.津幡町立笠野小学校
笠野っ子ニュース2013
笠野っ子ニュース2013
運動会練習スタート!!
9月21日(土)の運動会に向けて
運動会の練習がスタートします。
今日は、5限目に赤、白チームに分かれて、それぞれの応援旗を作りました。
どちらのチームもそれぞれの願いをこめた旗が完成しました。
各組の合言葉は・・・
赤組 勇気 白組 力のしずく
今年はどちらが勝つのか!? さあ、これからが勝負ですね!!
せなかをピン
みんな大きくなりました!
発育測定をしました。9月は身長と体重を計りました。
発育測定をしました。9月は身長と体重を計りました。
しばらく見ない間に、それぞれとっても大きくなりました。夏休みの間に日焼けして、子ども達はなんだか少し大人っぽくなった気がします。(身体も心も成長したかな?)
発育測定の前に、少しだけみんなと保健の勉強をしました。今回のテーマは
「しせい」についてです。
各学年に合わせて、背骨の話や、座りかたの話、背骨の成長の話をしました。
「良いしせい」は背骨や、それを支える筋肉をきたえることで作られます。
ふだんから「良いしせい」を常に心がけて、習慣にすることが大切です。
合言葉は「せなかをぴん!」です。学校でも、お家でもお互いに声掛け合って
みんなが良いしせいになるようにしたいですね~
ほけんしつ
2学期スタート!
33名全員で、元気に2学期がスタートしました。
始業式
校長先生より、「やる気」についてお話がありました。
2学期は運動会、マラソン、各コンクールなど、様々な場面で活躍することとなるでしょう。
同じことをするにしても、やる気があるかないかで違いますよね・・・
ぜひ、自分を伸ばすためにやる気まんまんでがんばっていこう!
笠野小の2学期の目標
1学期の児童アンケートをもとに、2学期全員で取り組んでいくことを確認しました。
棒グラフの中に、レッドゾーンが・・・
それは、「しせい」でした。
全員がまだまだできていないと、とらえているようです。保護者アンケートでも同じような結果が見られました。話を聞くとき、字を書くとき、ご飯を食べる時など学校でも家庭でも気をつけていけるといいですね。
そのほかにも、「読書」「手伝い」が、もうすこし・・・という結果でした。
学校と家庭と一緒にがんばりましょう!
お知らせ
3日まで、夏休みの作品展が展示してあります。
たくさんの力の入った作品ぜひ見に来てください。
科学研究 図工リサイクル作品
部活動体験
中学生になると部活動が始まりますね!
ということで、6年生は津幡中学校へ部活動体験に行ってきました
第一ステージと第二ステージの2回の部活動体験を終え、
子どもたちは、「どうやった?」「きつかった?」と楽しそうに話していました。
部活動について考える、よいきっかけとなりました
全校登校日
全校登校日は、刈安小学校との交流でした
津幡町の自然を生かした・・・
大滝での流しそうめん&ネイチャーゲーム&川遊び!!!
学年も学校も飛び越えて、元気いっぱいに遊びました
水がつめたくて、とっても気持ちよかったね
関東地方は水不足で困っているのに…
NHK夜のニュースを見ていたら、水位が半分にまで下がってしまったダムの映像が…。このまま水源地に雨が降らなかったら、たいへん困ったことになりそうです。
そして思い出した手取川ダムのこと。
ダムができてから一度も水がかれたことのない手取湖。なぜ手取湖の水はかれないのでしょう?笠野小の3・4年生はその理由を知っています。それは…
①白山ろくに降り積もった雪がジワジワとけ出すこと
②豊かな森が「緑のダム」となって水をたくわえていること
大きな大きな自然のめぐみに守られているのですね。
年間目標冊数達成おめでとう!
本校では、図書室での本の貸し出しの年間目標冊数を、
1・2年生 50冊 3・4年生 40冊 5・6年生 30冊と設定しています。
さっそく1学期で目標を達成した児童が8人もいました。すばらしいですね!
順調に目標冊数の1/3を読み終わった児童もたくさんいます。
2学期からもその調子で本をたくさん読みましょう
目指せ!全員目標達成!!
保育園との交流会
1・2年生で笠谷保育園へ交流しに行って来ました。
1年生は、国語で学習した「おおきなかぶ」の音読劇と詩の暗唱。
2年生は、「スイミー」の音読劇を発表しました。
保育園のお友達もいっしょに楽しみながら聞いてくれました。
そのあとは、どっちボールで交流しました。
1・2年生も保育児の前では、お兄さん、お姉さんになって動く姿がみられました。
金のがちょうによるお話会
7/10の3限目に、お話グループ「金のがちょう」によるお話会が行われました。
参加したのは、1・2年生とあじさい学級の児童です。
手あそびや歌を交じえながら、楽しくお話をしてくださいました。
中には恐ろしいお話も・・・
2学期と3学期にも1回ずつ来ていただく予定です。
とても楽しみですね
道下先生と歯みがきのお勉強 1年生
今日給食食べてしっかり歯みがきした1年生は5限目に町の歯科衛生士の道下智寿先生と
ピカピカ歯みがき!「歯みがき教室」と行いました。
2~6年生は昨年低学年と中高学年に分かれて、しっかりみがき方教えていただきましたね~
覚えていますか?
今日は教室でお話しを聞いてから6月におうちで行った染め出し剤を使ったみがき残しチェックです。さあしっかりすみずみみがけていたかな?
結果はふりかえりカードにしっかり記録したので、みがけていないところ特に気をつけて、
ピカピカはみがきこれからもがんばろうね!
ほけんしつより
ミニミニ保健指導
6月の発育測定の前に「ミニミニ保健指導」を行いました。
1年生「歯の王様6才臼歯」 2年生「前歯のはたらき」
34年生「どうしたらむし歯になるの?」 56年生「よくかんで食べよう」です。
6月に引き続き7月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。
しっかりみがいて、そしてカミカミして歯を大切にしていきましょうね
1年生は7月4日に歯科衛生士の道下先生の歯みがき教室でしっかりみがき方、
見てもらいましょう~ ほけんしつより
プール開き
3限目に全校みんなでプール開きをしました。
まずは、プールでの事故がないよう、お清めと、プールでの注意を聞きました。
高学年の水泳の見本を見せてもらいました。いろいろな泳ぎ方に、低学年はびっくりでした。1年生は、初めての深いプール!上級生のおにいちゃん、お姉ちゃんの背中をかりて、プールの中をぐるぐる回ってみました。
たくさん泳げるようになるといいですね。
郡市音楽会
でんでこ太鼓の迫力のある演奏!
リハーサルよりも、息がぴったりあっていました。
火と水をあらわした演奏♪
打ち上げ花火が上がり、最後の決めポーズ!がきまりました。
歯の本 いろいろあるね!
図書館司書の小垣内先生に「歯」に関する本の読み聞かせをしていただきました~
1年生「むしばいっかのおひっこし」 2年生「歯がぬけた」
3,4年生「はがぬけたらどうする?」 5,6年生「ハガネの歯」です。
さてさて、どんな歯に関する本でしょう~
本の専門家の小垣内先生と、相談して選びました。シグナスや色んなところから学年にあった本を選んであつめてくれました。しばらく、学校の図書館のおすすめコーナーに集めておいておいてあるのでまた読んでほしいと思います。
さてさてみんなの反応はどうでしょう?
1限 5・6年生 2限 3・4年生
3限 2年生 4限 1年生
そしてみんなに、「はがぬけたらどうするの?」という本の紹介もありました。
世界中の他の国では、歯が抜けたときどうしているのかな?いろんな国での言い伝えが書いてあります。
瀧川先生が図書室におおきな地図を飾ってくれたので、隣に並べて「ミニ歯のワールドコーナー」☆完成です。
しばらく掲示してあるので、歯と地理の一石二鳥な勉強をしてほしいです。
またお話聞いてみてくださいね~
ほけんしつより
「歯を大切に!」劇★大成功
「歯を大切にしよう」
で企画・元気委員会が「歯」についての劇を行いました。
この日に向けて、休み時間を使って練習に励んだ6人!
本当にがんばってくれました。
「ひみこのはがいいぜ!」を合言葉に笠野小のひみこが登場し、よくかんで食べることの大切さしっかりと伝えてくれました。 歌あり芝居ありの10分間でしたが、メンバーの頑張りが伝わったと思います、石川県よい歯の学校1位の一人ひとりが代表です。しっかり歯みがき&カミカミがんばっていきましょう。
今月の生活目標&保健目標は
「歯を大切にしよう」です。よろしくお願いします。
4日の給食試食会で劇のビデオを放送しました、おうちの人も見てもらい、充実感満載の元気委員でした。またがんばりましょう!
6月の全校集会
校長先生の話
「継続は力なり」のお話がありました。
器械運動をがんばっいる4年生のように、毎日ずっと地道にがんばることが、
自分の力になっていくのですね。
4年 器械運動交歓会 リハーサル
マット代表 跳び箱代表
保育園児も見学に来て、全校生徒の前で堂々と演技する事ができました。
きっと、本番もうまくできることでしょう!
企画・元気委員会より
今月の生活・保健目標は「歯を大切にしよう」です。
委員会の子が歯を大切にするとどんないい事があるかを分かりやすく
劇にして教えてくれました。
合言葉は「ひみこのはがいいぜ!」です。
今月の歌♪
今月の歌は「Belive]です。
5年生は音楽で、練習した歌だったので、下の部分を歌って、合唱しました。
きれいな歌声が体育館にひびきましたね。
バス遠足に行ってきたよ!
1~4年生で小松方面にバス遠足に行ってきました。
中谷宇吉郎 雪の科学館
空気中の水蒸気がダイヤモンドダストになり、雪の結晶の赤ちゃんが生まれる瞬間を見せてもらいました。みんな、一瞬でできる結晶におどろきの表情でした。六角形の形になっていくのが、よく見えました。また、四角い氷を雪の結晶の形にプレスして、一人ひとり氷のペンダントを作りました。もちろん、氷なので溶けちゃいました・・・。
結晶のできかた 氷のペンダント作り
小松空港
小松空港内でどんな仕事をしている人たちがいるのか、話を聞いたり、飛行機の発着を見学しました。3階デッキからは、とっても間近に大きな飛行機が見れました。エンジン音の大きさにびっくりしましたね。
空港内見学 到着したよ
木場潟公園
木場潟公園はとっても広く、いろんな遊具がありました。
お腹がペコペコだったので、ひろーい公園でおいしいお弁当を食べました。
そのあとは、みんなでだるまさんがころんだをして遊びました。
一日思いっきり体験して、楽しみましたね。
1・2年生の畑
畑のプロ!地元のおじいちゃん、おばあちゃんに来ていただき、1・2年生の畑に苗を植えました。さつまいもや、きゅうり、とまと、ピーマンなどなど・・・自分たちで、できたらいいなぁと思う野菜を植えました。
苗の植え方や、支柱のさしかたなど、手取り足取りくわしく教えてもらいました。
子どもたちは、自分が担当した苗を大事そうにていねいに植えていました。
畑作りが終わって・・・・
「なぜ、棒をさすの?」「どの野菜が一番はやくとれるの?」
「くきにとげとげがあるのはなぜ?」など、いろいろな感想が出ました。
早く大きく育つよう、お世話がんばるぞ!!
なかよし遠足にいってきたよ♪
今日は、朝から雨でしたが・・・何とか晴れて、なかよし班(たてわり班)で森林公園に遠足に行ってきました。
プログラム委員会が企画した内容で、森林公園に着くまでに、チェックポイントにいる先生からのお題を協力してクリアしなくてはいけません!
教頭先生からの「野鳥クイズ」
文字をならべかえて・・・「言葉パズル」
最高記録を目指して・・・「みんなでジャンプ」
森林公園についてからは、校長先生、教頭先生のところまで勝ち抜けるか・・・
「門番じゃんけん」や「しっぽとりゲーム」をして遊びました。
そして・・・毎年恒例の、先生VS児童の「ケイドロ」
今年は、2勝1敗で先生方の勝ちでした!!
なかよしグループのお友だちとも、全校のみんなとも仲良く活動する事ができました。
上の学年の子は、新しく入った一年生に問題をゆずってあげたり、つかれた子の手を引いてあげたりと、とても頼もしい姿が見られました。
5月の全校集会
5月の全校集会がありました。
~ 校長先生のお話 ~
玄関前に校訓の碑に書いてある4つの言葉。
聞きなれない言葉・・・校訓について、くわしくお話をしていただきました。
校訓 「正直」 「勤勉」 「愛語」 「進取」
~ ハッピー発表タイム(児童会)~
前期委員会のあいさつがありました。
放送委員会 図書委員会
企画・元気委員会
今年からは、人数が少なく3つの委員会となりました。
新しいメンバーで企画、運営がんばります。
所在地
津幡町立笠野小学校
〒929-0464
石川県河北郡津幡町字山北ワ116番地
TEL:076-288-8651
FAX:076-288-8652
Mail:kasano-es@m2.spacelan.ne.jp
※ 送信する際には,@(アットマーク)を
全角から半角へ変更してください
全角から半角へ変更してください
最新ニュース
アクセス数
1
6
3
6
1
9
0