お知らせ

2021年11月の記事一覧

2年生 海洋教育学習

2年生総合的な学習の時間に,能登里海教育研究所の浦田博士研究員をお招きして『海洋ゴミ問題』について勉強をしました。最近よく耳にするマイクロプラスティックを始め,海洋ゴミがもたらす影響をまず考えました。しかし,プラスティックを使わないことも環境汚染につながるというお話を聞いて,自分たちが取るべき行動について考えを深めました。

学習したことは,このあと松波小学校6年生の海洋学習につながる予定です。

第61回 松波中学校文化祭

令和3年度文化祭が開催されました。57名の保護者の皆様に参加いただきました。

有志発表では,生徒たちの普段の学校生活では見せない一面やPTAのルパン劇場(職員も参加しました…)で大いに盛り上がりました。学年発表で1年生は『ノットリンとのとっしー』が主人公の里山里海の豊かな資源を知るクイズ劇,2年生は自分を見つける中学生が主人公の劇『Alice』に取り組みました。3年生は能登町の『ミライデザイン会議』でそれぞれのグループが方策を発表し,1・2年生が投票で優秀賞を決めました。プログラムの最後は,各学年の合唱で締めくくりました。

本日の様子は後日,町内テレビで文化祭の様子が放映される予定です。詳細は後日連絡いたします。

明日は文化祭です。

生徒たちは,よりよい発表や合唱ができるようぎりぎりまで頑張っています。明日午前9時より松波中学校体育館にて文化祭を開催いたします。12時30分ごろ終了の予定です。1家族お二人までという制限はございますが,ぜひ生徒の様子を直接ご覧ください。

なお,明日は寒くなりそうですので,暖かい格好でお越しください。生徒には,待機中は部活動の防寒着などを着用させる予定です。

R3 文化祭プログラム.pdf

授業の様子

3年生は理科の実験です。『道具を使うと仕事量はどうなるのか』という課題に対して,実験から定量的に結論を導き出していました。

2年生国語では,徒然草などの勉強のまとめとして,自分の体験を題材にした随筆づくりに挑戦していました。

 

さすが3年生

明後日の文化祭に向けて,3年生が会場にシートを並べました。一言,『甲斐性あるなぁ』。20名が指示を仰ぐことなくシートをきれいに並べていきます。保護者席の100余りの椅子を並べ終えるまで約15分,2年生の合唱練習と並行して準備していましたが,邪魔をすることなく静かに作業を完了していました。

昼休みの様子

現在,昼休みに教育相談をしています。今回は,生徒が話をしたい先生やカウンセラーを選んでの相談です。写真は,今日が相談日でない生徒の様子です。文化祭の出し物の練習をする生徒,宿題を学校で終わらせようとする生徒,授業の課題を仕上げている生徒,3Fの進路コーナーで高校のパンフレットに見入る2年生など,それぞれの時間を過ごしていました。

能登町のミライをデザインする(3年総合)

3年生の学習発表のテーマは「能登町のミライをデザインする」です。

能登町の創生戦略やSDGsの視点から,プレゼンや会議を行うための作戦を練っています。今週末の文化祭でもその一端をお見せすることができると思います。

学校公開週間が無事終了しました。

お忙しい中,,のべ34名のご家族の方に参加していただきました。お孫さんの様子を見に来られたおじいちゃん,おばあちゃんもおいでました。本当にありがたいことです。公開週間は終わりましたが,保護者の方であれば,いつでも歓迎いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

写真は,1・2年生の文化祭に向けた取組から

文化祭にむけて

今月12日(金)の文化祭では,各学年の合唱と学習発表があります。現在,各学年とも時間のやりくりをして,その練習に取り組んでいます。

授業参観 (学校公開週間)

本日は,平日にもかかわらず,半数以上の保護者の方にご来校いただきました。誠にありがとうございます。道徳の授業では,保護者の皆様にもご意見を頂き,子供たちも立場を変えて深く考えるきっかけとなったようです。
1年生「クラスメイト」友情・信頼
2年生「親シミュレーション」家族愛・家庭生活の充実
3年生「雄介の決意」生命の尊さ

また,授業の後の「情報学習会」や「給食報告会」にもご参加いただきありがとうございました。