金沢向陽高等学校図書館 蔵書検索 (ISBNバーコード付属のもののみ)

koyotosyo

タイトル ずっとひとりのわけじゃない (小学館文庫)
作者 唯川 恵
発行所 小学館
発売年 1980
タイトル スタンド・バイ・ミー―恐怖の四季 秋冬編 (新潮文庫)
作者 スティーヴン・キング 原著:Stephen King$$翻訳:山田 順子$$
発行所 新潮社
発売年 1980
タイトル すぐわかる将棋入門
作者 小室 明
発行所 高橋書店
発売年 1980
タイトル ちょー歓喜の歌 (コバルト文庫)
作者 野梨原 花南 イラスト:宮城 とおこ$$
発行所 集英社
発売年 1980
タイトル ゼロの使い魔〈15〉忘却の夢迷宮(ラビリンス) (MF文庫J)
作者 ヤマグチ ノボル イラスト:兎塚 エイジ$$
発行所 メディアファクトリー
発売年 1980
タイトル きっとマのつく陽が昇る! (角川ビーンズ文庫)
作者 喬林 知 イラスト:松本 テマリ$$
発行所 角川書店
発売年 1980
タイトル ガール (角川文庫―スニーカー文庫)
作者 図子 慧 イラスト:垣野内 成美$$
発行所 角川書店
発売年 1980
タイトル エデン―明日への翼 (コバルト文庫)
作者 花衣 沙久羅 イラスト:和深 ゆあな$$
発行所 集英社
発売年 1980
タイトル アジアと太平洋の戦い―昭和前期 (小学館版学習まんが―少年少女日本の歴史)
作者 あおむら 純 監修:児玉 幸多$$監修:児玉幸多$$
発行所 小学館
発売年 1980
タイトル クッキング・ボーイ!―天才シェフは16歳 (コバルト文庫)
作者 小沼 まり子 イラスト:雨宮 カズユキ$$
発行所 集英社
発売年 1979
タイトル キノの旅〈11〉the Beautiful World (電撃文庫)
作者 時雨沢 恵一 イラスト:黒星 紅白$$
発行所 メディアワークス
発売年 1979
タイトル 幸せはすべて脳の中にある (朝日新書)
作者 酒井 雄哉
発行所 朝日新聞出版
発売年 1979
タイトル ブラック・ジャック (6)
作者 手塚 治虫
発行所 秋田書店
発売年 1979
タイトル ハッピー・ファミリー (下) (祥伝社コミック文庫)
作者 三原 ミツカズ
発行所 祥伝社
発売年 1979
タイトル バッカーノ!2002「A side」―Bullet Garden (電撃文庫)
作者 成田 良悟 イラスト:エナミ カツミ$$イラスト:エナミ カツミ$$
発行所 メディアワークス
発売年 1979
タイトル のだめカンタービレ(4) (KC KISS)
作者 二ノ宮 知子
発行所 講談社
発売年 1979
タイトル ちょー魔王〈下〉 (コバルト文庫)
作者 野梨原 花南 イラスト:宮城 とおこ$$
発行所 集英社
発売年 1979
タイトル ちょー美女と野獣 (コバルト文庫)
作者 野梨原 花南 イラスト:宮城 とおこ$$
発行所 集英社
発売年 1979
タイトル ストロベリーナイト (光文社文庫)
作者 誉田 哲也
発行所 光文社
発売年 1979
タイトル 森毅の学問のススメ (ちくま文庫)
作者 森 毅
発行所 筑摩書房
発売年 1979
タイトル 続 スカートの風―恨(ハン)を楽しむ人びと (角川文庫)
作者 呉 善花
発行所 角川書店
発売年 1979
タイトル 相棒season3上 (朝日文庫)
作者 輿水 泰弘
発行所 朝日新聞出版
発売年 1979
タイトル 相棒season2 上 (朝日文庫)
作者 輿水 泰弘
発行所 朝日新聞社
発売年 1979
タイトル 裏のハローワーク
作者 草下 シンヤ
発行所 彩図社
発売年 1979
タイトル 理由(わけ)あって冬に出る (創元推理文庫)
作者 似鳥 鶏
発行所 東京創元社
発売年 1979
タイトル 理由
作者 宮部 みゆき
発行所 朝日新聞社
発売年 1979
タイトル ちょー先生のお気に入り (コバルト文庫)
作者 野梨原 花南 イラスト:宮城 とおこ$$
発行所 集英社
発売年 1978
タイトル スノーホワイト (講談社文庫)
作者 森川 智喜
発行所 講談社
発売年 1978
タイトル 彼女との上手な別れ方 (小学館文庫)
作者 岡本 貴也
発行所 小学館
発売年 1978
タイトル ブラス城年代記〈3〉タネローンを求めて (創元推理文庫)
作者 マイケル ムアコック 翻訳:井辻 朱美$$
発行所 東京創元社
発売年 1978
タイトル トリビアの泉~へぇの本~(1)
作者 編集:フジテレビトリビア普及委員会$$
発行所 講談社
発売年 1978
タイトル SWEET TIMES―す・て・き・な・と・き
作者 黒井 健
発行所 小学館
発売年 1978
タイトル 星を帯びし者 (イルスの竪琴1) (創元推理文庫)
作者 パトリシア・A・マキリップ 翻訳:脇 明子$$
発行所 東京創元社
発売年 1978
タイトル 徳川家康歴史紀行5000キロ (講談社文庫)
作者 宮脇 俊三
発行所 講談社
発売年 1978
タイトル 動物のお医者さん (第6巻) (白泉社文庫)
作者 佐々木 倫子
発行所 白泉社
発売年 1978
タイトル 大地(デメテル)のささやき―「花の探偵」綾杉咲哉 (コバルト文庫)
作者 七穂 美也子 イラスト:凱王 安也子$$
発行所 集英社
発売年 1978
タイトル 素顔のままで (角川文庫)
作者 北川 悦吏子 イラスト:若菜等+Ki$$
発行所 角川書店
発売年 1978
タイトル 泉鏡花 読みほぐし さらさら読む古典3(あおぎり文庫―さらさら読む古典)
作者 大伴茫人
発行所 梧桐書院
発売年 1978
タイトル 悪戯王子と猫の物語
作者 森 博嗣 イラスト:ささき すばる$$
発行所 講談社
発売年 1978
タイトル 動物のお医者さん (第8巻) (白泉社文庫)
作者 佐々木 倫子
発行所 白泉社
発売年 1977
タイトル 兎の眼 (新潮文庫)
作者 灰谷 健次郎
発行所 新潮社
発売年 1977
タイトル 転がる香港に苔は生えない (文春文庫)
作者 星野 博美
発行所 文藝春秋
発売年 1977
タイトル 大地の教え (講談社文庫)
作者 オスマン・サンコン
発行所 講談社
発売年 1977
タイトル 太田切[伝藤原公任] (日本名筆選 20)
作者
発行所 二玄社
発売年 1977
タイトル 総理大臣のえる!彼女がもってる核ボタン (角川スニーカー文庫)
作者 あすか 正太 イラスト:剣 康之$$イラスト:剣 康之$$
発行所 角川書店
発売年 1977
タイトル 青年期―精神病理学から (中公新書 (463))
作者 笠原 嘉
発行所 中央公論新社
発売年 1977
タイトル もこもこもこ (みるみる絵本)谷川俊太郎
作者 谷川俊太郎 元永定正
発行所 文研
発売年 1977
タイトル ちょー新世界より (コバルト文庫)
作者 野梨原 花南 イラスト:宮城 とおこ$$
発行所 集英社
発売年 1977
タイトル スパイ武士道 (集英社文庫 い 8-1)
作者 池波 正太郎
発行所 集英社
発売年 1977
タイトル スキップ (新潮文庫)
作者 北村 薫
発行所 新潮社
発売年 1977
タイトル 4時のオヤツ (新潮文庫)
作者 杉浦 日向子
発行所 新潮社
発売年 1977
タイトル 北陸の体験施設―イラストガイド
作者
発行所 楓工房
発売年 1977
タイトル 百鬼夜行抄 (9) (ソノラマコミック文庫)
作者 今 市子
発行所 朝日ソノラマ
発売年 1977
タイトル 姫神さまに願いを (コバルト文庫)
作者 藤原 眞莉 イラスト:鳴海 ゆき$$
発行所 集英社
発売年 1977
タイトル 結婚式っておもしろい!?
作者 たかはし みき
発行所 主婦と生活社
発売年 1976
タイトル ちょー秋の祭典 (コバルト文庫)
作者 野梨原 花南 イラスト:宮城 とおこ$$
発行所 集英社
発売年 1976
タイトル すべての日本人に感じてほしい魂の昭和史 (小学館文庫)
作者 福田 和也
発行所 小学館
発売年 1976
タイトル スバラ式世界 (集英社文庫)
作者 原田 宗典
発行所 集英社
発売年 1976
タイトル 虹の道―グイン・サーガ(38) (ハヤカワ文庫JA)
作者 栗本 薫
発行所 早川書房
発売年 1976
タイトル 探偵はひとりぼっち (ハヤカワ文庫 JA (681))
作者 東 直己
発行所 早川書房
発売年 1976
タイトル 太平記(下)―マンガ日本の古典 (20)
作者 さいとう たかを
発行所 中央公論社
発売年 1976
タイトル 同情なんていらねえぜ!―魔術士オーフェン・無謀編〈9〉 (富士見ファンタジア文庫)
作者 秋田 禎信 イラスト:草河 遊也$$
発行所 富士見書房
発売年 1975
タイトル 大地の子〈1〉 (文春文庫)
作者 山崎 豊子
発行所 文藝春秋
発売年 1975
タイトル スレイヤーズ〈4〉聖王都動乱(バトル・オブ・セイルーン) (富士見ファンタジア文庫)
作者 神坂 一 イラスト:あらいずみ るい$$
発行所 富士見書房
発売年 1975
タイトル スリルがあるだろ!―青桃院学園風紀録 (コバルト文庫)
作者 真堂 樹 イラスト:松本 テマリ$$その他:松本テマリ$$
発行所 集英社
発売年 1975
タイトル いつのまにか大恥をかいている「ああ勘違い」の日本語345 (角川文庫)
作者 編集:日本語を考える会$$編集:日本語を考える会$$
発行所 角川書店
発売年 1975
タイトル ブッタとシッタカブッタ〈1〉こたえはボクにある
作者 小泉 吉宏
発行所 メディアファクトリー
発売年 1975
タイトル バリ島 楽園紀行 (とんぼの本)
作者 渡部 赫
発行所 新潮社
発売年 1975
タイトル 世界一かんたんな手作りお菓子―はじめてでも絶対失敗しないレシピだけ集めました (主婦の友新実用BOOKS)
作者 編集:主婦の友社$$
発行所 主婦の友社
発売年 1974
タイトル ハッピー・リタイアメント
作者 浅田 次郎
発行所 幻冬舎
発売年 1974
タイトル セル 下巻 (新潮文庫 キ 3-57)
作者 スティーヴン キング 原著:Stephen King$$翻訳:白石 朗$$
発行所 新潮社
発売年 1974
タイトル スローカーブを、もう一球 (角川文庫 (5962))
作者 山際 淳司
発行所 角川書店
発売年 1974
タイトル スロウハイツの神様(上) (講談社文庫)
作者 辻村 深月
発行所 講談社
発売年 1974
タイトル スロウハイツの神様(下) (講談社文庫)
作者 辻村 深月
発行所 講談社
発売年 1974
タイトル いのちの器 (6) (Akita lady’s comics DX)
作者 上原 きみ子
発行所 秋田書店
発売年 1974
タイトル 日本の世界遺産―三好和義写真集
作者 三好 和義
発行所 小学館
発売年 1974
タイトル 藤原佐理集[恩命帖・離洛帖,他2点] (日本名筆選 39)
作者
発行所 二玄社
発売年 1974
タイトル 戦国人物伝 徳川家康 (コミック版日本の歴史)
作者 すぎた とおる その他:加来耕三$$
発行所 ポプラ社
発売年 1974
タイトル 女人源氏物語〈第3巻〉 (集英社文庫)
作者 瀬戸内 寂聴
発行所 集英社
発売年 1973
タイトル 戦国人物伝 豊臣秀吉 (コミック版日本の歴史)
作者 すぎた とおる その他:加来耕三$$
発行所 ポプラ社
発売年 1972
タイトル 戦国人物伝 武田信玄と上杉謙信 (コミック版日本の歴史)
作者 すぎた とおる その他:加来耕三$$
発行所 ポプラ社
発売年 1972
タイトル キノの旅〈10〉the Beautiful World (電撃文庫)
作者 時雨沢 恵一 イラスト:黒星 紅白$$
発行所 メディアワークス
発売年 1972
タイトル キノの旅 (8) the Beautiful World (電撃文庫)
作者 時雨沢 恵一 イラスト:黒星 紅白$$
発行所 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
発売年 1972
タイトル うた恋い。異聞 うた変。
作者 杉田圭
発行所 メディアファクトリー
発売年 1972
タイトル しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)若山憲
作者 若山憲
発行所 こぐま社
発売年 1972
タイトル 帯をギュッとね!―New wave judo comic (26) (少年サンデーコミックス)
作者 河合 克敏
発行所 小学館
発売年 1971
タイトル 身勝手なヒロイン―あたしのエイリアン (講談社X文庫―ティーンズハート)
作者 津原 やすみ イラスト:新井 葉月$$
発行所 講談社
発売年 1971
タイトル 姫神さまに願いを―血誓の毒 (コバルト文庫)
作者 藤原 眞莉 イラスト:鳴海 ゆき$$
発行所 集英社
発売年 1971
タイトル インフルエンザ危機(クライシス) (集英社新書)
作者 河岡 義裕
発行所 集英社
発売年 1970
タイトル 花も実もある よくばり! 緑のカーテン
作者 サカタのタネ「緑のカーテン」普及チーム
発行所 農山漁村文化協会
発売年 1970
タイトル たけしの万物創世紀
作者 編集:番組制作スタッフ$$
発行所 幻冬舎
発売年 1970
タイトル 中国嫁日記(三)
作者 井上 純一
発行所 KADOKAWA/エンターブレイン
発売年 1970
タイトル 茶の湯の器をつくる (手びねり陶芸塾)
作者 佐藤 和彦
発行所 誠文堂新光社
発売年 1969
タイトル 戦国大名の争い―戦国時代 (小学館版学習まんが―少年少女日本の歴史)
作者 あおむら 純 監修:児玉 幸多$$監修:児玉幸多$$
発行所 小学館
発売年 1969
タイトル ブータン〈2001‐2002年版〉 (地球の歩き方)
作者 編集:『地球の歩き方』編集室$$
発行所 ダイヤモンドビッグ社
発売年 1969
タイトル フシギなくらい見えてくる! 本当にわかる心理学
作者 植木 理恵
発行所 日本実業出版社
発売年 1969
タイトル ブダペストとハンガリー〈’98~’99版〉 (地球の歩き方)
作者 地球の歩き方編集室
発行所 ダイヤモンドビッグ社
発売年 1969
タイトル フィリピン〈2002~2003年版〉 (地球の歩き方)
作者 編集:「地球の歩き方」編集室$$
発行所 ダイヤモンドビッグ社
発売年 1968
タイトル フォトエッセイ 希望の大地――「祈り」と「知恵」をめぐる旅 (岩波ブックレット)
作者 桃井 和馬
発行所 岩波書店
発売年 1968
タイトル 少年陰陽師 うつつの夢に鎮めの歌を (角川ビーンズ文庫)
作者 結城 光流 イラスト:あさぎ 桜$$イラスト:あさぎ 桜$$
発行所 角川書店
発売年 1968