令和6年度 河北台中学校のようす

令和6年度 河北台中学校のようす

河北郡市中学校吹奏楽交歓会

 6月1日(土)午後、津幡町文化会館「シグナス」大ホールで河北郡市中学校吹奏楽交歓会が行われました。各学校の演奏では、部長・副部長が司会を務め、観客に向けて曲の説明を紹介し、3曲から4曲を披露しました。河北台中学校は、部長の山本さん副部長の新田さんが司会を務め、曲の紹介を行い、アメリカン・ウェイ・マーチ、白虎繚乱、ジャンボリミッキーの3曲を演奏しました。最後のジャンボリミッキーでは1年生も入って楽しい演奏となりました。とても素敵な演奏でした。

校内掲示より

 明日から6月、1学期も折り返しとなります。この2ヵ月の間、生徒たちは授業や部活動などにおいて頑張る姿があちこちで見られました。また、校内には、生徒が授業で製作した作品も掲示され、生徒たちの発想の豊かさを感じます。図書館においても、6月バージョンに本の展示や掲示が変わりました。一部を紹介します。

[美術の作品]漢字と漢字をイメージした作品 

【図書館にある「本の扉を開いてみよう」の展示】

 扉を開くと中に本が入っています。扉を開くとどんな本が中にあるのか興味がわきます。

かほく市教育委員会の訪問がありました

本日、午後からかほく市教育委員会の方が来校し、授業を参観されました。生徒たちがグループになって互いの意見を交流する様子や先生と生徒が一緒に課題解決している様子など生徒の意欲的な姿を見ていただきました。

中間テスト1日目、表彰伝達

 本日は、1年生にとっては入学して初めて、2,3年生にとっては進級後初めての中間テストが行われました。生徒たちはこれまで学習した成果を出そうと頑張っていました。午後からは、全校集会・避難訓練がありました。

全校集会に先立ち、表彰伝達がありました。たくさんの生徒たちがステージにたち、4月、5月に行われた大会等で収めた優秀な成績を全校生徒に披露しました。来月には、運動部の生徒にとっては上位大会につながる加賀地区大会兼県体予選があります。来月もたくさんの生徒たちがステージ上で表彰伝達をしてくれることを期待します。

【表彰伝達・全校集会】

【中間テストの様子】

 

英語科で研究授業を行いました

 昨日、2年1組で蔵谷先生が英語の研究授業を行いました。ALTのシャミーク先生に日本食を紹介する内容で、生徒たちはそれぞれ紹介したい日本食を英語でどう紹介したら良いかを考え、ペアやグループでシャミーク先生役と生徒役に分かれてやりとりを行いました。生徒たちはこれまで学習した英語を使い、日本食の紹介を頑張る姿がみられました。授業後、先生たちは授業研究として校内研修会を行いました。