ブログ

最近の出来事

ボランティアグループスピリッツ 「あんやとの木」

ボランティアグループスピリッツの活動で玄関の掲示板に「あんやとの木」が掲示されています。これは、昨年11月から12月にかけて実施した「あんやとの花を咲かせよう運動」で寄せられたカードを貼り合わせて作った木です。春になりあんやとの花が満開になりました。

 3

1

 

2

校内研究会

2月16日に校内研究会が行われました。1年1組 社会の授業を教師全員が参観しました。

授業の後、グループに分かれて授業の良かった点やもっと授業が良くなるためのアイデアを話

し合いました。話し合った結果を発表し全体に共有しました。最後に金沢教育事務所指導主事から指導助言をいただきました。今年度、このような教師全員が参加する研修会を7回行いました。

本校の教師は「わかる授業」を目指し日々研鑽しています。

1

 

3

4

 

7

8

10

12

 

 

校内研修会

1月30日に校内研修会が行われました。1年2組の理科の研究授業を全教員で参観しました。

授業の後、整理会を行い今日の授業を振り返りました。最後に金沢教育事務所の指導主事より本校の研究について指導助言をいただきました。

 

1

 

2

 

3

 

4

 

6

 

5

 

8

 

 

1月26日(木)の日程

1月26日(木)の日程をお知らせします。

 

①     3限目から授業(木曜時間割3限~6限)を開始します。

  10時30分のクラス朝礼に間に合うように安全に気をつけて登校してください。

②     学校は通常通り7時40分に開錠しています。早めに登校し教室で自習をしていてもかまいません。

③     家庭学習の日となります。下校は、15時40分頃となります。

 

安全第一を考え登校するようお願いします。

 

競書会金賞作品

始業式の日に行われた競書会の金賞作品が1階大会議室の前に掲示されています。

登校した生徒が足を止めて作品を鑑賞しています。どの作品も素晴らしいです。

 

1

 

2

 

3

 

4

 

競書会

3学期が始まりました。

始業式の後、各教室で競書会が行われました。

1年生は「不言実行」、2年生は「新たな目標」、3年生は「無限の可能性」です。

新年の決意を書に込めました。作品は1月20日まで教室前に掲示してあります。

 

1

 

2

 

2

 

4

 

5

 

5

 

 

 

 

1年生球技大会

今日は1年生の球技大会でした。体育の授業で練習してきたバレーボールです。クラス対抗で大変盛り上がりました。

 

1

2

3

4

今日の給食「給食もここまできたか!」

今日の給食には驚きました。メニューは「肉まん」「皿うどん」「杏仁豆腐」「牛乳」です。

これまでに見たことのないメニューです。「皿うどん」は乾麺で上にあんかけをかけて食べました。肉まんもホクホクでした。給食もここまできたか!という感じです。昭和生まれの私としては想像もしていなかったメニューです。給食もどんどん進化しています。

1

2

3

 

4

 

図書委員会企画 「サンタからの挑戦状」

今、図書委員会では「サンタからの挑戦状」という企画を行っています。図書館はクリスマスムード一色の飾りつけになっています。段ボールや家で使わないものを使ってすべてお手製です。図書館に行くことが楽しみになるような飾りつけです。わくわくするような企画です。

 

1

2

3

5

6

 

6