図書の窓
relax Vol.8 を行いました
5/19(日)の午後、入山知香さん(高校60回)を迎え、relax(「つながろう、話そう、……そして歩きだそう」)の第8回を行いました。
「能登半島地震を経て考える、今私たちにできることは?」をメインテーマに、会が進行しました。
①さまざまなキャリアを歩む中で、その時に自分が何を考え、何を選択したか
②能登半島地震を受けて、復興のために自分が加賀市でできることとして取り組んだイベント
のお話を伺った後、
「もし、自分だったら何ができるか? 何をしたいか?」をテーマに、入山さんは生徒一人ひとりの思いも汲みながら話してくださいました。
「正解はないものの、失敗する後悔よりもやらない後悔のほうがよくない。今の目の前にあることに対して頑張ることが未来に繫がる。自分の成長が未来の誰かの役に立つ。」
「頑張り方はいろいろ。これってものを見つけたらフルコミット。自分の強みを活かし、輝いてください。」という入山さんの言葉は、参加した生徒に響いていたようです。
図書室通信4月号
図書室通信4月号を発行しました。ご覧ください。R6図書室通信4月号.pdf
relax Vol.7 を行いました
3/24(日)の午後、ひらき司法書士事務所代表 開絵莉子さん(高校60回)を迎え、relax(「つながろう、話そう、……そして歩きだそう」)の第7回を行いました。
会の進行中、「弁護士と司法書士はどう違うのか?」という質問をした生徒がいましたが、高校生には聞き慣れない「司法書士」という世界(仕事)に触れた貴重な一時でした。
開さんが司法書士という仕事を考えるようになったのは、大学生の時。法律関係に興味があった開さんは、公務員を目指す人たちが多い中、所属していたサークルが行っていた法律相談やインターンシップを通してその思いを強めたそうです。
また、司法書士の試験に合格し、全国の研修会に参加した際、大学生から70歳代の人まで、年齢だけではなく、理系の人、四年制大学(学士)を出ていない人、企業を辞めて新たに歩みを進めた人等、さまざまな方がいたそうです。開さんの「試験に受かれば誰でもなれる」という言葉は、生徒にとって意外だったようです。
会では、六法を使って簡単な法律問題を解決するという演習を行いました。
相談① テーマは「相続」
・被相続人とは? その子とは?
・相続分とは? → 相続人が誰かによって変わってくる
・遺産の放棄とその手続きは? 借金がある場合は? 等々…
相談② テーマは「契約」
・17歳の高校生がしてしまった契約は解約できるか?
・来週18歳の誕生日を迎えるが、18歳になってからも間に合うか? 等々…
それぞれについて、民法の該当する条文を探し、読んでいきました。漢字、カタカナ、日頃聞き慣れない言葉等、苦労していたようですが、開さんの解説を聞いて納得していたようです。
今回、「名刺」というものを初めていただいた生徒が多く、ぎこちない仕草も微笑ましいものでした。
冬のビブリオバトル大会
2月7日(水)の放課後、第2回校内ビブリオバトル大会が開催されました。
発表者は1年生3名で、今回も本のジャンルや発表の仕方がバラエティに富んでおり、レベルの高い発表ばかりでした。
見事チャンプ本に輝いた本は、『逆ソクラテス』(伊坂幸太郎)でした。
【参加者の声】
・とてもレベルが高く、どの本もおもしろそうだなと思いました。発表者のみなさんは、簡潔にその本の良いところ、オススメポイントを伝えてくれて、とても聞きやすかったです。また、自らの体験を交えていて、自分のことのように思いながら聞けました。
・自分と本とを照らし合わせることで、考え方が変わったり、助けられたりするというのがいいなと思った。皆、本の世界に引き込むのが上手いと思った。
・自分の好きなセリフや、本の朗読、構成など、いろいろな角度からの本の紹介で、聞いていてどれもとても楽しかったです。一度読んだことがある本も、もう一度読み返したくなりました。また、本を紹介する時、そういう言い方があるんだな、とプレゼンの勉強にもなりました。
図書室通信1月号
図書室通信1月号を発行しました。ご覧ください。図書室通信1月号.pdf