校長ブログ

校長ブログ

文化祭本番(^^)/

いよいよ文化祭本番です!!

それぞれが輝ける場所で、最高のパフォーマンスを見せてくれたと思います。あいにくのお天気でしたが、松高生のパワーで元気いっぱいの文化祭になりました!!保護者の皆様にも4年ぶりに来校いただき、お子様の頑張る姿を見てもらえて、我々職員も嬉しく思います。PTAの皆様にも、早くから念入りな計画、準備、打ち合わせを重ねていただき、素敵な模擬店メニュー(カレーライス・ハッシュドポテト・白玉)をありがとうございました。どれもとても美味しかったです。

皆様の協力があって、文化祭が大成功に終わり、ほっとしています。松高生から大きなパワーももらいました。明日からまた元気に頑張っていきましょう(^^)/

文化祭リハーサル!!

文化祭当日は、県立高校の周年行事と重なってしまい、ステージのパフォーマンスがほとんど見れないと思い、前日のリハーサルを真剣に鑑賞しました!!

まだまだ本領発揮とはいえない発展途上の雰囲気でしたが、本番にどのように化けるのか、楽しみです(^_^)

 

つるとら祭り開催!!

昨日10月15日(日)に、まっとうまちなか商店街の秋祭り(つるとら祭り)が開催されました!!

4月から、商店街の皆さん、金沢星稜大学の学生さん、白山市の商工会議所の担当の皆さん、本校の担当者、生徒たちが何度も打ち合わせを重ね、やっと本番当日を迎えることができました(^_^)本当にこれまで、ありがとうございました!

当日は朝からあいにくの雨(時々雷!)で、本校のグラウンドで催される「バルーンリリース」が実施できるのかと気を揉みましたが、一瞬の晴れ間を味方につけ、無事にバルーンを空に飛ばすことが出来ました!皆さんの日頃の行いのおかげです(^^)/

商店街では、地元の松任小学校、中学校にご協力いただいた、スタンプラリーが所狭しと行われていました。スタンプシートに貼るシールはどれも力作揃いで、これ1回で終わってしまうのは惜しいほどです。

優秀作品に選ばれた子ども達の表彰式では、本人以上にご家族の方々が喜んでくださって、こちらも感無量でした!!

本校マスコットの「まつのねくん」も松任高校のPRに一役買ってくれました!!

「まつのねくん」は今週の本校文化祭にも登場する予定です!着ぐるみの中に誰が入っているかは秘密です(笑)

「つるべとられて秋祭り2023」たくさんの人たちが関わって、大成功だったと思います(^_^)

今後とも、地域と連携し、地域に愛される松任高校でありたいと思います。

 

 

後期生徒会役員選挙!!

9月の下旬になって、ようやく秋の風が感じられるようになりましたね(^^)/

今日は、後期生徒会選挙が行われました。2学期の始業式は暑くてとても体育館でできるものではありませんでしたが、ようやく体育館に全校生徒を入れて、選挙演説を行うことが出来、ほっとしています。

後期は3年生が引退し、2年生を中心に1年生も加わり、今後の学校行事を円滑に行えるように、全力を尽くしてほしいと思います。新しい生徒会に大いに期待しています。

選挙演説は、緊張しながらも、皆ハキハキと自分の思いを述べてくれて、頼もしいと思いました。新しいアイデアや奇抜なイベント、皆があっとおどろく発想、全校生徒を巻き込んで、生徒の力で動く学校になってほしいですね。

これからが楽しみです(^_^)

 

助っ人登場!!

これまでも校長ブログで度々紹介していますが、本校の授業に「郷土芸能」という講座があり、週に2回、浅野太鼓の専門家の千田京子先生に稽古をつけてもらっています(^_^)

ほんとにパワフルな先生で、お会いするだけで私も元気をチャージしています!!

今週から、この「郷土芸能」のクラスに新たな仲間が入りました(^^)/

9月1日から、本校で共にに学んでいるカナダからの留学生ローワン君です。彼は今週から太鼓の授業に参加しています。今日はその様子を見学に行ったのですが、千田先生から1対1でバチのつかみ方から、太鼓のたたき方を教わり、今日で2回目の体験だそうですが、ぐいぐい上達しているようです。とても力強い音を出していました!

 

日本の伝統文化を体験することで、もっともっと日本を知ってほしいと思います。

10月の文化祭に一緒に参加できるといいですね(^_^)