ブログ

小丸山っ子の様子

6年生 こまスポ提案

 9月27日(火)職員室にて、6年生による自分たちが考えた種目についての提案がありました。先生方からの質問に6年生の発案者たちは、言葉を選びながらしっかりと応えてくれました。

授業参観

 9月22日(木)授業参観が行われました。3限目は御祓地区、5限目は西湊地区でした。4月からの成長を感じていただけたでしょうか。

育小会 クリーン作戦

 9月17日(土)育小会のクリーン作戦がありました。運動場の除草、周辺の草刈り機での除草

溝の掃除、ありがとうございました。150周年記念の壁画も完成間近です。

七尾まだら練習始まる

 10月8日のこまスポに向けて、いよいよ5年生の七尾まだらの練習が始まりました。七尾まだら保存会から講師の方が来てくださっています。ありがとうございます。

けん玉講座(150周年記念式典関連事業)

 9月12日(月)けん玉競技大会現記録保持者のけん玉師しげきひろし氏をお招きしました。子どもたちは繰り広げられるすご技に心をつかまれていました。また、6年生を対象に、キャリア教育の一環として題材「できること」の講演会をしていただきました。6年生からは「どうしてそんなにあきらめないでできるのですか?」などの次々に質問をしていました。