フェンシング部



 

顧   問

 

 村井 敬青     野口 博史

 

外部コーチ

                

 河﨑 敏弥  田中 春輝

部 員 数

男子 1年:2名 2年:1名 3年:2名  計 5名
女子 1年: 名 2年: 名 3年: 名  計  名   

活 動 日

月曜日 松任高校フェンシング場 16:00~18:30
火曜日 松任高校フェンシング場 17:00~18:30
水曜日 休み
木曜日 松任高校フェンシング場 16:00~18:30
金曜日 松任高校フェンシング場 16:00~18:30
土曜日・祝日 松任高校フェンシング場 9:00~12:00
日曜日 休み

活動場所

第1トレーニング室フェンシング場
 【年間行事】
 
 4月 
 5月 大垣フェンシング大会(岐阜県大垣市)
     石川県高等学校総合体育大会(石川県白山市)
 6月   1年生大会
     北信越高等学校総合体育大会
 7月 北信越国民スポーツ大会少年男女選考会
     国体強化合宿(新潟県妙高市)
 8月 全国高等学校総合体育大会
     国体北信越予選会
 9月
  10月 ロータリー旗フェンシング選手権(石川県白山市)
  11月 石川県高等学校新人大会(石川県白山市)
  12月 斎藤杯(石川県白山市)
 1月 JOCフェンシング大会(東京都世田谷区)   
     北信越高等学校新人大会
 2月 北國旗争奪フェンシング大会(石川県金沢市)
 3月 全国高等学校選抜フェンシング大会
 
他にも県外遠征、県内合同練習あり
 
【進学先】(スポーツ推薦)
2007年度 法政大学文学部1名
2009年度 愛知工業大学工学部1名 朝日大学経済学部1名
2011年度 中央大学理工学部1名 専修大学文学部1名 
      近畿大学法学部1名 朝日大学経済学部1名
2012年度 近畿大学法学部1名
2015年度 近畿大学法学部1名
2016年度 専修大学経済学部1名 中京大学1名     


 
フェンシング部News

フェンシング部News

令和6年度北信越高等学校総合体育大会の結果報告

6月14日(金)~15日(土)に新潟県新潟市で

開催された北信越高校総体に参加してきました。

本校からは、2年 宮本光瞳が出場しました。

主な成績と、大会の様子を紹介します。

14日(金)開会式

 

 男子個人エペ

宮本 光瞳 (23H) 5人プール1勝3敗で予選プール通過

決勝トーナメント 1回戦  優勝した選手と11-11で終了し、

延長戦(1分間1本勝負)で、惜しくも敗れてしまいました。

 

非常に集中して、予選プールでの試合内容を書き換えるような良い内容でした。

この経験がこの後に、いきていくことを期待したいです。

 

 

令和6年度石川県高等学校総合体育大会の結果報告

 

5月30日(木)~6月1日(土)に、松任青少年体育館で、県高校総体が開催されました。

本校からは、3年 中田 了・西野 賢哉 2年 宮本 光瞳

の3名が出場しました。主な成績と、大会の様子を紹介します。

男子個人エペ

第3位  宮本 光瞳(23H) 北信越高校総体出場

男子個人フルーレ

ベスト8 中田 了 (33H)

男子団体

第2位 

準決勝で今まで勝てなかったチームに5-4の大接戦で勝利して大健闘でした。

令和5年度全国高等学校総合体育大会参加報告

8月2日(水)~8月4日(金)に全国高等学校総合体育大会に参加してきました。

7月31日に学校を出発し、8月5日に学校に到着という5泊6日の日程で

北海道室蘭市栗林アリーナで行われたフェンシング選手権大会に出場しました。

出場選手は、23H 中田 了くんです。

 

8月2日(水) 午前 練習と武器検査を行いました。

練習後、大会会場での記念写真

8月2日(水)午後 監督会議・開会式に参加しました。 

監督会議と開会式は、室ガス文化センターで行われました。

8月3日(木)個人エペ

結果

5人総当たりのプール戦で、残念ながら1回も勝つことができず、全国のレベルを痛感して帰ることになりました。

来年、もう一度チャレンジすることが出来るので、今回の経験をこの後の大会や後輩の指導に生かしてくれれば

良いと思います。

残念な結果でしたが、勝てるチャンスもありながら勝負の難しさを改めて感じることになりました。

ご声援どうもありがとうございました。

 

 

 

 

令和5年度北信越高校総体 結果報告

6月16日(金)~17日(土)に長野県箕輪町で

開催された北信越高校総体に参加してきました。

本校からは、2年 中田 了・西野 賢哉の2名が出場しました。

主な成績と、大会の様子を紹介します。

16日(金)開会式

 

男子個人エペ

西野 賢哉(23H) 5人プール1勝3敗で惜しくも予選プール敗退

中田 了 (23H) 5人プール1勝3敗でシード11位でトーナメント進出

決勝トーナメント シード6位との1回戦14-15で惜しくも敗退

北信越大会の実力を肌で感じ、良い経験ができたと思います。

次の大会へ向けて、この経験を生かして、成長してほしいですね。

 

 

 

 

令和5年度石川県高等学校総合体育大会の結果報告

6月1日~3日に、松任青少年体育館で、県高校総体が開催されました。

本校からは、3年 田中 春輝・高瀬 睦己 2年 中田 了・西野 賢哉

の4名が出場しました。主な成績と、大会の様子を紹介します。

男子個人エペ

第2位  中田 了 (23H) 全国高校総体・北信越高校総体出場

第3位  西野 賢哉(23H) 北信越高校総体出場

第4位  田中 春輝(32H)

男子個人フルーレ

ベスト8 高瀬 睦己(31H)

男子団体

第3位 

優勝したチームに準決勝で接戦の大健闘でした。

中田君の表彰の様子

閉会式後に部員全員での集合写真

3年生部員と元顧問との写真

生徒一人一人が持っている力を発揮できて、自信を持てたのが大変良かったです。

この後に向けて、この経験を生かして欲しいと思います。

 

 

 

石川ジュニアフェンシングクラブとの合同練習会

5月20日(土)午前に本校フェンシング場で、

白山市で活動している「石川ジュニアフェンシングクラブ」と合同練習会を行いました。

本校の県高校総体前とジュニアの全国大会前の実践練習として行いました。

最初は、ジュニアの指導者によるフットワークの練習を行いました。

ファイティングの様子

また、ファイティングの合間には、

指導者が互いの生徒を交換して個人レッスンを行いました。

新たな技や考え方など次につながるようになればいいですね。

本校生徒にとっても、良い意味でフェンシングに向き合う機会になったと思います。

 

 

 

 

フェンシング場が明るくキレイになりました。

天井の照明をLEDへの変更工事が終わり、フェンシング場が明るくなりました。

また、フェンシング場の大掃除と配置換えも行いました。

 

新たに、全国大会出場に向けて、部員も練習に力が入っています。

新入生の皆さんは、一度訪れてみてください。

一緒に全国大会出場を目指してみましょう。

 

北信越大会での様子

本校3年 村中君が県総体個人3位で北信越高校総体に参加しました。

3年ぶりに開会式が行われ、石川県の他校と一緒に整列して参加しました。

試合では力を十分に発揮しましたが、残念ながら予選プールで敗退となりました。

開会式の様子

試合でのワンシーン              

 

 

                              

県高校総体の結果について

遅くなりましたが、6月に行われた県高校総体の様子を載せます。

男子フルーレ 第3位  31H 村中 陽一 (北信越大会出場)

男子エペ   第4位  31H 小林 柊介 

女子フルーレ 第4位  31H 谷内田 唯花

男子団体   第3位

 

 

金沢工業大学との活動について

本校フェンシング部OBである 

金沢工業大学3年 浅井 一抹 さんと

「WAVEプロジェクト」で交流を行っております。

金沢工業大学生と本校部員がお互いに意見を交えながら、

フェンシングを通して交流を行っています。

OBである浅井先輩と試合ができることを部員も楽しみにしている交流です。