自転車部

顧   問

上狹 幹栄 、 林 文代  

外部コーチ

吉川
小林

部 員 数

男子   1年: 0名 2年:2名 3年:0名  計 2名
女子   1年: 0名 2年:1名 3年:0名  計 1名       

活 動 日

週5日程度 (休養日は平日1日、休日1日)

活動場所活動場所

内灘自転車競技場(バンク)、松任高校格技場、ロード(手取川河川敷、石川動物園周回コースなど)
フォトアルバム
アルバムがありません。
自転車部News

自転車競技部News

令和7年度 高等学校総合体育大会 自転車競技大会(中国インターハイ2025)

 7月30日(水)朝6時30分に出発し、倉吉自転車競技場へ
試走、開会式から始まる。

7月31日(木)第1日目
男子 ケイリン 1回戦      1位 山本 陸人 10秒948
(予定通りの戦法で進められた。)

8月 1日(金)第2日目 
男子 ケイリン 1/4決勝 4組 2位 山本 陸人 
男子 ケイリン 1/2決勝 2組 1位 山本 陸人 11秒465

8月 2日(土)第3日目
女子 ポイント・レース      8位 市川 啓子 2ポイント
男子 ケイリン 1-6位決定戦    6位 山本 陸人 

8月 3日(日)第4日目最終日
女子ロードレース        15位 市川 啓子 1時間2分52秒
男子ロードレース            山本 陸人 途中棄権

この結果、高校総体での 本校としての初入賞となる。
松任高校から男子初入賞 山本陸人選手(ケイリンにて6位入賞)、
      女子初入賞 市川啓子選手(ポイント・レース8位入賞)の2名。

    

 

北信越大会(速報)

6月18日の試走、監督会議、開会式から始まりました。

6月19日(木)第1日目
女子 スプリント予選             3位 市川 啓子 13秒514
男子 スプリント予選             1位 山本 陸人 11秒164
男子 スプリント 1/4決勝 1組 1位 山本 陸人 11秒34
女子1㎞タイムトライアル        2位 市川 啓子 1分20秒788
 

男子 ケイリン 1回戦 1組     1位 山本 陸人 
女子 スプリント1/2決勝 2組  1位 市川 啓子 
男子 スプリント1/2決勝 1組  1位 山本 陸人 

  

6月20日(金)第2日目
女子3㎞インディヴィデュアル・パーシュート 1位 市川 啓子 4分14秒300 大会新記録
ケイリン 1/2決勝              1位 山本 陸人 11秒32
女子スプリント                 2位 市川 啓子
男子スプリント                 1位 山本 陸人 11秒24 11秒86
ケイリン                      1位 山本 陸人 10秒80

 

6月21日(土)第3日目最終日
女子ロードレース               2位 市川 啓子 34分51秒46
男子ロードレース                 4位 山本 陸人 1時間12分17秒

  

この結果、高校総体(開け未来の扉 中国総体 2025)に出場する選手が決定しました。
松任高校から山本陸人選手、市川啓子選手です。

これからも応援をよろしくお願いします。

令和7年度 県総体

5月31日(土)6月1日(日) 県総体(自転車競技)が開催されました。

二日間に及ぶ激戦において、男子:山本選手が5冠+3つの2位。女子:市川選手が3つの2位獲得です。
次の北信越大会での全国大会の出場権獲得に向けて、さらに練習に励む予定です。

皆さんの応援、よろしくお願いします。(大会の様子を紹介します。

   

選抜大会(結果報告)

男子ケイリンで順調に進んだが、やはりまだ全国での決勝にコマを進めるには厳しかった。
しかし、1/2決勝では、持ち前に力を発揮。さらにレース経験を積み、勝負強い面を見せてほしい。
1年生で堂々の9位。選抜大会前はなかなかバンク練習ができなかった。これからのシーズンでさらに良い結果につなげてほしいと感じた。

女子ポイントレースでは、1ポイントをもぎ取ったが、その後、なかなか得点に絡めず、粘ったがDNF。
悔しいレースであった。この経験を活かし、次のレースでは、上位入賞を目標にしたい。

ロードレースでは、市川が14位と無事完走し、今後の順位を上げる楽しみができたと思う。
初の全国大会で見つけた課題を今後の練習で問題解決・言語化等で力をつけてほしい。

写真にて様子を紹介します。

選抜大会(速報2)

大会2日目
石川県チームとしては、女子の1㎞タイムトライアルからでした。

松任高校としては、男子ケイリンの1回戦です。
1番くじを引き当てて、先頭を2周走るところからのスタートです。
最後はしっかりと1着でゴールを決めて、明日の1/2決勝にコマを進めました。
少しだけ、様子を紹介します。

選抜大会が始まる(速報1)

選抜大会が始まりました。

3月23日に石川を出発し、九州・小倉 メディアドーム。

24日 「試走・監督会議・開会式」順調に進んでいます。

25日 チーム石川としては、女子スプリントからのスタートでした。
  松任高校としては、男子ケイリンのスタート(予選)です。
  山本選手が11秒123と、77名中5位で予選通過。
  26日の本戦でのケイリン5組(白キャップ)で出場します。

27日は、女子ポイントレースです。

それぞれに今まで学んできたことをしっかり発揮できるように頑張ってほしいです。

3月の選抜大会に向けて

自転車競技部では、3月の全国高等学校選抜自転車競技大会(in九州)に出場します。

出場選手は男子:山本陸人選手(1年)

     女子:市川啓子選手(1年)  の2名です。

二人は、秋の県新人戦、北信越新人戦で好成績を収め、出場選手としての権利を獲得しました。

出場種目は、山本選手は「男子ケイリン」「オープニングロードレース」

      市川選手は「女子ポイントレース」「ロードレース」     です。

1年生として、今まで積み重ねてきた練習や各種大会の結果を出せるように頑張ります。

また、令和7年のスタートとなる大会でもあることから、しっかり取り組みたいと思います。

皆さん、応援をお願いします。

 

 

都道府県対抗 自転車競技大会

9月21日から24日にかけて、第59回都道府県対抗自転車競技大会が開催されました。
開催地は、【ロードレース会場】 東近江市総合運動公園(発着)
     【トラックレース会場】京都向日町競輪場(周長400m)

 石川県の代表として、本校からは「山本陸人選手、市川啓子選手」の2名が出場しました。
初めての都道府県対抗自転車競技大会の出場で、市川選手は女子スクラッチにおいて8位入賞を果たしました。

 



令和6年度 北九州インターハイ

㋆23日 午前練習を済ませて、九州に向かう。
 24日 九州に到着し、小倉競輪場(メディアドーム)へ
    公式練習の準備等・・・緊張する。
 25日 公式練習・監督会議、開会式

 26日 ケイリン(1回戦 5組)
    1番くじを引き、先頭で誘導、後続に追い付かれ、4着。
    ケイリン(敗者復活戦 1組)
    再度1番くじ。
    戦法を変えるが、中からの追い上げが思うようにいかず、3着。(敗退)

 29日 男子個人ロードレース(4,7km×2+9.2km×8)参加者143名
    先頭集団に入れず、中盤後方にて走行。
    近くの選手と隊列を整え、前を追うが、先頭とのタイム差が開き、DNF。

1年生として、初出場のインターハイ。今後の大会に向けて全国の選手と競い合った。

 

 

(国体予選)

石川県選手権自転車競技大会

6月23日(日) 石川県自転車競技場にて
本校から2名の選手(山本選手・市川選手)が出場しました。
大会の様子と結果をお伝えします。

男子C(U17) F200m 3位 山本陸人 11秒78

男子C(U17) 1kmTT 3位 山本陸人 1分11秒95

女子 F200m 4位 市川啓子 14秒60

女子 500mTT 4位 市川啓子 45秒81