教育目標

教育方針
・自ら学ぶ意欲を育て、生きて働く確かな学力を育む。
・温かい人間関係の中で自己有用感を高める。
・たくましい気力と体力を持ち、将来の夢や目標を育む。
・自然と郷土を愛し、豊かな情操を育む。
・小規模校の特性を活かし、個に応じたきめ細かな指導と評価を充実する。
・幼保小・小中連携教育の推進と開かれた信頼される学校づくりを行う。
指導の重点
(1)確かな学力を育む学習指導の充実
研究主題のもと、「主体的に取り組む子」を目指して、組織的に校内研究に取り組み充実させ、学力向上をめざす。小規模校の強みを活かした効果的な指導の工夫、授業改善を進める。
①いしかわ学びの指針12か条+の実現と充実
②授業の工夫(少人数の特性を活かした学び合い学習の充実)(効果的な個別学習)
③小中の連携を踏まえた、学習規律や学び方の確立・家庭御学習の習慣化に取り組む。
④小規校独自の学力向上のための「学びのロードマップ」の作成と実践
⑤外国語教育・国際理解教育の充実
(2)豊かな心の育成
きめ細かな児童理解と共感的な理解を基にした生徒指導、道徳教育の充実を図る。
① 認め合い高め合う集団づくり
・一人一人の良さや違いを認め合い、考えを出し合える温かい学級づくりの実現
・学年の枠を超えた交流や効果的な活動
②心が通い合う生徒指導の充実
・きめの細かい児童理解に基づき、いじめや不登校を起こさない児童の居場所づくり
・思いやりのある言動や場に応じた心地よい言葉づかい(さわやかな挨拶と返事)
③心の教育の充実
・感性を育む体験型ふるさと学習活動の充実や活性化
・道徳科の授業と、他教科や特別活動など全教育活動と連携した道徳教育の推進
・司書と連携した読書活動の充実→不読傾向の児童をなくす
(朝読書・読書月間・読み聞かせ・親子読書)(教科学習における図書館との連携・充実)
④児童の特性・発達に即した特別支援教育の充実(個別の記録の蓄積)
(3)心身ともに健全な児童の育成
①行事や縦割り活動に主体的に取り組むリーダーの育成
②体力づくりや健康教育の推進(体育的行事・体育の授業・連動した行間体育・スポチャレいしかわ)
③食育の推進(給食を核として)(早寝、早起き、朝ご飯の家庭、地域との連携)
④自己をふり返り、夢や希望に向かってよりよい生活をしようとする子の育成
⑤自己実現をめざすキャリア教育の充実
(4)安全でうるおいのある教育環境の整備と充実
①安全で気持ちのよい教室環境を整える意識を高める
②学校農園・花壇での活動を創意工夫する
③家庭や地域と連携した安全対策の推進(緊急時の連絡体制の強化)
(5)信頼される開かれた学校づくりの推進
①河内を愛する心の育成のための地域の教育力(ひと・もの・こと)の活用
②学校評価の充実(分かりやすい)
・重点と結びついた課題の共有化と解決にむけての方策の構築
・情報発信の工夫(各種お便り、ホームページの充実)
③学校公開の推進、学校間の交流の充実(幼保小・小中連携会議)
④保護者への誠意ある対応、地域活動への協力(地域行事やPTA活動への積極的な参加)
グランドデザイン