今日のできごと R5

今日のできごと R5年度

5年生 理科の学習

5月22日、5年生は理科の授業で、<種子が発芽するために必要なものは何か>という学習課題で学習を進めました。

それぞれの条件がある場合と無い場合の比較実験を通して、「水・適切な温度・空気の3つが必要である」ことをつかみました。

 

 

 

2年生 国語の学習

2年生の国語科では、説明文「たんぽぽのちえ」を読んでいます。

5月22日は、<十段落には、ちえとわけがあるかな?>という学習課題で学習しました。

みんなで学び合う中で、「4つのちえをはたらかせるわけが、まとめて書いてある」ということをつかみました。

「・・・からです」という文は、「わけ」を表しているということを学習していましたが、今日の授業で、「・・・のです」という文も、「わけ」を表すということを学習しました。

 

 

 

 

1年生算数の学習

5月19日、1年生は、算数科で、輪投げをしながら数の学習をしました。

「2ポイント入った!」などと、入った点数を数字で書き表しました。

何も入らなかったら、「0」であると、0の概念についても学習しました。

輪投げゲームで楽しく体を動かしながら、数の概念について理解することができました。

 

クラブ活動

5月16日、1回目のクラブ活動を行いました。

4・5・6年という異学年での活動を行います。

今回は、組織づくりとスライム作りをしました。

好きな色の絵の具を混ぜて作りました。

手触りも良く、いろいろな形に変化するスライム作りをとても楽しんでいました。

 

租税教室

5月16日、5・6年生の租税教室を行いました。

町税務課の方々が講師になり、税金の大切さについて教えてくださいました。

「税金のある町」を描いた絵と「税金のない町」を描いた絵を比較しながら、税金の必要性について考えました。

絵を見ながら友達と話し合うことで、火事が起きても消火できないこと、公園が荒れても整備できないことなどに気づくことができました。

児童の感想より

・もし、税金がないと、私たちの生活が困ってしまうと思いました。

・税金は、わたしたちの社会や生活にとって、とても大切なものだとわかりました。