電気科

【インスタグラムに掲載されました】テレビ取材の後

テレビ放送の後、インスタグラムにも掲載されました。

#未来の小松の背中 #小松工業高校 電気情報部

スマートフォンにてご覧ください。

**************************

 

電気科の2年生5名が石川テレビさんの取材を受けました。

 ●放送予定日:令和6年10月20日(日)11時45分~1分程度

 ●番組名:石川テレビ「未来の小松の背中」

 ●内容:高校生技術・アイディアコンテスト

0

【北信越大会結果報告】ものコン電子回路組立

 令和6年9月7日(土)高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門は富山県魚津市で開催され、北信越ブロックの5県から代表選手10名が集まりました。

 本校からは県大会を勝ち上がった電気科の生徒2名が出場し、日頃の練習の成果を出し切りました。

  結果 第6位 山口 翔太郎

     第8位 永谷 大峨

  会場 北陸職業能力開発大学校

  競技内容 回路設計(製図)、回路製作(ハンダ付)、制御プログラム作成

  競技時間 2時間30分

   

0

【優勝・準優勝】ものコン電子回路組立(県大会)

8月9日本校で開催された第24回高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門で山口選手が優勝し、永谷選手が準優勝の結果を残しました。

  優勝 山口 翔太郎(電気科2年)

 準優勝 永谷 大峨(電気科2年)

2人は9月7日に魚津市の北陸職業能力開発大学校で開催される北信越大会に出場します。

電子回路組立部門の要項はこちら。

  

 

0

第19回若年者ものづくり競技大会出場の様子(2024/08/02)

8月1日(木)Gメッセ群馬で開催された第19回若年者ものづくり競技大会電子回路組立ての報告です。

本校電気科2年永谷大峨選手は、競技時間4時間の前半のハードウエア(はんだ作業)は見事クリア、後半のソフトウエア(プログラミング)に果敢に挑戦しました。

大会結果はこちら。https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41564.html

若年者ものづくり競技大会はこちら。https://www.javada.or.jp/jyakunen20/

   

0

【ライブ配信(8/1)】若年者ものづくり競技大会(永谷選手出場)

第19回若年者ものづくり競技大会は、8月1日(木)にGメッセ群馬で開催予定で本校からは電気科2年 永谷大峨選手が電子回路組立て部門に出場予定です。

当日はライブ配信が予定されています。https://worldskills.jp/live/ys2024/

 8月1日(木)8:00~13:00 競技の様子

 8月1日(木)13:45~14:45 技能五輪選手によるデモンストレーション

  

 

0