ウエイトリフティング部

【ウエイトリフティング部活動報告#2】

~県総体に向けて~
今週の6/5(土)に県総体が行われます。2,3年生はインターハイ・北信越の出場をかけます。1年生は、デビュー戦になります。本校の部員全員が高校からウエイトリフティングを始めたので、1年生は、ウエイトリフティングの試合やルールは全く分かりません。そこで、先週の金曜日に大会を想定した、リハーサル記録会を行いました。
リハ前に、アップ表を説明して各自作成し、リハーサルに臨みました。緊張しながらも、それぞれが練習の成果を発揮し、全員が自己新記録を達成しました。本番では、今日の経験を生かして頑張りたいと思います。
また、ウエイトリフティング部では毎日の練習を3年日誌に書き留めて記録をつけています。強くなることはもちろんのこと、ウエイトリフティングを通じて自分がどう変容し成長したか振り返られるようにしています。継続は力なり、記録は身を助ける、ことができるように毎日コツコツと積み重ねています。
『生徒の感想』
「はじめての舞台でけっこう緊張してしまったけど、大体の流れがつかめた。台に立つとみんなからの応援があり、さらに気合が入ったりして、スナッチとジャークでそれぞれ記録を更新できてうれしかった。また、アップでもモタモタしてしまったのでしっかり重量を確認したい」
最後にコロナ禍で無事に大会が開催されますように。

         

0

【ウエイトリフティング部活動報告#1】

小松市内でウエイトリフティング部がある高校は、本校が唯一です。
本年度は1年生が4名入部しました。2年生1名、3年生1名の計6名です。
部員全員が高校からのスタートです。
現在、2,3年生は6月の県総体で北信越・インターハイ出場をかけて、1年生は県総体のデビュー戦に向けて、日々トレーニングを頑張っています。
入部の動機は様々ですが、ウエイトリフティングは体格に関係なく誰でも出来ます。
筋力や腕力が重視されがちですが、最も重要なのは体の使い方です。
最初はバーベルだけですら操れませんが、徐々に体の使い方を覚え、みるみる上達していきます。
これからも、活動報告をしていきますのでどうぞ宜しくお願いします。

[追伸]小学生~社会人、男女関係なく一般の方向けのトレーニング教室「Forza」を立ち上げました。受講料は無料です。興味のある方は、詳細をご覧いただきご連絡ください。現在小学生1名、中学生3名、社会人3名、の方が、参加しています。

クイックリフトトレーニング教室フォルツァチラシ用.pdf

    

0

令和元年度 石川県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技の結果

令和元年度 石川県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技の結果
学校対抗  1位
      81kg級  2位         →北信越出場
      89kg級  2位、3位→北信越出場
      96kg級  1位         →インターハイ・北信越出場
    102kg級  1位         →インターハイ・北信越出場
+102kg級  1位         →インターハイ・北信越出場
 
令和元年度 北信越高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技の結果
学校対抗     5位
       81kg級 4位
       89kg級 5位、7位
       96kg級 3位
     102kg級 5位
 +102kg級 1位

0