カテゴリ:知小学部
知的小学部3年 ゲストティーチャー授業
12月9日(月)にツエーゲン金沢で活躍されているプロサッカー選手の上田樹(うえだいつき)選手がゲストティーチャーとして来校されました。子どもたちは、上田選手の迫力あるシュートを見たり、蹴り方を教えてもらったりしながら、サッカーを楽しんでいました。
ボールをよく見て、シュートすることができました。
上田選手からゴールすることができて、とてもうれしそうでした。
上田選手みたいにサッカーがうまくなりたいな!
知的小学部4年 体育科「歯磨き指導」
体育の時間に教科書の絵本『むしばはどうしてできるの?』を見ながら虫歯について学びました。
虫歯がどうしてできるのか、どうしたら虫歯ができないか、虫歯ができないための歯磨きの仕方について、養護教諭の大塚先生と一緒に学び、汚れが落ちる歯の磨き方を確認して、磨く練習をしました。
学んだことを確認しながら、給食後の歯磨きも頑張ります!!
教科書を見ながらどうして虫歯ができるのかを学んだよ
横磨き、縦磨き等、いろいろな磨き方で虫ばい菌をやっつけたよ
【小学部】文化祭表現会
11月29日(金)は文化祭1日目として「表現会」が行われました。小学部では、3年生は「なぞのたね」というステージ発表をし、6年生は「ももたろう」の劇を行いました。11月に入って本格的に舞台練習が始まり、たくさん練習を重ねてきました。当日は緊張感やわくわく感を抱きながら、子どもたちは堂々と演技・発表することができました。応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【小学部3年生】
順番に種まきするぞ!
お星さまにお願いしよう★
ポップコーン祭りだ!!
【小学部6年生】
桃から「ももたろう」が誕生!
いぬ、さる、きじを仲間にして、いざ鬼ヶ島へ
とても強そうな鬼の登場!
知肢小学部4年 校外学習
10月4日(金)に、金沢港大野からくり記念館と金沢港クルーズターミナルに校外学習に行ってきました。金沢港クルーズターミナルは、強風のため館内中心に見学しました。金沢港大野からくり記念館では、茶運び人形を見たり実際にからくりに触れたりと、楽しそうに見学・体験をしていました。
からくりがどうやって動くか見たよ。
からくり仕掛けやパズルに挑戦したよ。
金沢港クルーズターミナルを見学したよ。
学校に帰ってから、とっても美味しいお弁当を食べたよ。
知小1,2年 肢小4,5,6年 ゲストティーチャー授業について
10月25日(金)に全国で活躍されているプロ和太鼓チームのDIA+(ダイアプラス)から、山田瑞恵さん、原田翔子さん、嶋美津子さんがゲストティーチャーとして来校されました。子ども達は、和太鼓の迫力ある演奏や篠笛の素敵な音色に引き込まれていました。和太鼓体験では、一緒に演奏し、会場は盛り上がりを見せました。
和太鼓の演奏では、大きな音に驚いていましたが、息の合った大迫力の演奏に釘付けになっていました。
篠笛の演奏では、子どもたちの好きな曲が演奏されると一緒に歌ったり、手作り楽器で演奏したりしました。
和太鼓の演奏体験では、各学部学年の代表者が「手をたたきましょう」に合わせて和太鼓を演奏しました。子どもたちは和太鼓を両手やバチで叩いたり、強弱をつけながら叩いたりして和太鼓の音を楽しみました。曲が終わると、まだまだ演奏したいという姿が見られました。
障害について学ぼう
いしかわ性暴力被害者支援センター