

 

6/11(火)2年生を対象に、キャリア教育の一環として「建設業界説明会」を行いました。加賀建設業協会の方々から、建設業界の使命・役割及び仕事内容についての説明をお聞きしました。生徒たちは、能登半島地震復旧作業の動画を真剣な眼差しで視聴していました。また、ファン付き高性能作業着を試着し、あまりの涼しさに驚いていました。

  

 

0

上級学校・業界ガイダンス

6/6(木)3年生を対象に、「上級学校・業界ガイダンス」を行いました。各々が、関心のある大学・短大、専門学校及び各種業界の説明を、間近で聞くことができました。生徒は、メモをとったり質問を繰り返すなど、自分自身の進路を真剣に模索しているようでした。

  

  

 

0

「ポジティブ」

保健体育科西田です。今年度が始まって約2か月。新しい環境に慣れてきたでしょうか?私も4月からがらりと環境が変わり、あわただしい毎日ですが少しずつリズムがつかめてきたかな、というところです。いまだに寒暖差が大きかったりして体調が安定しなかったり。これから暑くなると慣れるまで体がだるく感じますよね。何かで気分転換しないと!と日々思っています。私は、体調がよくなかったり、気分が落ち込むことがあるとネガティブになってしまうことが多いのですが、そんなときこそ自分にポジティブな言葉をかけるようにしています。言霊って本当にあると思っているので、無理やりポジティブな方向へ!(笑)あとは自分に合ったリフレッシュ方法を見つけるのが大切だなと改めて最近思い始めました。ありきたりですが私はストレッチ等で身体を労わること、あとは好きなお香をたくことがリフレッシュになるなと感じています。無理やりポジティブに考えたり、リフレッシュしなきゃと思うと難しいかもしれませんが、気分転換の方法を知っておくことは心の健康のためにもおすすめです。

0

「旅するマッスルティーチャー」

先日、「旅するマッスルシンガー」こと天道清貴さんのコンサートで、その歌声はもちろん、生き方やイキイキとしている姿、鍛えられた肉体にも刺激をいただきました。
私と天道さんの共通点は筋トレ好きなところで、私も気づけば筋トレ歴は20年以上になります。
最近県外に出かけ、自己紹介をする機会があり、筋肉ネタの話をしました。すると、マッスル仲間ができました。「ガタイいいですね」「腕すごいですね」その一言で打ち解け、筋トレトークが始まると仲良くなるのは一瞬でした。これからも旅をするのが楽しみで仕方ありません。
また、旅ではないですが、先月から子どものサッカーチームのコーチをすることになり、「みんなは何肉が好きですか?」「私は、筋肉です!」と自己紹介でかましたところ、小学生の子どもたちにはややウケでした。息子は爆笑でした。
筋トレをしていて自分を語るものがあり、よかったな〜と感じ、筋肉に感謝する今日この頃です。
皆さんは自分を語る時どんな話をしますか?浮かばない人はよかったら筋トレを始めてみませんか?筋トレの旅に出かけませんか?
筋トレをすれば、あなたはもうマッスル仲間の一員です。

保健体育科 今西 聡

0

総体・総文壮行式

5/27(月)「総体・総文壮行式」を行いました。各部による大会へ向けての決意表明を受け、生徒会長・教頭先生から激励の言葉が送られました。また、和太鼓部による演奏は壮行式を盛り上げてくれました。選手の皆さん大会頑張って下さい!!

  

 

0

第2回KCB活動(プランター花植え)

5/23(木)「第2回KCB活動(プランター花植え)」を行いました。花植えは本校生徒だけでなく、動橋小学校の児童や本校保護者の方々にも参加いただき、多くの綺麗なプランターができました。今回植えたプランター70鉢は、後日、近隣の学校や施設に配付を予定しています。

      

     

0

「人って不思議」

理科の涌井です。突然ですが、「なぜ人は思考することができるのだろうか?」と考えたことはありませんか?
誰もが毎日、いろいろなことを考えて生活していると思います。当たり前のことのようですが、これってとても不思議なことだと思うのです。
だってヒトの体はすべて原子からできています。原子という球体が集まって、ヒトができて、それが思考できるようになっているのです。要はボールをたくさん集めたら、考えることができるようになったということです。私は高校の時、授業を聞きながらよくそんなことを考えていました。
私たちの生活は「なぜ?」と思う不思議であふれています。不思議に思うことは、勉強をするうえでとても大切なことです。勉強をただの暗記にせず、常に「なぜ?」の気持ちをもって臨んでください。勉強のおもしろさはそこにあると思っています。

0

天道清貴コンサート

5月21日に、天道清貴さんのコンサートを行いました。「♪はじまりはありがとう」をテーマに素敵なお話と歌をたくさん聴いて、皆とても温かい気持ちになりました。清貴さんありがとうございました。

  

 

 

0

「継続するってすごいこと」

こんにちは。理科の三ツ村です。今年は人生初のバレー部顧問をしています。これまでに野球部、バドミントン部、バスケットボール部を持ったことがあります。専門はバスケです。どの競技も一緒にプレーしましたが、当然、生徒の方が上手です。
積み重ねとはすごいもので、1年や2年ずっとその競技を続けてきた生徒の皆さんは、本当に上手です。素人では到達できないレベルに達しています。1つのことを続ける・極めるのって精神的に大変で、途中で諦めそうになることも多いですよね。それに打ち勝って、ちゃんと続けられている人ってそれだけで強くてかっこいいなって思います。
僕は去年、何度もダイエットにチャレンジしましたがなかなか長続きしませんでした。今年は継続めざしてがんばるぞ!

0

講演会・PTA総会・学年懇談会

5/11(土)5限目、「命の大切さを学ぶ教室」というテーマで、全校生徒及び保護者の方を対象に講演会を行いました。引き続き「PTA総会」を行い、新役員や今年度の事業計画などが承認されました。総会終了後、各学年に分かれ学年懇談会を行いました。多くの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。

  

0

職場体験マナー講座・5ゼミ決起集会

5/7(火)2年生を対象に、大阪から株式会社マナベルの講師をお迎えし「職場体験マナー講座」を行いました。7月予定のインターンシップ体験前に、社会人としてのマナーや礼法を学習し、全員で正しい立ち方・挨拶・お辞儀等の実戦練習をしました。

 

中間テスト1週間前となり、5/7(火)放課後に「5ゼミ決起集会」を行いました。三ッ村先生より5ゼミ(5段階評価の5を目指す学習会)の説明があり、参加した生徒はテストに向けての決意を新たにしました。

0

スポーツテスト

4/26(金)快晴の青空のもと、グラウンドと体育館で全校参加の「スポーツテスト」を行いました。ハンドボール投げ・50m走・反復横跳び・シャトルランなどの記録を測定し、生徒たちは自分の限界まで頑張りました。

       

0

「井の中の蛙」

 今年度から加賀高校に赴任しました地歴公民科の西田慎吾です。よろしくお願いします。
「井の中の蛙大海を知らず」限られた世界や知識にとらわれると、視野が狭くなってしまうという意味です。新たな生活が始まると、このことわざが頭に浮かびます。
 今の場所から動き出すのは勇気がいります。とても居心地が良いですから。また、新たな環境ではこれまでとあまりに違っていて、驚くこともあります。そこで自分が井の中の蛙だったことを思い知らされるでしょう。
 しかし、それは同時に新しい発見や自身が成長できるタイミングでもあります。知らない、やらないのはもったいないです。少しでも外の世界を覗いてみてはどうでしょうか、と思う大海を知らない蛙(私)でした。

0

「もやしのナムル」

毎週日曜日に作っています。
次の日の弁当に入れています。
焼肉屋さんで食べたものが美味しくて。
それを目指してもう一年。
もやしのナムル。
みなさんのこだわりはなんですか?

地歴公民科 山﨑

0

第1回KCB活動

4/18(木)70名余りの生徒が参加し、「第1回KCB活動」を行いました。KCBとは加賀高校(K)キャリアアップ(C)部(B)の略で、毎月ボランティア活動に取り組んでいます。動橋地区会館・動橋駅・動橋町内の3グループに分かれ、ゴミ拾いや清掃を行いました。

     

0

「ラク~に生きる」

 国語科の森です。メッセージももう10回近くになりました。毎回今思っていることや、最近読んだ本・見たテレビ番組について述べてきました。今回は、「般若心経」について分かりやすく解説してある「般ニャ心経」について紹介します。「般若心経」は多くの人に親しまれているお経です。わずか262文字のお経ですが、その中には私たちの生きるヒントになる教えがたくさんつまっています。お経なので、全て漢字で書かれていて難しく思うかもしれませんが、意味を知るとなるほどと思うものがとても多いです。
 いくつか例を挙げると、「観自在(かんじざい)」は、「何の偏見もこだわりもない、自由自在な心の状態」という意味です。「自分の価値観だけが正しいと思うのではなく、いろいろな考え方や生き方がある、みんな違っていいんだ。」です。バリエーションに富んだ見方を持っていた方がずっと楽になれるのではないでしょうか。「色即是空(しきそくぜくう)」は、聞いたことがある人もいるかもしれませんが、意味は、「目に見える物質と見えない精神の調和が理想の姿」です。「心と身体は二つで一つ。健康な体にはバランスのとれた生活習慣が欠かせません。時間をかけて自分の心と身体を磨いていきましょう。」ということです。
 最後に「波(は)羅(ら)蜜(みっ)多時(たじ)」(意味は調べましょう)。小さな「ありがとう」を積み重ねていれば、いつだって幸せを感じることができます。肩の力を抜いてラク~に生きましょう!

0

部活動紹介

4/9(火)6限目「部活動紹介」を行いました。各部の2・3年生が、工夫を凝らして部活動紹介・勧誘を行いました。また、全生徒・教職員が所属するキャリアアップ部(略称:KCB)があり、部長よりKCB活動の説明がありました。

         

0

令和6年度入学式 (新任式・始業式)

4月8日(月)「新任式・始業式」を行いました。今年度は新しく7名の教職員が赴任し、生徒の皆さんの温かい拍手に迎えられました。始業式では新しく赴任された馬場智子校長より、「上手くいかないときには工夫して何度も挑戦すること、人と関わっていくことで自分が豊かになること、幸せになるための力をつけていこう」との話がありました。

   

4/8(月)午後に「令和6年度入学式」を行いました。校長からは、「今日、入学式のこの日に、3年後の『なりたい自分』について考えてほしい」との話がありました。PTA会長の川畑様からは、「多くの嫌なことは、幸せなことに置き換えることができる」とのお話がありました。新入生宣誓を新入生代表・早崎 司さん、歓迎の言葉を在校生代表・林 依美羽さんがそれぞれ立派に行ってくれました。2・3年の在校生や教職員は、新入生の皆さんと共に、加賀高校でこれから充実した時間を過ごすことを楽しみにしています!

       

 

0

「新しい気持ち」

こんにちは。国語科の高瀬です。いよいよ新年度が始まりますね。私は新しい教科書やワークの匂いが好きです。その本に新しく折り目をつける時の緊張感も好きです。まっさらな気持ちになって、なんだかワクワクするからです。みなさんは、今年度はどんな自分になりたいですか。新しい気持ちで良いスタートをきっていきましょう!

0

吹奏楽部 「春のコンサート」参加!

令和6年3月30日(土)

金沢駅もてなしドーム地下広場にて「春のコンサート」に参加しました。

大聖寺実業高校吹奏楽部と一緒に演奏を行い、金沢の皆様に加賀のエネルギーを十分に伝えられる演奏ができました。

金沢市立工業高校吹奏楽部・金沢商業高校吹奏楽部との4校による合同演奏は、会場が音楽であふれ、一体感のある演奏となりました。

令和5年度最後の演奏を、音楽の感動とともに締めくくる1日になりました。

0

小型フォークリフト講習

3/27・3/28の2日間にわたって「小型フォークリフト講習」を行いました。新3年生の6名が参加し、1日目は講義を受講、2日目はフォークリフトの運転や操作を受講しました。

   

0

吹奏楽部 ジョイントコンサート参加!

令和6年3月20日(水・祝)

小松大谷高校主催「ジョイントコンサート」に参加しました。

このコンサートでは、全国総合文化祭のために結成した高文連の合同バンドとして参加しています。

南加賀地区の高校生や中学生と1月ごろから練習を重ねてきました。

緊張した表情を見せながらも、演奏、アナウンスに取り組みました!

3月30日(土)には金沢駅もてなしドーム地下広場にて、大聖寺実業高校と合同バンドで演奏に参加します。

     

 

0

3学期終業式・退任式・離任式

3/22(金)で3学期が終了しました。始めに部活動・成績優秀・皆出席・精勤・ボランティア活動・検定の表彰披露を行いました。終業式では、校長より「2週間の春休みに夢・目標を決めて、どうすれば実現できるかを考えてほしい」と話がありました。退任式・離任式では、今年度をもって加賀高校を離れる先生方から生徒に向け、温かい激励のメッセージが送られました。

  

    

0

第11回KCB活動

3/21(木)1、2年生の約30名が参加して「第11回KCB活動」を行いました。講義室の痛みの激しい机・椅子の搬出やステージの大型スクリーンの後片付けを行いました。動橋地区会館ではプランターに春の花を植えました。

  

  

0

生徒総会・前期生徒会役員選挙

3/19(火)に生徒総会と前期生徒会役員選挙を行いました。生徒総会では、各委員会の活動報告や生徒会の決算報告がありました。また、生徒会より校則の見直しについて経過報告がありました。前期生徒会役員選挙では、8名の生徒が立候補し各々熱い決意を述べてくれました。

         

 

0

「後悔のない日々を」

こんにちは。理科の三ツ村です。今年度最後のメッセージかな?ちょっと緊張しますね。
お別れの季節なので、そういう話をします。私は教員9年目ですが、すでに2回の離任を経験し、加賀高校は3つ目の学校です。前の学校では短い期間でお別れとなり、やり残したことがたくさんありました。そこでいつも後悔します。「もっとできたのに」「もっとやっておけばよかった」と。もともと面倒くさがりな性格なので、今でもすべてにチャレンジはできていません。次に学校が変わるときには、また後悔をするのかなあと思います。わかっててもやらない。ダサい大人です。
お別れは突然来るものです。関わっている人たちと過ごす時間、使う言葉を大切にしましょう。日々の過ごし方を後から後悔しないために。

0

「気分転換」

こんにちは。国語科の高瀬です。皆さんは、どうやって気分転換していますか。私は最近テレビショッピングで、「被るサウナ」を買いました。それを被ってお風呂に入ると、汗が出てリラックスでき、スッキリします。良い気分転換になるので楽しんでいます。皆さんもぜひ、新たな気分転換の方法を見つけて楽しんでみてください。

0

第49回卒業証書授与式

3/1(金)「第49回卒業証書授与式」を行いました。今年度の卒業生は47名で、一人ずつ壇上に上がり学校長より卒業証書を受け取りました。
学校長からの式辞では「ふるさとの復興と創生に向けての活躍を期待している」と話がありました。PTA会長  川畑嘉貴様からの祝辞では「ありがとうを言える人に、そしてありがとうを言われる人になってください」と話がありました。
在校生代表の送辞では鬼頭凛光さんが「先輩との数々の思い出と先輩方への感謝」を述べ、卒業生代表の答辞では中田樹里さんが「先生方や保護者、友人に向けての感謝とこれからの決意」を述べました。

                                 

0

第10回KCB活動

2/15(木)1・2年生の37名が参加して「第10回KCB活動」を行いました。普段掃除していない体育館のステージや教室の掃除を行いました。動橋地区会館では小学生とドッチボールを楽しみました。

      

0

「退屈な世界を変える方法」

 またまた、国語科の森です。最近「養老孟司」さんの「さかさま人間学」という本を読みました。新聞に10年間連載された文章をまとめたもので、小中学生が対象となっているのでとても読みやすい。「さかさま」というのは養老さんが若い時からへそ曲がりだったからだそうです。その中で、「(小さい時は反応していたことが)年を取って世界を見慣れてくると、なかなか反応しなくなります。ある意味、世界が当たり前で満たされてくるわけです。
子どものころに遊んでいた路地に、大人になってから行くと、ずいぶん狭く感じることがあります。小さい子どもにとっては、路地は広かったんですが、大きくなった自分には狭いのです。世界は見慣れたものばかり。実はそれは、自分自身が変わっていないということでもあるのです。つまり、自分が育っていないということです。新しいということは、周囲が新しくなるということだけではありません。自分が新しくなる、ということでもあるのです。」という文章があります。小さい時は好奇心旺盛で何にでも興味を示していたのに、今ではそれほど興味がない。慣れてしまっているというものあると思いますが、自分が育っていないということです。自分が新しくなる(変える)ということは思いさえあればいつでもできると思います。退屈だなあと思ったら一歩踏み出してみてはどうですか。
私の大好きなオードリー・ヘップバーンの言葉
「目標をもち、それを見失わずに追い続けることが大切だと思っています。

0

「今年の目標は」

 みなさんこんにちは、国語科の森です。最近ハマッているものがあります。それは、「新しい上司はど天然」というマンガです。上司からパワハラを受けたために精神と胃をやられ、前の職場を辞めて転職した主人公の桃瀬。しかし、過去のトラウマから「この上司もパワハラ上司だったらどうしよう……」と不安のあまり出社早々外回り中に激しい胃痛が原因でしゃがみこんで動けなくなってしまいます。早く立たないとと桃瀬が焦っていると、一緒にいた新しい上司の白崎は、急に走り出して薬を買ってきます。胃が悪いのに白崎は腹が痛いんだろ、どれが効くかわからなかったから、テキトーに買ってきた。と言って頭痛薬や生理痛の薬も含めた鎮痛薬を差し出します。桃瀬は怒られると思っていたのに白崎の優しさに思わず感動してしまう、という第1話です。
 何か見ていると思わずクスっと笑えて、ほっこりします。何にもまして、上司の白崎の優しさに感動します。絶えず部下や周りの人を気にして声をかけます。たまに起こすトンチンカンな行動が部下の桃瀬や周りの人を癒してくれます。こんな上司がいたらなあと思えるマンガです。みなさんも見てください。
 なぜ、このマンガを見たかというと、12月に入院・手術し、風邪もひき、体調がよくないので、療養しながら家の中でTVを見る機会が多かったということです。今は見逃しても後から見ることができるサービスがあるので、助かります。他にも経済の情報番組などいろいろ見ました。この歳になると今後のことも気になりますので。
 今までコロナにもインフルエンザにも罹ったことがないのに、毎年この時期になると風邪をひきます。体調が悪いと何もする気になりませんね。まさしく、「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」です。
 遅まきながら今年の目標は、「リハビリしながら体を鍛える」です!!

0

3年生終業式・成人年齢引き下げに関する講座

2/9(金)3年生の終業式を行いました。校長先生から「社会基礎力とは」のテーマで①前に踏み出す力②考え抜く力③チームで働く力についての話がありました。進路指導・生徒指導・学年主任・担任の先生方から激励の言葉が送られた後、3/1(金)に行われる卒業式の所作の練習を行いました。

 

 

2/9(金)2年生を対象に「成人年齢引き下げに関する講座」を行いました。2022年から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。3年生になり誕生日を迎えると成人になります。その時、ローンや契約などで失敗しないように多くのことを学びました。

 

0

能登半島地震に係る募金活動

2/7(水)~2/9(金)の登校時、能登半島地震に係る募金活動を行いました。集まった募金は教育委員会を通して被災地へ送られます。能登地区の一日も早い復旧復興を願っています。

    

0

【保健室】呼吸器感染症流行中

新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ等の呼吸器感染症が流行しています。マスク着用を心がけ、感染防止対策をしっかり行いましょう。
『感染防止対策』
① のどの痛み、発熱等の症状がある場合は、医療機関を受診する   ② マスク着用  ③ 手洗い  ④ 換気

⑤ 十分な睡眠  ⑥ バランスの良い食生活  ⑦ 人混みを避ける  ⑧ 人との距離に注意する  ⑨ 予防接種  

0

「一生の財産」

私にとって高校時代の友人は「一生の財産」です。高校を卒業してから40年以上の時が経ちましたが、その頃仲が良かった友人とは、スポーツ、旅行、バーベキューなど事あるごとに集まり、仕事のことは忘れてバカ騒ぎをしたりしています。
高校時代と違い、住んでいる場所は県内外と離れていますが、割と頻繫に連絡しています。各々の職種は様々なので、その分野に詳しい友人に相談することができ、とても助かることがこれまで何度もありました。また、アイツが頑張っているので、オレも頑張らなきゃと励みになることもあります。残念ながらいつも集まっていたメンバーが二人亡くなり、残りの仲間たちで墓参りをする年齢になりました。皆それなりに老けましたが、この関係はこれから先も続くと思います。
皆さんも高校時代にできた友人・出会いを大切にしてください。これからの人生において、きっと心の支えになります。

実習助手 松村公平

0

「負の体験」

養護教諭の北村則子です。
人生一番の黒歴史は大学受験に失敗したことです。気持ちが切り替わるのに相当時間がかかりましたが、あの失敗があって今の自分がいるので、人生どうなるかやってみないことにはわからないと思っています。
そして、癖毛も弱点でした。膨らむ髪、うねうねする髪は悩みの種でしたが、だんだんと無駄な抵抗はやめようと思うようになりました。髪型は決まらないけれど、いつもカールしていてふんわりしている、それは癖毛のお蔭なのだと気づくことができたのはつい最近のことです。これからは少し大変なことがあったりしても受け入れて楽しんでいこうと思っています。

0

「職業探究」授業

1/24(水)1年生を対象に「職業探究」授業を行いました。様々な職種の方にきていただき、インタビューをさせていただきました。生徒それぞれが各担当に分かれ、お話を伺う中で、知らないことを知ったり理解を深めることができ、貴重な時間となりました。

    

0

令和6年度 入試情報・入学志願者心得[R6.1.24更新]

令和6年度の入試情報・入学志願者心得を更新しました。

下のリンク  または  メニューの「入学案内」からご覧ください。

⇒「 令和6年度 入試情報・入学志願者心得 」

※ 地震等で、今後、志願者心得が変更になる場合があります。

  最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。

0

加賀探究Ⅱ校内発表会

1/19(金)5・6限「加賀探究Ⅱ校内発表会」を行いました。3年生は7つの班に分かれ、1年を通して加賀市に関わるテーマの探究活動に取り組みました。その成果を、2年生やお世話になった加賀市魅力化プロジェクトの方々の前で発表しました。
①片山津温泉の活性化 ②町屋活用プロジェクト いぶりば  ③動橋アートワーク  ④eスポーツを加賀市に広めよう  ⑤シン・加賀市  ⑥加賀市の魅力スポット  ⑦本の可能性は無限大

    

0

第9回KCB活動

1/17(水)第9回KCB活動を行いました。野外での清掃は行わず、1階から4階まで全ての廊下の窓拭きを行いました。動橋地区会館では元気いっぱいの小学生とドッチボールをして遊びました。

   

0

かがしごとセミナー

1/17(水)1年生53名を対象に、異なる職種3社(菓子製造業、介護業、鉄道業)の方に来ていただき「かがしごとセミナー」を行いました。お話をしていただく中で、将来の職業選択に向けて視野を広げることができました。

 

0

【保健室】新型コロナウイルス感染防止対策

1月16,17日の罹患者数(NHK医療情報)
新型コロナウイルス感染症   (全国) 5.79→6.96人   (石川県)5.42→8.44人
インフルエンザ        (全国) 21.65→12.66人 (石川県)19.88→12.84人
 新型コロナウイルス感染症が増え始インフルエンザが減少し始めている状況です。
◎学校薬剤師さんより
「新型コロナウイルス感染症のオミクロン株の新しい変異株が増加していて、第10波の流行が立ち上がりつつあると言われています。マスク着用を心がけ、感染防止対策をしっかりと行ってください。」
感染防止対策
① 手洗い、換気、咳エチケット
② 家族や友人など周りに罹患した人がいる場合で、急な発熱等の症状がある場合は、早めに医療機関を受診する
③ 十分な睡眠
④ バランスの良い食生活
⑤ 人混みを避ける
⑥ 人との距離に注意する
⑦ 予防接種

0

「雪に耐え梅花麗し」

 「雪に耐え梅花麗し」この言葉は、西郷隆盛の漢詩の一説で、試練や苦しいことに耐えて乗り切れば、大きな成長があるということです。この言葉にとても支えられたことがあり、今でも辛いことや苦しい時にパワーをもらっています。
 話は変わりますが、私は、年末年始実家のある能登町に帰省し、リフレッシュしていました。しかし、1/1の16時過ぎに人生で体験したことがない大きな地震が発生し、家の中は物が倒れ散乱し、ガラスも割れ生活できないほどの莫大な被害を受けました。停電、断水、電波障害、至る所の道路が決壊し、一瞬にして被災地となってしまいました。当日は車中泊、2日,3日は避難所で生活をしていました。愛着のある地元が被災し、水もでない、スマホも使えず、テレビも見れず、情報はラジオのみという経験をし、とてつもない絶望を感じました。これから復興までどのくらい時間がかかるかわかりませんが、もとの姿に戻れると信じています。私自身も愛着のある能登がこのようなことになり、今までに経験したことのない苦しみを感じています。しかし、「雪に耐え梅花麗し」の言葉を胸にこの苦しい状況を耐えて、なんとか乗り越え、成長したいと思っています。 

商業科 河本

0

子供の心のケアのために(保護者版)

 能登半島地震で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。

また厳しい環境の中、被災者への支援・援助をしてくださっている方々や被災地の復旧・復興に向けて

ご尽力いただいている方々に感謝申し上げます。

 

 今回の地震で心を痛めている子供たちがいます。

 家庭での健康観察のポイント、メンタルヘルスの基礎知識、家庭での対応のポイント、学校や地域の相談機関の情報等について文部科学省が作成したリーフレットを掲載しますので、ご覧ください。

 また、生徒の通学等についてのご相談があればご連絡ください。

 子供の心のケアのために(保護者版).pdf

0

「ブラウンルー」

 皆さん、メリークリスマス!美味しいもの食べていますか?中巳出です。
 イベントがあるとそれに合わせて美味しいものが食べたくなる私は毎年、この時期は何かクリスマスっぽいものを作るようにしています。今年はビーフシチュー、しかも市販のルーを使わずブラウンルーから手作りに挑戦しました。ルーを一晩寝かせたり2時間ほど煮込んだりとそれなりに時間はかかるのですが、複雑なスパイスなどは調合せず、シンプルな素材と調味料のみで深みのあるビーフシチューが仕上がり感動しました。こんなに時間をかけて口に合わないものが仕上がったら…と途中少し不安もありましたが、時間が美味しくしてくれる料理はいいですね。今、家の鍋に入っているビーフシチューはもう一晩寝かせるともう少し美味しく仕上がりそうで楽しみです。
 ブラウンルーから作るビーフシチューは初めてだったのですが、ブラウンルーは二度目。高校の時に調理実習でカレーを作る際、ブラウンルーを作った記憶が蘇ってきました。その時に習ったことや友達とのやり取りなど、久しぶりに高校時代のことを思い出し楽しかったです。皆さんは記憶に残る調理実習ありますか?私は結構覚えていることに気づきました。

0