ブログ

R2年度笠野っ子ニュース

でんでこ太鼓の練習&積雪測定器の設置

11月19日(木)

 本日1限目に七黒先生をお招きして、3~6年生がでんでこ太鼓の練習を行いました。子どもたちは、七黒先生の言葉に一生懸命耳を傾け、練習していました。素人目に見ていると、もう明日にも発表会ができるのでは、と思うぐらい上手でした。本番までにバチさばきや動きなど、さらにレベルアップして見ごたえがありそうに感じます。また、午前中に役場の都市建設課の方が来校して、例年のように運動場に積雪測定器を設置していきました。いよいよ冬だなと感じました。

 

ワックスがけ

11月18日(水)

 本日、4~6年生で教室のワックスがけをしました。最初に英先生からワックスがけについての説明を聞いた後、各教室ごとに分かれて、ワックスがけをしました。初めてワックスがけをするようで、最初は慣れない様子でしたが、徐々に手際よくなっていきました。おかげでどの教室もピカピカになりました。明日からきれいになった教室で、さらに勉強頑張れますね。ありがとうございました。

でんでこ太鼓の練習

11月16日(月)

 本日4限目に体育館で、1,2,5,6年生がでんでこ太鼓の練習を行いました。5,6年生がバチを回したりする動きなどを1,2年生に教えました。1,2年生も5,6年生の手の動きを見ながら一生懸命にまねていました。伝統をしっかり受け継いでくださいね。

でんでこ太鼓の練習&自然ふれあいタイム

11月12日(木)

 本日3限目に七黒先生をお招きして、でんでこ太鼓の全校練習を行いました。七黒先生の指導を受けながら、3年→1,2年→4,5年→6年の順で練習しました。高学年の子らは、「さすが」という感じで、低学年の子らも先日から教えてもらったことを生かしながら頑張っていました。

本日、昼休みの時間に今年度2回目の自然ふれあいタイムを実施しました。天気にも恵まれ、「笠野の森で」楽しい一時を過ごしました。

5年 川の観察

11月11日(水)

 今日の3,4限目に5年生が、理科の「水の流れのはたらき」の単元で川の観察に出かけました。最初に笠野小学校の近くを流れる吉倉川を観察した後、大海川の上流の方から下流の方へ観察しました。川幅や川岸、石の様子などを観察して記録していました。あまり寒すぎることなく、しっかり観察できました。

調理実習

11月9日(月)

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ずっと行わなかった調理実習を今年度初めて行いました。それも、笠野公民館の調理室を借りて行いました。5年生は「ゆでたまご」、6年生は「野菜炒め」に挑戦しました。5年生は、初めての調理実習ということで、戸惑いながら「ゆでたまご」を作っていましたが、6年生は昨年の経験があるのか、あまり杉本先生の指示を受けることもなく「野菜炒め」を完成させていました。味見をさせてもらいましたが、とてもおいしくできていました。ごはんが欲しくなりました。

消防署見学

11月9日(月)

 本日、午前中、3年生が社会科見学で津幡町消防本部に行きました。消防署の一日などの説明を聞いた後、施設内の見学をし、最後に救急車や消防車の説明を聞きました。署員の方の話にしっかり反応して、積極的に質問している姿が印象的でした。

学校公開2日目

11月6日(金)

 本日は、2限目に学校保健委員会が体育館で行われました。元気委員がアンケート結果から笠野小学校にメディア注意報がでました。という設定でニュースのように発表しました。とてもわかりやすく工夫した発表でした。3限目には、1,2年生が来年度入学予定の園児と保護者、そして畑の先生を招いて「わくわくパーティー」をランチルームで行いました。今年の笠野小学校の様子の発表の後、1,2年生の子どもたちが考えたおもちゃランドで遊びました。畑の先生も園児の子供たちもとても楽しそうにしていました。

☆ 学校保健委員会の様子です。

☆ わくわくパーティーの様子です。

学校公開1日目(防災教育の日)

11月5日(木)

 本日は学校公開1日目でした。防災教育の日として、1日、防災への意識を高めることを目的に学校防災アドバイザーの青木先生や津幡町社会福祉協議会の方々、津幡町消防本部の方々、県の砂防課の方々をお招きして、お話を聞いたり、体験したりしました。

☆1限目に5,6年生が総合の時間に取り組んできた土砂災害への備え等の発表について、学校防災アドバイザーの青木先生からアドバイスをいただきました。

☆1限後の休み時間に地震が発生したという設定で、避難訓練を行いました。

☆避難訓練後、津幡町消防本部の協力で起震車体験をしました。最初に本山先生に震度7を体験してもらいましたが、児童の皆さんはその揺れのすごさにびっくりしていました。児童の皆さんは震度5強で体験しました。

☆3限目には、最初に5,6年生が総合の時間に調べた土砂災害についての発表がありました。

☆5,6年生の発表に続いて、津幡町社会福祉協議会の協力の下、子どもボランティア体験をしました。避難所で子どもができることとして、「声かけ」の体験をしました。最初は恥ずかしがってなかなか避難者役の地域や保護者の方に話しかけられなかったのですが、5,6年生がうまくリーダーシップを発揮して、下級生を促しながら声かけをしていました。さすが高学年でした。

☆午後からは、3~6年生が県砂防課の方から、土砂災害から命を守るためのお話を聞きました。

☆6限目は授業公開でした。

 

11月全校集会

11月2日(月)

 いよいよ11月。今年も残り2か月となりました。本日、朝から全校集会を行いました。まず、表彰伝達から行いました。夏休み中に取り組んだ読書感想文コンクール、図書館を使った調べるコンクール、そして、社会を明るくする運動 作文・標語コンテスト、それから先日行った校内マラソン大会の表彰です。その後、校長先生からは10月にあった学校訪問等で、指導主事の先生方から挨拶や授業への取組をほめられたこと、そして新井先生、古田先生からは、11月の生活目標「せいりせいとんをしよう」についてのお話、最後に英先生から感染予防のお話を聞きました。