学校沿革の概要
明治 7年12月 久保・中直海・板尾・吹上・奥池の五村連合して久保小学校を設置する
明治 8年 4月 内尾・下折・金間、連合して内尾小学校を設立する
明治32年 5月 村制により、江津・久保・内尾小学校は、それぞれ白山小学校の分教場となる
昭和22年 4月 学制改革により河内小学校、江津分校、久保分校、内尾分校となり、中学校を併置する
昭和25年 5月 河内村立江津小学校、久保小学校、内尾小学校として独立する
昭和26年 4月 河内村立江津中学校、久保中学校、内尾中学校として独立する
昭和46年 4月 江津小中学校、久保小中学校を統合して河内小中学校となり、統合校舎完成まで、各教場において授業を行う
昭和46年 7月 統合校舎起工式
昭和47年 3月 統合校舎竣工
昭和47年 4月 内尾小中学校を廃し、河内小中学校の分校とする
昭和47年 6月 プール建設工事完成
昭和47年 9月 統合新校舎で授業をはじめる
昭和47年12月 河内小中学校校旗、校歌制定
昭和48年 3月 続合校舎落成式
昭和51年 4月 内尾分校廃止
昭和61年 8月 創立15 周年記念式典
平成 3年10月 運動場改修工事完成
平成 5年10月 校舎改修工事完成
平成 5年10月 創立20 周年記念式典
平成 5年10月 文部省・県指定勤労生産学習発表(中学校)
平成 8年 2月 県指定・金銭教育研究発表(小学校)
平成 8年 7月 創立25 周年記念式典
平成 9年 3月 体育館改修工事完成
平成 9年 7月 運動場バックネット改修工事完成
平成 9年 8月 教育用パーソナルコンピュータ更新
平成 9年11月 暖房設備改修工事完成
平成10年10月 文部省・県教育委員会・村数育委員会指定人権教育研究発表(中学校)
平成11年10月 校歌石碑建立
平成12年 8月 図書館改装1 期
平成12年11月 思いやりのある楽しい学校づくりモニター校指定(小学校)
平成13年 8月 図書館改装3 期
平成13年11月 創立30 周年記念式典(軽トラック寄贈)
平成14年12月 教育用パーソナルコンピュータ更新
平成16年 4月 二学期制教育課程実施
平成16年 6月 省エネ教育モデル校指定(3年間)
平成17年 2月 白山市に合併、白山市立河内小中学校
平成17年 4月 白山市学力向上パイオニア・プラン研究推進校指定(小中学校)[2 年間]
平成18年 3月 集会室改修、正面玄関オートロックシステム設置
平成18年 4月 かわちスクールガード隊発足
平成18年10月 白山市学力向上パイオニア・プラン研究指定推進事業研究発表(小中学校)
平成19年 4月 いしかわっ子体力アップ研究校指定(中学校)[2年間]
平成20年 8月 教育用パーソナルコンピュータ更新
平成20年10月 いしかわっ子体力アップ研究校指定(中学校)研究発表
平成22年 4月 三学期制教育課程実施
平成23年11月 創立40周年記念式典(橋本聖子氏記念講演)
平成25年 3月 河内中学校閉校(鳥越中と統合)
平成26年10月 白山市学力向上パイオニア・プラン研究指定推進事業研究発表
平成28年 3月 新校舎起工式
平成29年12月 新校舎完成 平成29年1月10日より新校舎での学習開始
平成29年10月 石川県へき地複式教育研究会 金沢大会(白山市大会) 会場校
新着
運動会を終えて、学びの秋がいよいよ本番のかわちっ子たちです。10月1日火曜日はさっそく3・4年生たちが、白山市の「ジオパーク遠足」プログラムを利用して、手取川上流の「ジオ」を実地学習してきました。
このプログラムでは、白山市のジオパーク推進室からゲストティーチャーのみなさんを派遣していただいての見学ができます。白山市等で活躍されていたバリバリの元理科専門の先生たちですが、今回は嬉しいことに河内小に2019年度まで勤めておられた津田道隆先生が講師のお一人としてついてくださいました。3・4年生たちとは残念ながらちょうど入れ違いのご退任のタイミングでしたが、懐かしい笑顔はお変わりありませんでした。
玄関前で出発式、「お願いします!」
バス移動して、山道を歩いていきます。
だんだんと深い森の中へ。
小さな沢をわたります。気を付けて!
そして「板尾不動滝」へ。
そして次のスポットに向かいます。
手取峡谷の「綿ヶ滝」なども巡ります。
御仏供スギの前にて。
弘法池にて。
夏は冷たく、冬暖かい湧き水を体験中~
無事、楽しいジオ学習を終えてお昼に学校に戻ってくることがで...
たくさんの皆様に見守られての運動会が昨日終わりました。6年生たちが呼びかけた「努力・全力・協力」というスローガンの下で、かわちっ子たちは全力を出し切って、見ているこちらが勇気と元気をもらいました。
結果はなんと赤白ともに276点の同点フィニッシュ、両組が優勝という前代未聞の結果でした。きっと天の「運動会の神様」がかわちっ子両組のがんばりを見て、勝ち負けをつけられなかったのでしょうね。
運動会の開催にあたって、PTA・保護者の皆様、地域や関係機関の皆様からは影に日向にご理解とご協力をいただきました。厚く御礼申し上げます。
以下、運動会写真集と題してお送りします。かわちっ子たち、笑顔でひたむきに、そして最後まであきらめずやり切る姿、ステキでしたよ!あなたたちは、河内の誇りそのものです。
...
運動会に向けて全力爆進中のかわちっ子たちですが、そんな中でも楽しく充実した「学び」も積み重ねられています。
理科室で学習する6年生たち、理科「水溶液の性質」の実験観察では、水溶液の「酸性」「中性」「アルカリ性」について学びます。それを調べるのがリトマス紙やBTB溶液だったりしますが、-みなさん覚えておられますか?ー 教頭先生の理科授業では、なんと指示薬としてブルーベリー(?!)が登場です。
おお、見事にブルーベリー水溶液の色が青紫から赤紫まで、きれいに変化していますね!
色変わり、試験管の中の不思議ですね。
かわちっ子のリーダーとしての任務を果たそうと頑張っている6年生たちですが、授業もしっかり取り組んでいますね。さすがです!
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
近隣の学校・施設