図書の窓
図書室通信7月号
図書室通信7月号を発行しました。ご覧下さい。図書室通信7月号.pdf
relax(「つながろう、話そう、……そして歩きだそう」)vol.2 行われました
6月11日(日)の午後に、relax(「つながろう、話そう、……そして歩きだそう」)の2回目が行われました。
今回は、小松市内で会社を経営する新道雄大さん(高校57回)が講師を務めてくださいました。
テーマは、「AI社会の歩き方 -ChatGPT、人工知能と共存する」。
実際にChatGPTを使った画面も見せてくださりながら、利点や問題(課題)点など、終始和やかな雰囲気の中、会が進みました。
好きだったけど高校時代は注目されなかった学問領域を大学、そして社会人になっても続け、苦労しながらも学んだことが今の社会のアドバンテージになっていること、考える人と考えない人と二極化されていく中、自分で考えることはマストなど、生徒がじっくりと考える場面や、どのような高校生であったか、恋愛談義など、生徒が顔をほころばせる場面があるなど、貴重な一時を過ごせました。
また、生徒の視野・価値観が広がったようです……。
図書室通信6月号
図書室通信6月号を発行しました。ご覧下さい。図書室通信6月号.pdf
「つながろう、話そう、……そして歩きだそう」vol.1 行われました
「さまざまな分野で活躍する社会人との対話やワークショップを通じ、生徒自身が社会に目を向けるとともに自らの生き方やあり方を問い、主体的に生きる一助とする」をねらいとして、「つながろう、話そう、……そして歩きだそう」の1回目が5月21日(日)の午後に行われました。
建築、デザイン、キャンプ、DIY、illustrator、photoshop等、さまざまな顔を持つ鵜川瞬也さん(高校57回)が講師を務めて下さいました。
現在の仕事に至るまでの道であったこと、そこで自分が考え、行動したこと、お旅祭りへの熱い想い、人と人とのつながり、……など、予定した時間を大きくオーバーする会となりました。
参加した生徒にとっても、自身の将来を改めて見つめる機会となったようで、肯定的な感想が多く、非常に有意義な会となりました。珈琲を飲むのも初めてという生徒もいて、これも貴重な経験だったようです。
図書委員の活動
昼休みや放課後の都合のつく時間に各クラスの図書委員が書架の整理や清掃をしています。
今週は2年生の図書委員が行っています。
生徒の誰かに触れられることを想いながら一冊一冊丁寧に行っています。