R3笠野っ子ニュース

R3笠野っ子ニュース

短なわ技披露会

1月26日(水)

 本日長休みの時間に「短なわ技披露会」を体育館で行いました。3学期から「レッツぴょんぴょんぴょん」としてなわとびの練習に取り組んできた成果を発表しました。代表児童による発表でしたが、皆、とても素晴らしい技を披露してくれました。見ている児童の態度も大変立派で、終わった後には大きな拍手をしたり、ひっかかったときには「がんばれ!」の声をかけていました。体育館は寒かったですが、とても温かな気持ちになりました。

津幡町英語スピーチコンテスト

1月22日(土)

 1月22日(土)に津幡町文化会館(シグナス)で津幡町英語スピーチコンテストが行われました。本校から5年生1名、6年生3名が参加しました。やや緊張気味の様子でしたが、学校で行ったリハーサルの時よりも上手にスピーチできていたと思います。とても立派でした。これだけ多くの人たちを前にして、英語でスピーチする経験はなかなかないと思います。出場した4名にとってとても貴重な体験になったと思います。

雪景色

1月19日(水)

 本日、朝の段階で笠野は積雪25㎝ほどです。子どもたちが登校してくるのを校門のあたりで待っていると、朝日が差し込んできて、運動場がキラキラ輝いて見えました。気が付くときれいな青空が広がっています。足跡一つないキラキラ輝く運動場ときれいに澄み切った青空の対比がとてもきれいだったので、思わず写真に撮りました。そんな中、子どもたちは元気に登校してきました。

昔遊び

1月18日(火)

 本日3限目に、1,2年生が「昔遊び」を楽しみました。児童の祖母2名をゲストティーチャーとしてお招きし、あやとりとおはじきを教えてもらって遊びました。今ではあまり行われなくなった遊びのため、最初は戸惑う児童もいましたが、徐々に慣れてくると楽しそうに遊んでいました。家に帰ってから、お家の人とまた楽しむといいなあと思いました。

左義長

1月14日(金)

 本日、13:00ごろから、公民館主催で左義長を行いました。今年も新型コロナウィルスの感染対策として、例年行っているぜんざいのふるまいはありませんでしたが、書き初めや正月飾りなどを竹やわらの間に挟み込んで燃やしました。竹がバーン、バーンと大きな音をたてて勢いよく燃え上がりました。「今年こそは!」と強く無病息災を願わずにはいられません。今年こそは、新型コロナウィルスの終息を願いたいです。

なわとび&プログラミング

1月13日(木)

 本日、午前10時の段階で、積雪は20㎝を超えました。雪は強くなったり、弱くなったりしながら確実に積もっています。そんな中ですが、笠野っ子のみんなは元気になわとびに取り組んでいます。毎日、長休みの時間に体育館で行っています。体力をつけて、かぜやコロナにかかりにくい体を作ってほしいと思います。また、6年生は、マイクロビットを使ったプログラミング学習に取り組みました。自分がプログラミングした通りに音が鳴ったり、光ったりしてとても楽しそうでした。

☆雪景色

☆レッツぴょんぴょんぴょん

☆6年プログラミング学習

3学期始業式&書き初め大会

1月7日(金)

 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。石川県内でも新型コロナウィルスのオミクロン株が確認され、今後の第6波が懸念されますが、子どもたちは元気に登校してきました。とてもうれしく思いました。朝掃除に続いて、3学期の始業式を行いました。どの子も皆とてもいい表情で話を聞いていました。始業式後には1/22(土)に行われる津幡町英語スピーチコンテストに出場する人たちのリハーサルが行われました。まだ練習の途中で紙を見ながらでしたが、大きな声で堂々と発表していました。本番も頑張ってほしいです。3,4限目には書き初め大会を行いました。1,2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で書きました。冬休み中に練習してきた成果を十分に発揮していたと思います。どれもとても素敵な字でした。

☆ 始業式の様子

☆英語スピーチコンテストのリハーサル

☆書き初め大会の様子

終業式の一日

12月24日(金)

 長いと思っていた2学期も今日が終業式となりました。校長室にいると、とても心地よい和歌を詠む声が聞こえてきたので、教室をのぞくと3,4年生が百人一首をしていました。初めてした人もいたようでした。この機会に覚えてたくさん取れるようになってほしいと思います。本日の掃除は自分の教室の大掃除です。1年の感謝の気持ちを込めてきれいにしました。5限目は終業式をランチルームで行いました。県の硬筆書写コンクールの表彰、校長先生のお話、古田先生からのお話と続きました。みんなとても良い反応で聴いていました。すると、2学期頑張った笠野っ子にサンタさんからプレゼントが贈られました。みんな大喜びでした。2学期もこれで終了です。最後に大雪に備えて、集団下校訓練をして帰りました。みんな健康で元気に冬休みを過ごすことを願っています。「よいお年を!」

☆3,4年 百人一首の様子

☆教室大掃除の様子

☆終業式の様子

☆サンタからの贈り物

☆集団下校訓練の様子

書き初め練習

12月23日(木)

 2学期も残り2日となりました。5,6年生が書写の時間に書き初めの練習をしました。書き初め用紙に書くのは、結構難しいのですが、さすが高学年となると、上手にバランスをとって書いていました。冬休みでさらに練習して上達してほしいと思います。1月7日の書き初め大会がとても楽しみになりました。

大掃除週間

12月20日(月)

 2学期も残り1週間となりました。ということで、先週の金曜日(12/17)から大掃除週間が始まりました。12/24の終業式の日まで、日頃掃除ができていないところを重点的に頑張りました。夏休みに学校全体に抗菌コートを行ったので、今までのように水拭きはできません。それで、少しこれまでのような大掃除とは様子が違っていました。でも、子どもたちは一生懸命、掃除に取り組んでいました。さすが笠野っ子です。

でんでこ太鼓発表会

12月15日(水)

 本日、でんでこ太鼓の発表会を体育館で行いました。約1か月半の練習の成果を十分に発揮してくれたと思います。子供たちの気持ちのこもった太鼓の響きが胸を打ちました。昨年度より難しい構成でしたが、見事にやり切りました。素晴らしかったです。これまでご指導いただいた七黒先生には、本当に感謝申し上げます。そして、平日で足元の悪い中、多数の保護者・地域の皆様にご参観いただき本当にありがとうございました。子どもたちもうれしかったと思います。

でんでこ太鼓発表会リハーサル

12月14日(火)

 本日、でんでこ太鼓発表会のリハーサルを行いました。明日(12/15)の発表会に向けて、本番の流れを確認しました。今年度は、三部構成になっていて、昨年度よりも時間が長い構成になっています。動きで戸惑う場面も見られましたが、2回目のリハーサルでは、バッチリ最後まで決まりました。明日の本番では、さらに素敵な演奏になることを期待したいです。保護者の皆様にもぜひ参観していただきたいと思います。体育館はかなり寒いので、温かい服装でお越しください。また、感染予防の行動もよろしくお願いします。

複式授業参観

12月10日(金)

 本日、西荒屋小学校の職員の皆様が本校の複式授業(渡りのある授業)を参観するために来校されました。5,6年の算数の授業を参観されました。子どもたちは、3,4年の時の担任だった登美先生も参観されていたので、とてもはりきって発表していました。

でんでこ太鼓全体練習

12月10日(金)

 本日3限目にでんでこ太鼓の全体練習を行いました。来週が本番ということもあって、とても熱の入った練習だったと思います。今回は、でんでこ太鼓の由来を劇にして、太鼓の演奏と合わせているため、動きについて何度も確認が行われました。子どもたちは、とても真剣な表情で七黒先生や杉本先生のお話を聞いていました。全校で一つのものをつくり上げることは、難しいことですが、やり遂げた後の達成感は大きいと思います。がんばれ!笠野っ子!!

薬物乱用防止教室

12月3日(金)

 本日6限目に、5,6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。まずは、酒・たばこの害について学び、次に危険ドラッグについて学びました。将来的に友達から誘われたときの断り方についても練習してみました。大事なことは、「自分を大切にする」「周りの人を大切にする」「断る勇気を持つ」ということを最後に確認しました。危険度ドラッグには絶対に手を出さない。そして、その入り口になるお酒やたばこにも手を出さない。ということを確認できました。

でんでこ太鼓全体練習

12月1日(水)

 3限目にでんでこ太鼓の全体練習を行いました。今年度は、七黒先生が考えてくださった「でんでこ太鼓誕生」のお話を寸劇にして、その中に太鼓の演奏を入れた形で行われます。どんなふうに完成するか今からとても楽しみです。

12月全校集会

12月1日(水)

 いよいよ今日から12月。令和3年の締めくくりであり、2学期まとめの月でもあります。全校集会では、まず表彰伝達を行いました。河北郡市の書写作品展・図画作品展、町子ども会作品展、青少年健全育成に関する標語コンクールの表彰を行いました。それに続いて校長先生のお話、生活目標のお話がありました。校長先生からは、玄関前にある二宮金次郎についてのお話がありました。小さな努力を積み重ねることが大きな目標を達成することにつながることになる、というお話でした。生活目標は「規則正しい生活をしよう」で、それについての具体的な取組についてのお話がありました。最後をしっかりしめくくって「いい2学期だった」と言えるようにしてほしいと思います。

「畑の先生」ありがとう!!

11月30日(火)

 本日、1,2年生が畑の先生4名をお招きして、「感謝の会」を行いました。一度、いのししに入られて、大事に育てていたさつまいもを食べられてしまいましたが、畑の先生方が植えなおしてくれたおかげで、少し細長いさつまいもでしたが、しっかり収穫することができました。そのことも含めて、今年お世話になった畑の先生方に感謝の気持ちを伝えました。畑の先生と一緒に遊んで、楽しい一時を過ごしました。

ピュアキッズスクール

11月26日(金)

 本日、2年生と5年生がピュアキッズスクールを行いました。金沢東警察署の方に来ていただいて社会のルールについて学びました。まず、3限目に2年生が「人のものをとること」について学びました。続いて4限目に5年生が「いじめ」について学びました。2年生も5年生も積極的に発言できていました。

寺尾保育園とオンライン交流②

11月25日(木)

 生活科の学習「あきとなかよし」の一環で、寺尾保育園の園児さんたちに向けて、秋のものを使った発表会を行いました。コロナ感染防止のため、オンラインで行ったので、直接ふれあうことはできませんでしたが、画面を通してクイズを出したり、人形劇を見てもらったりしました。