修学旅行の紹介(”全ての記事”をクリックし"修学旅行"に変更してください)

2024年6月の記事一覧

令和6年度北信越高等学校体育大会激励費授与式

6月13日(木)校長室にて令和6年度北信越高等学校体育大会激励費授与式が行われました。

 

本校からは、ソフトボール部、陸上部 平崎さん、弓道部 渡部さん、フェンシング部 奥村さん、中野さん、小谷口さんが北信越大会に出場します。

陸上部の平崎さんは「自己記録を更新できるように精一杯頑張ります。」

と力強く意気込んでくれました。

努力の成果を存分に出し切ることができるよう、全校生徒、教職員一丸となって応援しています。

がんばれ!チーム明倫!

修学旅行最終日

修学旅行最終日

3泊4日の修学旅行もあっと言う間に終わってしまいました。

北海道の雄大な自然と友人との濃密な時間。

生徒たちにとっては、一生心に残る思い出になったことと思います。

この旅行で、高校生活はほぼ折り返し。これからの高校生活をますます充実したものにしていきましょう。

 

〇ホテルを出発 運転手さん、ガイドさん「ありがとうございました!」

〇北海道さようなら 今度来るときは大学生かな

 

〇小松空港到着 解団式

 

 

バス 1年生大学見学

1年生は、6月7日(金)進路学習の一環として、大学見学に出かけました。7つのコースにわかれて県内の大学、近県の大学を見学したり、模擬授業を受けたりしました。各大学の皆様の工夫と愛情ある説明・講義のおかげで、大学というところのイメージが少しつかめ、今の勉強が大切なことも実感できたのではないかと思います。これから1年生は文系・理系や科目の選択をしていきます。ぜひ今日の学びを生かして、ご家族とも話し合って決めてくださいね。

本日、礼儀を守ってしっかり参加してくれた明倫生のみなさん、企画準備をしていただいた先生方ありがとうございました。

   

修学旅行第3日目

修学旅行も早くも3日目です。

今日は、ルスツから、小樽に移動しました。

小樽運河でクラスの記念写真を撮ったあと、グループ単位の自主研修開始です。

各自、札幌に移動。

現在、今晩のホテルに、全員無事到着しています。

〇小樽での様子

 

〇札幌

〇お土産物色中

〇ホテルへ全員無事帰着

 

 

修学旅行第2日目

第2日目です。A隊はラフティング→有珠山 B隊は有珠山→ラフティング 

北海道修学旅行のヤマ場です。天気は今ひとつでしたが、雄大な北海道の自然を満喫できました。

〇朝食です。いっぱい食べて、活動に備えます!

 〇有珠山ロープウェイ 

〇有名な活火山「有珠山」を頑張って登っています!霧がかかってますね。

〇ホテルにもどって、お昼のカレーライス。午後の活動に備えます。

 

〇ラフティングが始まります。まず、インストラクターから、説明を受けます。

グループごとにこぎ出します。

インストラクターの指示通りに・・・

ちょっとだけ急流も経験します

〇今日を締めくくる夕ごはん

 

 

 

修学旅行第1日目

今から飛行機に搭乗!

 

このバスで道内を回ります!        バスの中の案内です。運転手さんとガイドさんの気持ちが伝わります。

このバスで道内を回ります

    

ウポポイ(民族共生象徴空間)国立アイヌ民族博物館 内部の様子

宿泊ホテル、ルスツリゾートに到着。バイキングスタイルの夕食が始まりました!

 

野々市小学校2年生が来校しました

野々市小学校「生活科」の活動で、「校区にある建物を調べよう」という課題のもと、明倫高校を選んだ2年生30人が引率の先生お二人と来校しました。

生徒玄関から体育館、教室を回り、修学旅行中の2年生の教室で高校生の気分を味わいました。その後5階のAL教室で質問タイムとなりました。生徒数や何時限まであるのか、人数の多い部活動など、質問が飛びかいました。

引率の先生のお一人「織田先生」は、明倫高校の卒業生です。ご自分でどんどん案内し、説明にも熱が入っていました。最後に、購買のパンを品定めして、終了となりました。8年後。明倫生が生まれるかな?!