令和元年度(平成31年度)

市教委訪問

写真:4枚 更新:2020/02/22 校長

昨日の3限目に市教委の皆様の授業参観がありました。どの学年も落ち着いて学習に向かっている様子を見ていただきました。入学して2か月の1年生も、すっかり金津小の1年生らしくなりました。先生方が、「一人一人を大事にしよう」「よさを引き出そう」と指導していることが伝わる等の意見を頂きました。今後一層、金津の顔である6年生を中心に、学校を盛り上げていきたいと思います。

平和についての思いを紹介

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

今日の朝自習の時間、4年生が3年生と交流をしました。4年生は、国語の時間に「一つの花」を学習して関連図書で平和について考えました。「世界で一番つよい国」「地雷のない世界へ」「オットー」などの本を使って考えました。4年生は、「世界一強い国が小さな国へ行って、とてももてなしてもらって仲良くなったのに、結局小さな国を滅ばしてしまったことがひどい。大統領の心は最後に変化したけど、遅すぎた」「地雷があるなんて不安」「戦争の無いのがいい」などの思いを、3年生に伝えていました。戦争の恐ろしさを、4年生から教えてもらった3年生でした。

挨拶運動

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

6月になり、昨日から、PTA主催の朝の「あいさつ運動」が始まりました。宇ノ気校区の「宇ノ気PTA行動宣言」の中には、「地域で挨拶をしよう」という項目があり、毎年この項目を重点目標として取り組んでいます。募集をかけたところ、お忙しい中にも参加して下さった保護者の皆様、ありがとうございます。今週金曜日まで行われます。

文部科学大臣表彰

写真:3枚 更新:2020/02/22 校長

12月2日(月)に東京の文部科学省で行われた令和元年度「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰に出席してきました。金津の森を核とした環境教育に取り組む「金津の森プロジェクト」、「子どもたちにグローバルな視点を」と願い、星稜大学の留学生との触れ合いを行う「多文化交流プラン」の2本を主に行っている本校です。今回の受賞を励みとして、今後も継続・発展するように取り組んでいきたいと思います。

新任式、始業式、入学式

写真:6枚 更新:2020/02/22 情報担当

 4月5日、31年度の新任式・始業式、入学式が行われました。今年度、本校では12名の1年生を迎えました。元気なあいさつ、大きな声で歌う校歌、代表児童の力強い呼びかけなどから、子どもたちの「がんばるぞ!」という気持ちが伝わってきました。入学式の後には、集団登校班の編成会を行いました。各班で、明日からの登校の仕方などについて話し合いました。