令和元年度(平成31年度)

全校集会

写真:5枚 更新:2020/02/22 情報担当

12月の全校集会を行いました。校長先生のお話は、各季節の桜の様子を紹介し、花や葉、紅葉で学校を盛り上げてきた桜が、今は葉を落として力を蓄えていることから、「12月はまとめをしっかりして、3学期につなげる一ヶ月にしてほしい。」というお話をされました。生活目標のお話は、正しい言葉づかいの中の、“やさしい言葉がけ”についてでした。12月はやさしい言葉と笑顔でいっぱいの学校になるといいですね。人権のお話は、思いやりの気持ちをもつことが互いの人権を守ることにつながるというお話でした。最後の今月の歌では、全校児童で歌う前に、“少人数で歌うことに挑戦したい”という子たちが、一曲の中で役割分担をして歌いました。一人一人、体育館に響く歌声を聞かせてくれました。

全校集会

写真:5枚 更新:2020/02/22 情報担当

 11月の全校集会を行いました。マラソン大会や各種コンクールの表彰、任命式、いしかわっ子駅伝交流大会の壮行会、校長先生のお話、生活目標のお話がありました。内容の多い集会になりましたが、一つ一つの話を真剣に聞き、表彰や決意表明のときは、大きな拍手が体育館内に響き渡りました。  任命式の決意表明からは、学級や学校をよりよくしようという気持ちが伝わってきました。「あいさつをがんばる」「イベントを行う」など、やりたいことを具体的に話す人もいました。  校長先生は、10月のマラソン大会でみんなが一生懸命に取り組んだこと、高学年がすすんで片づけをしていたことを紹介されました。ノーベル化学賞を受賞された吉野彰さんの話も織り交ぜながら、みんなで取り組んで力をつけた10月だったことを確認しました。11月もいろいろな行事があります。行事も勉強も、みんなで“盛り上げて”いってほしいです。  生活目標のお話では、2年生が劇を行い、友だちのよいところをたくさん見つけていました。11月の生活目標は「友だちのよいところを見つけよう」です。朝のあいさつや掃除の時間など、いろいろな場面で友だちのよいところを見つけてほしいです。

冬支度

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

今日、スラックラインとベンチを片付けました。スラックラインは、金津の森プロジェクト(環境学習)のために設置しましたが、今年1番人気の遊具となりました。低学年のみならず、高学年まで全員が、つい遊んでしまった?遊具です。一昨年、金津の森の木で作られたベンチと共に、子どもたちの学びを支えてくれたものでした。来年また、設置します。

別れのつどい

写真:2枚 更新:2020/02/22 校長

2泊3日の全ての予定を終了し、別れのつどいが行われました。1時半頃に自然の家を出発し、4時頃学校に戻る予定です。