学校の様子
9月11日(水)代表委員会(なでしこ議会)
今日のお昼休みに代表委員会(なでしこ議会)が行われました。
この会は、運営委員会・各委員会の委員長・各学年の会長・副会長が集まって、川北小学校の児童会の活動について話し合ったり、各学級からの意見をみんなで考えたりする会です。
まず、各委員会からの報告で、委員長がこれからの取組などをお知らせしました。保健委員会からは「メディア以外のすごし方の募集」について、お知らせしていました。その他にも図書委員会から「しおり作り」のお知らせや環境委員会から「トイレ掃除の仕方の動画」のお知らせなどがありました。どの委員会も、お知らせしたいことをクロムブックで打ち込んであるので、それを見ながら聞くことができていました。
次に、各学年からの報告で、7月の生活目標の取組結果などを伝えていました。どの学年も生活目標が達成できるように工夫していました。
最後に、先生方からのお話で、各委員会・各学年の報告で疑問に思ったことを伝え、それについて話し合ったりしました。
これからも、川北小学校の児童会の中心としていろいろな活動を行って、川北小学校を盛り上げていってもらいたいです。
9月10日(火)たてわり遊び Part2
今日の昼休みの時間に、たてわりグループによる「たてわり遊び」を行いました。
たてわりグループは、1年生から6年生までで構成されています。
1学期に1回おこなっているので、今回は2回目となります。
6年生のリーダーを中心に、どのグループも仲よく協力して楽しんでいました。
Aグループは、「9マス鬼ごっこ」です。
Bグループは、「ばくだんゲーム」と「ひらがな伝言ゲーム」でした。
Cグループは、「ばくだんゲーム」と「指キャッチ」でした。
Dグループは、「宝さがし」と「ジェスチャーゲーム」でした。
Eグループは、「風船バレー」と「ばくだんマジカルバナナ」でした。
Fグループは、「なんでもバスケット」でした。
Gグループは、「震源地」でした。
Hグループは、「フルーツバスケット」と「連想ゲーム」でした。
Iグループは、「川北カルタ」と「じゃんけん列車」でした。
Jグループは、「穴うめクイズ」と「宝さがし」でした。
どのグループも、6年生のリーダーが中心となって、楽しく遊んでいました。
たてわり遊びも2回目となり、1年生から6年生まで、更に仲良くなることができました。
遊びの企画・運営してくれた、6年生の皆さん、ありがとうございました!
9月9日(月)奉仕作業お疲れ様でした
7日土曜日に、PTA奉仕作業を行いました。
お休み中の朝7時という早い時間でしたが、たくさんの方に参加していただき、本当にありがとうございました。
上田子地区は、玄関前の側溝の泥上げです。
サンハイム地区は、運動場校舎側側溝の泥あげです。
先出地区は運動場中学校側の側溝泥上げとフェンス際の草取りです。
草深地区は、体育館側の側溝泥上げと草取りです。
土室地区は、郵便局側の側溝泥上げとフェンス際の草取りです。
ひばりタウン地区は、植え込みの草取りです。
二宮金次郎像の周りも、きれいにしていただきました。
壱ツ屋と与九郎島地区は、校舎内の窓ふき、蜘蛛の巣払いです。
今年度は、新たに高所に届く蜘蛛の巣払い用の掃除具を購入しました。
天井の電灯や高窓の蜘蛛の巣払いも、らくらくに届いて、大活躍でした!
脚立を使って、高窓拭きもしていただきました。
お父さんと6年生児童。親子で仲よく窓わくふきをしています。
こちらは、お母さんと1年生児童。
グリーンタウン地区は、体育館観覧席の窓ふきです。
たくさんの草を運んでくださっています。ありがとうございます。
皆さんのご協力のおかげで、運動場も校舎内も、とてもきれいになりました。
日頃手の届かない場所をきれいにしていただき、暑い中、本当にありがとうございました。
そして、今年度は、すすんでお手伝いに参加してくれる子がたくさんいました。
ありがとう!
学校では、10月の運動会に向けて、練習も始まりました。
まだまだ暑い日が続きますので、体調管理をよろしくお願いします。
本番では、きれいになった運動場で、子供達は練習の成果を発揮します。
温かい声援をよろしくお願いします
9月6日(金)図工「はことはこをくみあわせて」
今日は、1年生が図工科の授業で、箱と箱を組み合わせてイメージした物をつくりました。
「並べたり、積み上げたりしてみよう。どんな物がつくれそうかな?」
メガネみたいなものが、できたよ! かけてみて!
どんどん大きくなってきました! 何ができるのかな?
もうすぐ、出来上がり!
最初は、真剣な表情で何をつくろうか考えていた子どもたちも、形がだんだん出来上がっていくと、笑顔になり、休み時間も夢中になってつくり続けていました。
夏休み中に、空き箱の準備をありがとうございました。
新学期が始まり、1週間が終わりました。
子どもたちも、少しずつペースが戻ってきました。
来週も元気に登校できるよう、よろしくお願いいたします。
9月5日(木)4年生「あすチャレ!スクール」
一昨日、4年生がパラスポーツ体験型授業「あすチャレ!スクール」(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)で、ゴールボールの元選手で2008年北京パラリンピックにも出場された高田朋枝さんとサポートスタッフの方においでいただき、ゴールボールを体験させていただいたり、高田さんのこれまでの経験から学んだことをお話していただいたりしました。
まず初めに、ゴールボールとはどんな競技なのかを教えていただきました。視力の個人差があるので全員黒いゴーグルをつけることや鈴の音が鳴るボールを使ってすることなどを教えていただきました。
次に、ボールの止め方や投げ方を教えていただきました。1人で3mくらい守らなくてはいけないので、音のする方に反応して体を伸ばすことなども体験しました。また、投げ方もいろいろあって、ブラジルの選手の投げ方や回転して投げる方法も教えていただき、実際にやってみました。なかなかまっすぐ投げることができず、苦労している様子が見られました。
そして、代表の子がゴールボールの試合体験をしました。ルールを確認した後、赤チームと白チームに分かれて試合をしました。投げるときに方向がわからずに違う方向に投げてしまったり、ボールとの距離がわからず止めることができなかったりしましたが、みんなとっても楽しそうにプレーしていました。最後にエキシビジョンマッチとして、先生3人チーム対高田さんの試合も行いました。高田さんは1人で9m分を守り切り、先生チームの惨敗でした…。
最後に、高田さんのこれまでの経験やそこから学んだことなどをお話していただきました。パラリンピックに出場したことでいろいろな人に感謝することが大切であることを学ばれたそうです。子どもたちからの質問にも答えていただきました。「試合前には緊張しますか?」や「けがをしたことがありますか?」などの質問に対して、丁寧に答えてくださいました。
たくさんの学びのあった時間となりました。高田さん、サポートスタッフの方々、本当にありがとうございました。
9月4日(水)2学期の授業スタート
2学期が始まり、3日目となりました。授業も本格的に始まり、どの学年もはりきってがんばっています。
2年生では算数の授業で、繰り上がりのあるたし算の筆算にチャレンジしていました。どの子も自信満々に手を挙げて、発表したくてたまらないという感じでした。
4年生では、算数の授業で何十÷何十の計算の仕方を考えていました。発表している子の方をしっかりと向いて聞いていて、学級全員の聞き方が花丸でした!
5年生は国語の授業で、「オクリンクプラス」という2学期から新しく入ったアプリを使って、詩の学習をしていました。子どもたちはすぐに使い方を覚え、様々な機能を使いこなしていました。
どの学年も、2学期いいスタートをきれたようです。長い2学期ですが、大きく成長できる2学期にしていってもらいたいです。
9月3日(火)夏休み作品展
今日から、夏休み作品展が始まりました。
昨日、2年教室では、子どもたちが夏休みの工作を紹介し合っていました。
まずは、自分の作品を机の上に置いて、紹介する内容を考えます。
子どもたちからは、
・むずかしかったところ
・くふうしたところ
・見てほしいところ
を、伝えたらいいという意見がでました。
自分の作品を見ながら、みんなに伝えたいところを考えています。
いよいよ、前に出て、みんなの前で作品の紹介をします。
「ぼくは、クレーンゲームを作りました。」
「やってみた~い!」
「ぼくは、紙コップで花火をつくりました。」
「わあっ!きれ~い!」
工作について、みんなに伝えたいことを上手に発表できました。
みんなからの質問にも答えていました。
3年生教室では、子どもたちが作った作品で実際に遊んでいました。
棒を回しながら、緑のキャップにピンポン玉を乗せながら端まで行くと、クリア!です。
意外と難しい~
こちらは、ビー玉を飛ばして、入った所の点数で競います。
私もさせてもらいましたが、入った所が0点でした・・
こちらは、ミニチュアハウスです。
かわいいお部屋に、見ている友だちもニッコリ
どれも力作ぞろいでした。
子どもたちの作品は、今日、明日、展示して、保護者、地域の皆様に開放します。
1年生から3年生の作品は図工室に展示してあります。
4年生から6年生の作品は理科室です。
時間は、15:30~17:00までです。
ぜひ来校されて、ご覧になってください。
9月2日(月)2学期スタート!
今日から、2学期がスタートしました。
玄関前で待っていると、子どもたちは夏休みの工作を抱えて、元気に登校してきました。
校舎に、子どもたちの笑顔とにぎやかな声が戻ってきました。
教室に行くと、黒板には、担任の先生からのメッセージが書いてあります。
1年教室です。
2年教室です。
3年教室です。
4年1組教室です。
4年2組教室です。
5年教室です。
6年2組教室です。
なでしこ教室です。
子どもたちは、先生からのメッセージに嬉しそうに読んでいました。
1限目は、2学期の始業式でした。
私からは、「実りの秋」の話をしました。
川北小学校の周りには、たくさんの田んぼがあり、秋には、稲刈りが行われます。
人にとっても、秋は、がんばってきたこと、努力してきたことが実を結び、その結果が現れ、自分のものになってくる時期です。
一人ひとりにとっても、各学年にとっても、そして、学校全体にとっても、「実りの秋の2学期」となるよう、目標をもってがんばりましょう!
もし、勉強のこと、友達のことで、心配なことがあったら、一人で抱え込まず、先生やまわりの人に相談してください。校長先生も相談にのります。
次は、津田先生から、生活のお話がありました。
明日から1週間、「マナーアップ週間」が始まります。
「服装」「姿勢」「ろうか歩行」「ベル学」「聞き方、話し方」の5点について、クラス全員ができるよう意識して取り組みます。
2学期初日の話を聞く態度は、花丸です!
話す人の方に顔を向けて、最後までしっかり聞いています。
次は、保健室の松下先生から、健康のお話です。
生活のリズムを早く戻すために、「すいみん」をじゅうぶんにとることが大切です。
まだまだ暑い日が続くので、熱中症にも気をつけましょう。
最後に、元気よく校歌を歌いました。
夏休み中、大きな怪我や事故がなく、皆元気に始業式を迎えられて、本当に良かったです。
これもひとえに、保護者、地域の皆様のおかげです。
2学期も、温かいご支援をよろしくお願いいたします。
8月22日(木)全校登校日(2回目)
今日は、夏休み2回目の「全校登校日」でした。
8月6日の登校日から、早や2週間が経ちました。
登校日の子供達の様子をお伝えします。
1年生は、「朝の会」が始まるところでした。
背中「ピンッ!」。元気に朝のあいさつ「おはようございます!」
2年生は、夏休みの宿題「絵日記」の交流です。
友達の書いた「楽しかった夏休みの思い出」を読んでいます。
3年生は、休み時間中でした。
人だかりの中に、担任の先生が居ます・・
みんな、先生に夏休みの話を聞いてほしくて、集まっています。
4年生は、運動会の表現のお手本動画を見ながら一緒に踊っていました。
アップテンポなリズムに合わせて、皆、笑顔になっていました。
運動会が楽しみ!
5年生は、夏休みの宿題「サラダづくり」のレシピや写真を交流していました。
皆、とてもおいしそうな出来栄えで、「おいしそう~!」と声があがっていました。
6年生は、「歴史クイズ」に挑戦していました。
正答数でランキングがつくので、みんな真剣!
こちらは、図書室の様子。
6日の全校登校日に借りた本を返しに来た子で、いっぱいでした。
夏休みも、残り10日となりました。
9月2日の始業式には、また、みんなの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています!
8月6日(火)全校登校日・平和集会
今日は、全校登校日でした。
子供達は、暑い中、元気に登校してきました。
まず、最初に全校で平和集会をおこないました。
今日8月6日は、日本にとって特別な日です。
私からは、
今から79年前の今日、広島市に原子爆弾が落とされ、たくさんの人が亡くなったこと。
真下にあった建物が「原爆ドーム」と呼ばれ保存されてきたこと。
現在は、世界遺産になり、戦争の悲惨さと平和の大切さを訴え続けていること。
を写真を見せながら、話をしました。
そして、いずれ大人になる皆さんが、平和な世の中をつくっていく責任があること。
自分と自分の身の周りの「小さな平和」をつくっていくことが「大きな平和」につながることを話しました。
そのために、「人を大切にする力」「自分の考えをもつ力」を身につけてほしいと思います。
次に、壱ツ屋の東孝洋さんに、戦争の頃の様子をお話していただきました。
ちょうど川北小学校の5年生だったそうです。
当時の、小学校の様子、生活の様子など詳しく教えていただきました。
子どもたちは、初めて聞く戦時中の話に、真剣に聞いていました。
最後に、子どもたちへ、平和へのメッセージも伝えてくださいました。
お話のあと、子どもたちからの質問に答えていただきました。
戦争の頃のお話を直接聞くことができて、とても貴重な体験になりました。
東さん、今日は暑い中、子どもたちにお話をしてくださり、本当にありがとうございました。
今、世界は決してすべてが平和であるとはいえません。
しかし、平和を願う人は世界中でたくさんいます。
私たちは、8月6日、9日という日を大切にし、真剣に平和について考える日にしていきたいと思います。