2021年10月の記事一覧
ほんものに触れる 日本藝術院会員をお迎えして(3年美術)
日本藝術院会員,日展顧問,光風会理事長を務められている藤森兼明先生と金沢学院短期大学准教授 児島新太郎先生をお招きして,3年生が自画像に挑戦しました。まずは,橋本さんをモデルに自画像の書き方についてお話しを聞きました。藤森先生の優しいゆっくりとした口調に最初は戸惑っていたようですが,だんだんと目が真剣になっていきます。次は手鏡を使って自画像を描いていきます。短い時間に全員が作品を仕上げ鑑賞までできました。生徒たちを引き付ける力,まさに『ほんもの』が持つすごさだと感じました。 最後は先生の作品をあしらった絵葉書に,ちゃっかりサインをもらっていました。
全能登新人ソフトテニス大会 10/9~10
和倉温泉運動公園テニスコートで開催された標記大会で,男子ソフトテニス部が団体3位入賞を果たしました。女子もベスト8と健闘しました。
英語検定(松波中会場)
本日,英語検定が実施されました。3年生全員と2年生の有志がそれぞれの級に挑戦しました。
2級:2名,準2級:1名,3級:13名,4級6名です。3級は中学校卒業程度,4球は2年生終了程度の力を必要としますので,今回は,随分頑張ってチャレンジしてくれたようです!
2年生校外学習 10/5(火)
総合的な学習の時間の一環として,「能登の里山里海の豊かさを知り関心を高める」ことを目的として,校外学習を実施しました。
午前中は春蘭の里のご協力を得てキノコ狩り体験,午後は能登水産総合センターで能登町の水産業についての学習をしました。キノコが嫌いという生徒も体験を通してキノコへの関心や里山の恵についての理解を深めていたようでした。
1年生の授業の様子
本日は音楽の先生が松波中に来てくれる日です。1年生は元気な歌声を学舎に響かせていました。『どんな表現で歌えばいいのかな』と次なる課題をもらっていました。午後は研究会開催のため1年生だけが残って5時間目に社会の授業をしました。お客様がたくさんいたためか,緊張した様子でした。
令和3年度 修学旅行が終了しました
3年生20名無事帰校しました。コロナ禍の中,修学旅行の実施を了承してくださいました保護者の皆様には深く感謝申し上げます。行事としての修学旅行は終了しましたが,体調等の経過観察は今後も続けてまいります。
道の駅千里浜にて
最後の休憩です。千里浜を出ました。16:20
ゆのくにの森を出ました
工芸体験後は、ゆのくにの森を散策。全員バスに乗り込み帰途につきました。
修学旅行 作品完成
作品とともに
修学旅行 ガラス工芸体験中
サンドブラストで模様を浮き上がらせるため、陰陽の配置に苦心しながらの作業です。どんな仕上がりになるでしゃうか。
R6松中の合言葉
学び合い
認め合い
高め合い
想像から創造性を生み出す
郷土に誇りと夢を抱く
豊かな心身を培う
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7   | 8   | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14 2 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
R6学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
中間評価(8月).pdf
保護者の皆様へ
学校だより
11月松中だより.pdf
10月松中だより.pdf
9月 松中だより.pdf
7月 松中だより.pdf
6月 松中だより.pdf
5月 松中だより.pdf
4月 松中だより.pdf
夏休みのしおり
給食だより・献立表
11月給食だより.pdf
10月給食だより.pdf
9月給食だより.pdf
7月給食だより.pdf
6月給食だより.pdf
0527 給食だより兼献立表.pdf
0520 給食だより兼献立表.pdf
0513 給食だより兼献立表.pdf
0501 給食だより兼献立表.pdf
0422 給食だより兼献立表.pdf
0408 給食だより兼献立表.pdf
0415 給食だより兼献立表.pdf
保健だより
11月保健だより.pdf
10月保健だより.pdf
9月保健だより.pdf
保健だより 夏休み号.pdf
7月保健だより.pdf
6月保健だより.pdf
5月保健だより.pdf
4月保健だより.pdf
R5学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
最終評価(2月).pdf
中間評価(8月).pdf
学校だより
R5松中だより.pdf
給食だより・献立表
R5給食だより.pdf
保健だより
R5保健だより.pdf
【登下校時の自家用車による生徒送迎について】
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
車から降りた後、横断歩道を渡ってください。朝夕は交通量が多く、車道を横断することは大変危険です。
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)