2020年1月の記事一覧

1/8 3学期 スタート


いよいよ令和弐年、子年。オリンピック・パラリンピックイヤーのスタートです。



始業式 校歌斉唱


終業式での約束どおり、子どもたちに「今年の夢」を尋ねました。

そして、発表し合いました。

勉強をがんばりたい、なわとびを上手になりたい、6年生からは中学校で部活動も勉強もがんばりたいという声も聞かれました。
夢を叶えるには、プラス思考で。
さっそくみんなの夢を書いて飾りました。


3学期は51日、卒業式までは47日。
このメンバーで過ごせる一日一日を大切に。みんな元気でと願います。

新年最初の詩は高丸もと子さんの「今日からはじまる」です。

この詩のように、「今日からはじまる、何かいいこと」をみんなの
合い言葉として、良い年にしていきたいです。

生徒指導からは、「規則正しい生活をしよう」
特に、ゲーム・テレビの時間をコントロールすることの大切さを伝えました。


学習については、研究主任のリードで、二つのめあてを子どもたちと共有しました。




話し合いを楽しもう。学習のまとめを自分で書こう。
特にこの2つに重きをおいて一年の締めくくりをしっかりとしていきます。

プラス思考で、強く望めば、夢は叶う。
チーム刈安は夢にむかって、日々前進します。
本年もどうぞよろしくお願いします。