ブログ

蒼頡は鳥の足跡で文字を創ったそうだ(校長日記)

特許許可局

 気持ちがいい晴れの日。日差しはやや強めですが、体をすり抜ける風がさわやかで、とても過ごしやすいです。

 今日も一日いい日でありますように。

 今朝、学校に来ると山の方から

「トッキョーキョカキョクー、トッキョーキョカキョクー」と聞こえてきました。

何の鳥の鳴き声か、皆さんわかりますか?

「ホーホケキョ」はもちろん誰もが知っていますね。ウグイスです。さて、先ほどの「トッキョーキョカキョクー」はというと、ホトトギスの鳴き声です。

 本校の周りでは様々な野鳥が飛び交い、そのきれいな鳴き声が聞こえてきます。この辺は、雑木林も多いので、その餌となる昆虫や毛虫もたくさんいます。自然豊かな里山の雰囲気もまだまだここには残っています。

 本日、午後から金沢工業大学より田中孝治先生が本校にいらっしゃいます。本校の学校研究で取り組んでいる「メタ認知」について専門家としての見地から、いろいろと教えていただきたく、お招きしました。どのようなお話が聞けるのか、とてもワクワクしています。

 「がんばろう のと がんばろう いしかわ」

今日も楽しく一生懸命