この度の地震で被災された全ての方々に心よりお見舞いを申し上げます
石川県立金沢向陽高等学校 Official Web Site
女子バドミントン
バドミントン部 全国選抜個人戦
3/25に個人戦のダブルス・シングルスが行われました。
本校からはダブルスに榮代・澤村ペア、シングルスに榮代が出場しました。
ダブルスにおいては初戦から厳しい相手でしたが、なんとか粘り勝つことができ勢いそのままベスト8入賞することが できました!ここ数年突破することがかなわなかった壁を一つ越えることができた結果となりました。
ダブルスの後に行われたシングルスにおいては、疲労がたまり身体がキツい中なんとか初戦を突破することができました。
今大会通して、多くの方々に会場まで足を運んでいただいて応援をしてもらえたこと非常に感謝しております。ありがとうございました!今回の結果を自信に変え、次の目標に向けて頑張りたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。
【結果】
女子ダブルス
1回戦 四天王寺(大阪)2-1
2回戦 高松商業(香川)2-1
3回戦 柳井商工(山口)0-2 *5位
女子シングルス
1回戦 作新学院(栃木)2-1
2回戦 柳井商工(山口)0-2
バドミントン部 全国選抜団体戦1日目
3/23に団体戦が行われました。全国の選手相手に僅差のゲームもありながら勝負をすることができました。
今回の団体戦は様々な人の協力があったおかげで戦い抜くことができました。本当にありがとうございました!
この後の個人戦にしっかり気持ちを切り替えて勝負していきます!
【結果】
2回戦 対 常総学院(茨城)3-1
3回戦 対 佐賀女子(佐賀)0-3
*女子団体 ベスト16
全国選抜大会 開会式
本日(3/22)、全国高等学校選抜バドミントン大会の開会式が行われました。
今年度は石川県開催となり本校の榮代結子選手が選手宣誓を務めました!
いよいよ明日、団体戦から試合開始となります。地元開催ということで目標に掲げてきた大会で力が発揮できるよう頑張りますのでご声援よろしくお願いします!
全国選抜大会にむけて!
本日、実業団のトップチームであるヨネックスの選手が本校のバドミントン部に練習相手としてきてくれました。
実業団のトップの選手を相手にゲーム練習を中心に行い、の質が高く力強いショットをうけ、選手もいい刺激を受け大変勉強になりました。普段では受けることができないショットをうけ、自分のものにしようとその後もアドバイスをもらい、実際に教えてもらい全国選抜大会に向けて大きな励みとなりました。
今日の練習を自分のものとして成長してくれることに大きく期待したいと思います。ヨネックスチームの方々、本当にありがとうございました。
全国高等学校選抜大会等出場校激励会
2月27日(木)石川県庁にて、3月に行われる全国高等学校選抜大会等出場校激励会が行われました。北野教育長・竹沢文化観光スポーツ部長・梅本高体連会長より激励の言葉をいただきました。出場監督代表の謝辞の後、本校のバドミントン部主将である榮代結子(2年)が北信越ブロック代表として出場する全競技・全選手を代表し、決意の言葉を述べました。緊張は見られましたが、勇ましく代表として決意を述べてきました。
バドミントン競技は、いしかわ総合スポーツセンターで3月22日(土)より開催されます。地元開催で大きな期待がありますが、良い結果が残せるように頑張りたいと思います。みなさん、ご声援の程よろしくお願い致します。
~決意の言葉~
本日は、全国高等学校選抜大会の出場にあたり、このような盛大な激励会を開いて頂き、誠にありがとうございます。
昨年は能登半島地震に始まり、能登豪雨と、私たちの生活に大きな影響をもたらす出来事が続きました。私たちの活動にも影響があり、練習もままならないことがありました。しかし、たくさんの県内・県外の方々の支援により私たちはこの大会に向けて練習に励むことができました。今回、県大会・北信越大会を勝ち抜き、全国選抜大会への出場権を獲得できたことに対し、喜びを感じると同時に、石川県を背負って闘わなければいけないという使命感のもと日々努力を積み重ねています。私たちの目標は出場することではなく、全国大会で大きな活躍を見せることです。大会では上位進出はもちろんのこと、石川県の方々に活力を与えるとともに、全国の方々に活躍している姿を見てもらいたいと思います。
これまで支援していただいた石川県教育委員会ならびに石川県高等学校体育連盟の皆様、熱心に指導していただいた監督の先生や支えてくれた家族や友人への感謝の気持ちを忘れず、ふるさと石川にこれまで以上の成果を報告できるよう、全力を尽くして闘ってきます。
本日は誠にありがとうございました。
令和7年2月27日 石川県立金沢向陽高等学校 女子バドミントン部 主将 榮代 結子
バドミントン部 県個人総合2024
12月14日(土)・15日(日)に石川県個人総合バドミントン選手権大会が行われました。
社会人や大学生、高校生など幅広く参加する大会でもあり、本校においても3年生が久しぶりに参加した大会となりました!とても寒い体育館でしたが熱気あふれる試合を繰り広げていました。
年内はこれで大会納めとなりますが、3月の全国高校選抜大会に向けてまだまだこれからが本番です。冬休みは追い込みながらもリフレッシュできる期間でもあると思うので、年明けからも頑張っていきたいです!
【大会結果】
ダブルス 榮代・澤村ペア(ベスト4)
シングルス 榮代 (準優勝)
澤村 (ベスト4)
バドミントン部 中部日本大会
11月23日(土),24日(日)に富山県で中部日本バドミントン選手権大会が開催され、本校からダブルス、シングルスに出場しました。
新人戦が終わり、修学旅行等の行事でリフレッシュした中で参加できた試合でした。他県の選手の試合を見たり実際に勝負することでまた新たに得られたものがあったかなと思います。
年内の試合もあとわずかとなり、全国高校選抜大会に向けて日々レベルアップをしていけるように、また頑張っていきたいです!
【結果】
女子ダブルス
榮代・澤村ペア ベスト4
バドミントン部 新人戦
11月6日(火)より2024年度の新人戦が行われました。
新チームになり、少ない人数での活動をしてきましたが何とか団体戦にも出場することができ五日間通して戦い抜くことができました。
協力してくれたメンバーにとっては緊張感ある中で出場するというプレッシャーがあり、主力メンバーには負けられないというプレッシャーがあり誰にとっても簡単ではない内容で団体戦優勝できたことはとてもうれしいことでした。
個人戦はもう一つ二つ上位の成績を収めたかったという内容でしたが、しっかりと切り替えて次の目標に向けてレベルアップしていきたいと思います。
今大会も足を運んで応援していただいた皆さんには感謝しかありません。ありがとうございました!
今年度、3月には石川県で全国高校選抜大会が開催されます。今大会の結果より団体戦、個人戦ダブルス、シングルスそれぞれ1組ずつ出場することができます。地元での全国大会となりますので応援してもらえたらと思います。
【結果】
〇学校対抗戦
女子団体 優勝
〇個人戦
ダブルス 3位 榮代・澤村
シングルス 優勝 榮代
3位 澤村
山口遠征!
先日、山口県に遠征にいってきました。団体対抗戦形式で行われ、今回は合同チームで参加させたいただきました。全国から大勢のチームの参加がありすごくいい経験ができました。新人大会に向け課題も見つかり、これからの練習にいかし次の大会では良い結果を残したいです。
バドミントン部 インターハイ2024
7月30日から佐賀県にて2024年度インターハイが開催されました。
開会式は、SAGAサンライズパークのSAGAアリーナで行われました。ライブ会場さながらの演出に選手の皆さんが興奮していた様子が見られました!
7月31日は団体戦、8月2日はダブルス、3日はシングルスが行われました。
個人戦ではダブルスで元屋・榮代、シングルスで元屋が出場しました!
どの種目も九州の暑さに負けず劣らずの熱戦となりましたが、あと一歩及ばずの結果となりました。悔しい気持ちもありますが、この夏の試合に向けてみんなで練習してきた成果を出し切れたのではないかと思います。
次なる目標に向けて、また新たなスタートとなります。これからもメンバー全員で意識高く練習に励みましょう!!
【対戦結果】
〇団体戦
1回戦 vs 西武大千葉(千葉県)3-2
2回戦 vs 聖ウルスラ英智(宮城県)2-3
〇ダブルス
1回戦 不戦勝
2回戦 vs 京都明徳(京都府)2-0
3回戦 vs ふたば未来学園(福島県)0-2
〇シングルス
1回戦 vs 加藤学園(静岡県)2-1
2回戦 vs 諫早商業(長崎県)1-2
バドミントン部 北信越大会
令和6年度北信越大会が15・16日に新潟県長岡市で開催されました。
初日の長岡は全国的にも気温がとても高く、いよいよ夏本番が近づいているなと実感しました。インターハイに向けての最後の大会でもあり、北信越地区の優勝を目指して各チームとても気合いが入っていました。
向陽はベスト4という結果でしたが、石川県の他のチームの頑張りもいい刺激になったことかと思います。
残り1か月。定期試験などの学業もありますが、今できることを精一杯取り組み、日々の努力を積み重ねていきたいと思います。応援ありがとうございました。
<結果>
学校対抗戦 第3位
2回戦 対 藤島(福井) 3-0
3回戦 対 富山国際(富山)3-2
準決勝 対 福井工大(福井)0-3
バドミントン部 総体③
インターハイ予選3,4日目が終わりました。
3日目のダブルスにおいては、元屋・榮代組が金沢学院高の2ペアに勝ち切り、優勝しました!
最終日のシングルスでは2名の選手がベスト4へと進みましたが、準決、決勝と相手の勢いを止めることができず、優勝を逃しました。
今大会の結果により、団体・ダブルス・シングルスの3種目でそれぞれインターハイへの出場権を得ることができました。北信越、インターハイと試合が続いていきますので高い目標に向かってさらなるレベルアップをしていきたいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。
【最終結果】
◇団体戦
・学校対抗戦 優勝〔元屋・児玉・水上・榮代・澤村・千葉〕
◇個人戦
・ダブルス 優勝〔元屋・榮代〕
ベスト8〔児玉・千葉〕
・シングルス 準優勝〔元屋〕
ベスト4〔榮代〕
バドミントン部 総体②
インターハイ予選2日目は団体戦の決勝から始まりました。
3コート同時進行で行われた試合は、どのコートも白熱した試合となりました。
優勝が決まり、全員で喜び合うことが出来てよかったです!
厳しい条件ではありましたがメンバー皆で勝ち得た優勝でした
その後は個人戦ダブルスがありました。
元屋・榮代ペアがベスト4に入り、明日の試合へと勝ち上がりました!
児玉・千葉ペアはあと一歩のところで敗れてしまいました。
どちらのペアも団体戦からよく頑張っていました。明日はダブルスが決勝戦まで、シングルスは4回戦まで行われます。
応援よろしくお願いします!
バドミントン部 総体①
本日5/23(木)より、かほく市総合体育館でインターハイ予選が始まりました!
初日の今日は団体戦の準決勝まで行われ、明日に勝ち上がりました
明日の朝イチ金沢学院との決勝戦があります。
メンバー全員で力を出し切り勝負したいと思います!
応援よろしくお願いします!
バドミントン部 金沢地区大会②
金沢地区大会2日目、3日目が終了しました。
2日目はダブルスの4回戦から、3日目はシングルスの4回戦から行われました。
<大会結果>
ダブルス 元屋・榮代ペア(優勝)
児玉・千葉ペア(ベスト8)
シングルス 水上(ベスト8)
ダブルスは点数をみれば危なげなく優勝!!もう1ペアについてもあと一歩のという接戦でした。
シングルスは上位入賞することができなかったのは悔しい結果でした。
しかし、次の試合に向けてココからもうひと頑張りしたいと改めて思えることができました。
たくさんのご声援ありがとうございました。次の総体に向けて1か月頑張りたいです!
バドミントン部 金沢地区大会①
4/27より金沢地区大会が行われました。
初日の今日は団体戦がありました!
決勝戦では第3シングルスまでもつれる接戦!シングルスは第2,3どちらも第一ゲームを取られてからの逆転勝利!
なんとか優勝することができました!!
少ないメンバーではありますがそれぞれ声を出し、全力のプレーで団結した結果だったと思います。明日からの個人戦も引き続き頑張りますので応援お願いします!
石川県団体総合バドミントン選手権大会
4月7日(日)に石川県の団体のNO.1を決める大会が行われました。
実業団チーム、クラブチーム、高校など多くのチームが参加していました。
また、本校の卒業生も様々なチームから出場していました。
結果は準優勝優勝を目指したのですが力及ばすの結果でした。
これから、様々な大会が続きます。レベルアップをしてよい結果が残せるように
日々練習に取り組みます。
試合結果
2回戦 金沢向陽 3対1 WBC
3回戦 金沢向陽 3対1 金沢学院クラブ
決勝戦 金沢向陽 0対3 金沢学院大学
バドミントン部 北信越③
3日目、団体戦の2回戦から行われました。
最終日の今日は選手たちにも疲れが見える中ですが、持てる力を発揮して頑張りました。悔しい結果とはなりましたが、しっかりと振り返り次に繋げたいと思います。
今大会の結果で、個人戦ダブルスとシングルスで全国選抜へ出場することができます。短い期間ですがレベルアップして臨みたいです。
たくさんの応援ありがとうございました!引き続きよろしくお願いします!
結果
2回戦 vs富山国際大附属2-3
バドミントン部 北信越②
選抜北信越予選会2日目は個人戦シングルスが行われました。
第3代表決定戦ではファイナルの接戦を勝ち切ることができました!
明日は団体戦の2回戦から行われます。
結果
元屋 第3位
榮代、澤村 ベスト8
バドミントン部 冬の北信越①
1/19(金)より福井県で全国選抜北信越予選会が行われます。
良い結果を持って帰られるよう頑張ります!
1日目の今日は開会式と個人戦ダブルスが行われました。
明日は個人戦シングルスが行われます。応援よろしくお願いします!
<戦績>元屋・榮代ペア
1回戦 vs文化学園長野 2-0
2回戦 vs開志国際 2-0
準決勝 vs富山商業 2-0
決勝 vs福井工大福井 0-2
<結果> 準優勝
バドミントン部 県個人総合
12月9日(土)10日(日)に七尾市総合市民体育館で「石川県個人総合バドミントン選手権大会」が開催されました。
年内最後の試合であり、大学生や社会人も出場するレベルの高い大会でした。一つ一つの試合がハードなものとなっていて選手たちも”力を出し切れた”、”やり切れた”試合になったと思います。中には悔しい結果となったゲームもありましたが、来年に向けての課題として取り組んでいきたいです。
今大会をもって、3年生は高校生としてのすべての試合が終わりました。これまでの練習で培った力を発揮し、楽しそうな試合をしていたのが印象的でした。今後それぞれのステージで、それぞれのレベルでバドミントンを続けてもらえたらと思います。お疲れさまでした!
結果
1日目 女子ダブルス
元屋・榮代 ベスト4
横井・澤村 ベスト8
2日目 女子シングルス
南部 ベスト4
元屋、澤村 ベスト8
バドミントン部 中部日本大会
11月25日(土)、26日(日)に中部日本大会が行われました。
石川開催のため、県の代表として2年生の元屋選手が選手宣誓をしました!
「新人戦」、「中部日本」が終わりこの後「県総合」と試合が続きますが、一試合一試合大事に取り組んでほしいなと思います。
結果
ダブルス ベスト8 元屋・榮代ペア
バドミントン部 新人戦③
新人戦3日目、4日目が終了しました。個人戦ダブルス、シングルスともに決勝戦まで勝ち進み見事優勝しました!2年生の元屋は三冠することができました!!
今大会の結果により団体戦は「全国高校選抜大会」、個人戦はダブルス1組、シングルス3名が「北信越大会」への出場権を得ることができました。たくさんのご声援いただきありがとうございました。
今回の試合で出来たことや出来なかったこと、それぞれが振り返り練習に取り組むことで1月の北信越大会、3月の全国高校選抜大会に向けて更なるレベルアップをしていきたいと思います。
【結果】
ダブルス 優 勝 元屋・榮代
シングルス 優 勝 元屋
準優勝 澤村
ベスト4 榮代
バドミントン部 新人戦②
大会2日目の本日は団体戦決勝から始まりました。メンバー全員が力を発揮し見事優勝することが出来ました!!
その後個人戦ダブルスが準決勝まで行われました。試合数も多く長い試合となりましたが頑張りました!
明日はダブルスの決勝とシングルスが行われます。引き続き頑張ります!
〜結果〜
団体戦
決勝 3-1 金沢学院
個人戦
ベスト8
児玉・澤村、水上・千葉
決勝進出
元屋・榮代
バドミントン部 新人戦①
本日(11/8)より新人戦が始まりました。
初日は団体戦が行われました。
明日、金沢学院との決勝戦と個人戦がそれぞれあります。優勝できるよう頑張ります!
結果
2回戦 3-0 金沢龍谷
3回戦 3-0 鵬学園
準々決勝 3-0 遊学館
準決勝 3-0 金沢桜丘
鹿児島特別国民体育大会
10月13日(金)より鹿児島県指宿市で特別国民体育大会が行われ石川県代表として多﨑、南部、横井の3名が参加しました。3回戦敗退で惜しくも入賞を逃しましたが、県代表として精一杯プレーできました。今回が最後の全国大会となります。これからも今回の経験を活かし頑張ってくれることを期待しています。たくさんのご声援ありがとうございました。
2回戦 石川県2-0 沖縄県
ダブルス 多﨑、横井 シングルス 南部
3回戦 石川県0-2 青森県
ダブルス 多﨑、横井 シングルス 南部
特別国民体育大会壮行式、激励会参加!
9月18日(月・祝)に鹿児島国体の壮行式、激励会がホテル日航金沢で行われました。本校から多﨑、南部、横井の3名が参加しました。多くの方から激励のお言葉をいただきました。
本大会で上位進出を目指し頑張ってきます。大会は10月13日(金)~16日(月)です。応援よろしくお願いします。
全日本ジュニアについて
9月15日から18日に愛知県豊田市で全日本ジュニアバドミントン選手権大会が行われました。
ダブルス 2回戦敗退 元屋,榮代
シングルス 1回戦敗退 元屋
以上の結果となりました。この結果を真摯に受け止め次の大会に向けてがんばりたいと思います。
令和6年度より入学者を全国募集します!!
令和6年度の高校入試よりバドミントン部において全国募集を実施することになりました。
詳細などは追ってHPなどに掲載していきたいと思います。
伝統ある本校のバドミントン部で全国優勝目指して活動しませんか!
興味のある方はぜひチェックをおねがいします!!
バドミントン部 インターハイ個人戦
大会3日目ダブルス
松原・南部ペア
1回戦 甲斐清和(山梨)0-2
多﨑・横井ペア ベスト16
2回戦 皇學館(三重)2-1
3回戦 倉敷中央(岡山)2-0
4回戦 柳井商工(山口)0-2
大会4日目シングルス
南部
1回戦 淑徳巣鴨(東京)2-1
2回戦 滋賀短大附属(滋賀)1-2
多﨑 ベスト16
2回戦 聖ウルスラ(宮城)2-0
3回戦 九州国際(福岡)2-0
4回戦 ふたば未来(福島)0-2
という結果でした!
今大会の日程が終了しました。今後3年生が引退し新たなチームとして再出発となります。今回の結果を超えられるよう頑張ります!たくさんのご声援ありがとうございました!
バドミントン部 インターハイ団体戦
インターハイ1日目
団体戦でした!
1回戦 玉名女子(熊本)3-0
2回戦 とわの森(北海道)3-0
3回戦 聖ウルスラ(宮城)2-3
ベスト16という結果でした!
あと一歩及ばずという結果でしたが、たくさんの方の声援をいただき戦うことができました。ありがとうございました!
個人戦に切り替えていきたいと思います。
バドミントン部 インターハイ2023
北海道インターハイが明日から開催されます!
本日は開会式でした。17,18日は団体戦。19,20,21日は個人戦があります。
全国高等学校総合体育大会等石川県選手団結団壮行式
7月14日(金)、いしかわ総合スポーツセンターで「石川県選手団結団壮行式」が行われました。県知事、教育庁、高体連副会長をはじめとする多くの方から激励をいただきました。
大会まで、まだ日がありますが本日の激励を胸に良い結果が残せるようにがんばりたいと思います。
バドミントン部 北信越大会2023
6月16日(金)~18日(日)、北信越大会がいしかわ総合スポーツセンターで行われました。
<学校対抗戦> 準優勝
・2回戦 高岡高校(富山)3-0
・3回戦 新潟青陵(新潟)3-0
・準決勝 富山商業(富山)3-0
・決勝戦 福井工大(福井)2-3
久しぶりの地元開催でもあり、選手宣誓から始まった北信越大会。決勝戦では、普段は切磋琢磨している県内の学校さんからの大きな声援のなか試合をすることができました。悔しい結果とはなりましたが、たくさんのご声援ありがとうございました!!
インターハイへまで残り2か月、少しでもレベルアップし万全の状態で迎えることができるよう練習に励みたいと思います。
バドミントン部 インターハイ予選2023
5月31日(水)から6月3日(土)にかけて県高校総体が行われました。
団体、個人戦シングルス・ダブルスと3種目で優勝することができました。
その結果、インターハイ(北海道札幌市)への出場が決まりました。
来週には北信越大会(今年は石川県)が、いしかわ総合スポーツセンターで開催されますが、全国大会に向けて全員で頑張っていきたいと思います。
バドミントン部 金沢地区大会
金沢地区バドミントン大会が2週にわたって行われました。
<大会結果>
女子団体 優勝
女子個人 ダブルス 優勝 横井・榮代ペア
2位 松原・元屋ペア
シングルス 優勝 南部
2位 多﨑
3位 元屋
新年度最初の個人戦でしたが、各選手はよく頑張りました。が、まだまだ課題も多くあります。1か月後のインターハイ予選で結果が出せるよう取り組んでいきたいと思います。
バドミントン部 選抜北信越予選会
1月20日~22日に全国選抜大会北信越予選会が開催されました。
本校は
女子団体戦 優勝
個人ダブルス 第3位 松原・元屋ペア、多﨑・横井ペア
という結果でした。これにより団体、個人ダブルスと全国選抜へ出場することができます。
団体戦では選手全員が一丸となって戦うことにより優勝することができてほんとによかったと思います!
しかし、けがなどのアクシデントもありました。次の大会に向けて一からスタートの気持ちで全員で頑張りたいと思います。
バドミントン部 新人大会個人戦
新人大会の個人戦が終了しました!
ダブルス優勝 松原・元屋
準優勝 多﨑・横井
3位 南部・北島
シングルス優勝 多﨑
準優勝 南部
3位 松原、元屋
でした!
今大会の結果により選抜北信越予選へ出場する選手が決まりました。チーム一丸となってさらにレベルアップできるよう頑張りたいと思います。
バドミントン部 新人戦1日目
11/9に新人戦が開始されました。
初日は団体戦が行われ、優勝することができました。2日目以降は個人戦が行われます。応援よろしくお願いします。
バドミントン部 JOC
9月17,18日に全日本ジュニアバドミントン選手権大会が行われました。
本校の多﨑・南部ペアがダブルスでベスト4に入りました!
台風の関係で日程に変更がありましたが、頑張りました!
バドミントン部 北信越国体
8/20,21に行われた北信越国体に石川県の代表として本校の選手3名が出場しました。
その結果、本国体への出場権を得ることができました。本国体で良い結果が出せるようこれからも頑張ってください!
バドミントン部 インターハイ
7/23〜28にインターハイが行われました。
団体戦 2回戦vs福岡常葉0-3
個人戦ダブルス 吉田吉川ペア二回戦進出
西川林ペア三回戦進出
シングルス 吉田 三回戦進出
多﨑 四回戦進出
でした。多﨑がベスト16に入りました!
応援ありがとうございました。
バドミントン部 インターハイに向けて!
先日、インターハイに向けてYONEX様より嘉村さん、宮浦さん、田中さんが練習に来てくれました!元オリンピアンや全日本チャンピオンの方々に相手をしてもらい、選手たちにはとても刺激になったように思います。インターハイまで残りわずかとなりましたが、最後の追い込み、選手たちは頑張っています。
バドミントン部 北信越大会
6/17~19に長野県で北信越大会が行われました。
2回戦 対日本文理(新潟)3-0
3回戦 対武生商工(福井)3-0
準決勝 対新潟青陵(新潟)3-1
決勝戦 対文化学園長野(長野)3-0
という結果で勝ち上がることができ、優勝することができました!
全国に向けての大事な試合で結果を出すことができたことはとても良かったと思います。
残り1か月、様々な学校行事もありますが全員で力を合わせてレベルアップしていければと思います!
バドミントン部 令和4年度総体
6月2~5日に県高校総体が行われました。
女子団体 優勝
個人ダブルス 優勝 林・西川
準優勝 吉田・吉川
3位 多﨑・南部、横井・松原
個人シングルス 優勝 多﨑
準優勝 吉田
3位 南部、西川
という結果でした。
これまでコロナの影響で試合の様子を直接応援してもらうことができませんでしたが、今大会は3年生の家族が観覧できるということで練習の成果を見てもらういい機会になったと思います。拍手のみの応援でしたがたくさんの力を選手たちはもらえたのではないかと思います。ご声援ありがとうございました!
選手たちにはまた全国に向けて練習を頑張ってもらいたいと思います。
バドミントン部 金沢地区大会①
4月23、24日に金沢地区バドミントン大会が行われました。
女子団体 優勝
個人戦ダブルス 優勝 吉田・吉川ペア
準優勝 多﨑・南部ペア
3位 横井・松原ペア、西川・林ペア
でした。今週末にはシングルスの残りの試合が行われます。
バドミントン部 県総合団体戦
4/3に石川県団体総合バドミントン選手権大会に出場し、優勝することが出来ました!
新年度に入り最初の試合で結果を残せたのは嬉しく思うと同時に新チームとして活動するための課題も見つかりこれからの活躍に期待したいと思います!
バドミントン部 全国選抜
3/25〜28に栃木で開催された第50回記念全国高等学校選抜バドミントン大会に出場しました!
女子団体ベスト16
個人ダブルスベスト16
でした。
ご声援ありがとうございました!
今大会の結果を踏まえた上で、夏に向けて力を出しきれるようまた頑張っていこうと思います。
バドミントン部 北信越大会-2
1/23に北信越予選会の団体戦が行われました。
勝山高校に3-0
開志国際高校に3-1
新潟青陵高校に3-0
で、優勝しました!
これで今大会は個人戦、団体戦全種目制覇!次の選抜に弾みがつく結果となりました。
バドミントン部 北信越大会
1/20から全国選抜北信越予選会が行われました。
個人戦ダブルス、シングルスともに優勝することができました!これで全国選抜への出場権も獲得しました。
明日は団体戦が行われます。
女子バドミントン部
県高校総体 36連覇!!
金沢市大場町東590番地
TEL: 076-258-2355
FAX: 076-258-3592
E-mail: