令和元年度(平成31年度)

器械運動交歓会

写真:15枚 更新:2020/02/22 校長

今日の午後、宇ノ気小学校で器械運動交歓会が行われました。緊張の中、どの子もこれまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい演技をしてくれました。初めや終わりの挨拶をみんなで大きな声で叫んだり、自分の名前を大きな声で叫んだり、素早く移動したり等、6分間の全てが堂々としていました。緊張に打ち勝ち、みんなで最高の演技をしてくれました。また、他校の中には、金津小には無い技もあり、それらをしっかり見ることもできました。4年生には、今日のこの素晴らしい経験を、今後に繋げてさらに成長してほしいです。

器械運動校内リハーサル

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

今日の3限目に全校集会があり、器械運動の校内リハーサルが行われました。5月に入って、4年生は、毎日、体育の時間や放課後に練習を行ってきました。緊張感漂う中で、4年生は一生懸命演技をしました。台上前転や倒立前転などが披露されるたびに、低学年からは「すご~い」というつぶやきがたくさん聞かれました。6月5日(水)の本番で、練習の成果を精一杯発揮してほしいです。

夏休み作品展

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

2学期が始まった今週、4階の生活科コーナーで夏休みの作品展が行われています。アイデア貯金箱やリサイクル工作、科学研究、手作り絵本、ポスター、習字など、子どもたちの力作が並んでいます。どの作品も工夫があり惹き付けられます。夏休み、よく頑張りました。

外国語活動公開授業

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

今日、3年生の教室で、外国語活動の公開授業が行われました。ウォームアップや文字学習の後、「How many?」の絵本で導入。課題は「いくつ?と尋ねたり答えたりできるようにしよう」でした。子どもたちは、数には単数とズ(S)を付ける複数があることに自然に気がついていきました。また、おはじきを持ち、自由にペアを見つけて数を尋ね合うゲームを行い、初めはうまく言えなかった子もだんだん言えるようになりました。またやりたいですね。外国語活動!

外国語研修会

写真:3枚 更新:2020/02/22 校長

来年度から5・6年生の外国語が教科になることを受け、様々な準備をしているところですが、昨日は金沢教育事務所の指導主事の先生に来ていただき研修会を行いました。来年度から使用される教科書を手にとり、5年生と6年生を比較し、何ができるようになればよいのかを考えました。また、めざす姿をイメージした上で、どのような目標をもって授業をするのか、その際の評価はどうあればよいのか等についても教えていただきました。他の小学校からも担当者に呼びかけ開催した本研修会。来年度に向け、大変有意義な会となりました。