令和6年度 河北台中学校のようす

令和6年度 河北台中学校のようす

読み聞かせと図書館より

 今日は朝読書の時間に1年生各教室で読み聞かせを行いました。1組は本校の油谷司書、2組はやまんばの会のボランティアの竹内さん、3組は担任の北村先生が担当しました。1組は「でんせつのチョコレート」、2組は雪の写真家ベントレー」、3組は「ふたりはともだち」という本をそれぞれの教室で読んでくれました。3組は英語の映像も入れながら読み聞かせを行っていました。朝のわずか15分程の時間でしたが、生徒達は、落ち着いて静かに聞くことができていました。

 図書館には読み聞かせの本の紹介や、2月に関係する本がきれいに展示されています。油谷司書さんが毎月工夫してくれています。多くの生徒達が図書館に来て、たくさんの本を読んでほしいと思います。

 

期末テスト(1,2年生)

 1,2年生は3学期末テストが行われました。昨日は3教科、今日は2教科のテストが行われました、学年最後の定期テストということで、これまでの授業で学んだことを使って問題を解こうと真剣に取り組む様子が見られました。テスト後は授業も行われ、いつものように落ち着いて取り組んでいました。

3年球技大会(バスケットボール)

 本日、3年生は「一致団結~最高の球技大会を創りあげよう~」をスローガンに球技大会が開催されました。各学級男女3チーム編成で、6分間×3ゲームのルールで学級対抗でバスケットボールを行いました。これまでの保健体育の授業で練習をしてきたことを生かし、見応えのある試合でした。みんな笑顔で、とても楽しそうにプレーしており、大変盛り上がりました。

結果 男子 優勝1組  2位 2組

   女子 優勝3組  2位 2組

 

授業の様子(3年生)

 3年生は先週期末テストが行われ、今日はテスト返しと問題の解説の授業が多く見られました。生徒達は先生の解説をしっかり聞き、問題の理解を深めていました。公立高校受検に向け集中して学習に取り組んでいます。

 

修学旅行のモデルコース作り(2年生)

 昨日と今日の6限目に2年生は各学級で来年度5月に実施する修学旅行の京都での班別研修のモデルコース作りをしました。生徒達はタブレットを用い、京都の寺社等について調べ、見学地として訪れたい場所を考えていました。生徒達は互いに話をしながら楽しく活動していました。