図書館

図書の窓

「relax」 vol.4が行われました

9/10(日)の午後、小松鋼機株式会社取締役 木村竜樹さん(高校60回)を迎え、relax(「つながろう、話そう、……そして歩きだそう」)の第4回を行いました。

 

今回のテーマは「『経営者』としてのキャリア」。

木村さんの考える「キャリア」とは、“その人の価値観、人生の歩み”。

事業継承のため、それまで勤めていた大手食品会社の仕事を辞め、改めて大学院に進学し、経営者としてのスキルやマインドセットを学びんだこと。2018年に地元石川県に戻り、現在は「最も注目されるモノづくり応援企業」を目指し、日々頑張っていることなど、話してくださいました。

生徒との質疑応答の中で、

・「その人の良さを引き出すために、外からのキャリアだけでなく、内からのキャリアを知ろうと努力している。」

・「現状維持は難しいことであり、むしろどう成長するか。守っていては勝てない(=価値を生めない)。」

・「答えがない中で、自分なりに考え、自分の考えを自分の言葉で発信する勇気や度胸が必要。」

・「自分の強みや好きに気づくことで、地元を盛り上げる応援の仕方が見つかるのでは。」……

生徒一人ひとりの質問に丁寧に答えてくださり、とても和やかな会になりました。

図書委員選定実習を行いました

KaBos イオンモール新小松店様のご協力の下、8月25日(金)の午後、図書選定実習を行いました。

当日参加の図書委員が、書店員の方に説明を受けた後、様々なジャンルの書棚を見て回り、図書室に入れたい本を選びました。

生徒目線で選ばれた本なので、きっと小松高校生の興味を引き、役に立つものばかりだと思います。

今回選んだ本は、9月中に図書室に並ぶ予定です。

 

「relax」 vol.3が行われました

 7/23(日)の午後、株式会社石川ツエーゲンに勤める中村勇介さん(高校60回)を迎え、relax(「つながろう、話そう、……そして歩きだそう」)の第3回を行いました。

 「なぜ進学するのか」、「なぜ就職するのか」わからなくなって悩んだこと、大学を休学して色んな経験をし、感じたことこと、そして、今何を考えて仕事をしているかなど、高校から現在までの歩んだ道をたどりながら、生徒に話してくださいました。

 ・スポーツを通じて一人ひとりが誇りを持っていくことができるのではないか

 ・スポーツの可能性を信じる

 ・スポーツをビジネスとして、人をつなげる存在として

 ・地域のプロスポーツチームが担う心のよりどころ  -共通の話題・目標

 スポーツが地域のハブになり、それは「自分に関係する人に誇りを持って生きてほしい」という自身の想いにもつながることなど、日々の苦労話も交えながら語ってくださいました。

 生徒にとって、世界の幅がまた広がったようです。