ブログ

最近の出来事

体育祭の横断幕が完成!

9月18日に開催する体育祭のスローガンが書かれた横断幕が完成しました。美術部が夏休中から手掛けたものです。生徒玄関の上に掲げられています。

給食に新メニュー チーズタッカルビが登場

 今日の給食は、小松菜とにんじんのナムル、わかめと豚肉のスープ、そして新メニューのチーズカタッカルビという韓国料理でした。チーズタッカルビというのはキャベツ、しいたけ、ピーマン、玉ねぎを炒め、そこに下味を付けた鶏肉を載せて、特製コチュジャンベースのタレをかけてチーズを載せてオーブンで焼いたものです。お肉と野菜がマッチして甘めのタレにチーズがとろけて、とてもごはんに合いました。これは本校の栄養士、東野さんが自宅で何度も試作を重ね、完成させたものです。

 生徒達も「めっちゃおいしい!」と美味しく食べていました。

 

 

育友会校地美化作業

 9月5日(日)6:30から育友会主催の校地美化作業がありました。今年もコロナ感染症拡大防止のため、保護者のみとなりましたが、153名の方が早朝にもかかわらず教職員と一緒にグラウンドの除草作業をしてくださいました。45分間という短い時間でしたが、見違えるほどきれいになりました。

 お世話してくださった生活指導部の皆さん、参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             

2学期始まる!

 8月30日から第2学期が始まりました。今日は始業式(放送)の後、復習テスト、給食、清掃を行いました。

始業式で、森田校長先生が次のようなお話をされました。

「(抜粋)ある本に書いてあったことを紹介します。『有事(今のコロナのような災害に近い状況)に直面しても、これを恐れてはならない。尻込みしてはならない。”心配またよし”である。心配や憂いは新しいものを生み出す一つの転機ではないか。そう思い直して、正々堂々とこれを取り組む。力をしぼる。知恵を絞る。するとそこから必ず、思いもかけぬ新しいものが生み出されてくるのである。』

 きっと今の状況は、みなさんの長い人生の中ではプラスになると信じています。この状況を前向きに捉え、授業も学校行事もみなさんと知恵を絞って新しいものを作っていきましょう。」

   

     

バドミントン部 全国大会へ!

 8月19日、バドミントン部(女子)が群馬県で行われる全国大会に向けて出発しました。前日には、同窓会会長の濱上泰三様が激励に駆けつけてくださりました。代表であいさつした南森さんは「大会に出られることへの感謝の気持ちを忘れず、がんばってきます!」と力強く言いました。

 これまでの練習の成果を発揮して悔いなく戦ってきてほしいです。がんばれ!!

 

 

 

 

 

一人一台端末を家で使ってみました!

 本日、生徒達が学校の一人一台端末(GIGA端末)を使って、それぞれのクラスのTeamsに入り、家でインターネットを使えるか確認しました。職員室でも、担任の先生が一人一人の名前を呼んだり手を振ったりする様子が見られました。今後はリモート学級会をする、などということがあるかもしれませんね。

                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

石川県中学校体育大会

 先週末から二週間にわたり、運動部の県大会が行われました。(体操競技等は今週末)

 本校は、バドミントン、バスケットボール男女、卓球男女、サッカー、ソフトテニス男女、水泳、剣道、陸上(別日程)と、多くの運動部が県体会に出場しました。どの選手もこれまでの練習の成果を十分に発揮することができました。

 最後まであきらめないプレーの数々に、元気と感動をもらいました。そして、これまで指導に携わってくださった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。      

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶華道部 夏のお茶会

 本日、本校の茶華道部が、感染対策に十分対策しながら保護者の方をお招きしてお茶会を開きました。日頃のお稽古の成果を発揮できたでしょうか。作法だけでなく、心を磨いてさらに精進していきたいですね。

   

 

 

 

 

 

 

 

                  

みんな本が大好き!図書館の秘密

 本校の生徒は図書館が大好きです。その秘密は、いつも生徒達の好奇心をくすぐる楽しい企画があるからです。最近のものを少し紹介します。

夏のおすすめ本:夏の読書感想文におすすめの本を展示しています。

誕生日カレンダー:毎月の誕生日カレンダーでおすすめ作家を本とともに紹介しています。

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

スタンプラリー:本を借りるのが楽しくなるよう企画を毎月しています。

 7月はスタンプラリー:7種類の景品は1年図書委員が考えました!

                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬物乱用防止教室

 本日、2・3年生を対象に薬物乱用防止教室を開きました。学校薬剤師の稲垣伸士先生を講師にお迎えし、オンラインで行いました。薬物の恐ろしさや、正しい薬の使い方についてあらためて学ぶことができました。薬物乱用は誰の身にも起こりうる問題です。気を付けて薬と付き合っていきたいですね。

   

ハロークリーンキャンペーン

 本日、白山市を挙げて推進しているあいさつ運動が、MIKAWAハロークリーンキャンペーン「元気なあいさつ クリーンな街づくり」として実施されました。この運動には、本校育友会生活指導部の皆さん、保護司会・更生保護女性会の皆さん、スピリッツの皆さんも一緒に参加してくださいました。道行く人とさわやかなあいさつを交わしながら、安全できれいな美川をめざしていきたいですね。

 早朝から参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

  

本校の図書館が表彰される

 本校の読書活動が文部科学大臣から表彰を受けました。

 本校では、全校一斉の朝読書、「おすすめのPOPづくり」「全校一斉ブックトーク」「味見読書」「おはなし会」など、様々な活動を行っています。これらは学校司書の鶴来さんが中心となって教職員に提案したり、生徒達と一緒に試行錯誤したりしながら取り組んできたものです。また図書館内は、子どもたちが楽しみになるような、楽しい掲示物で飾られています。このような読書活動の実践が優れていると認められたのです。

 これからも様々な読書活動を通して、素晴らしい本と出会い、人生を彩り豊かに生きてもらいたいと願います。

 なお本校の取組は、「子ども読書の情報館」のサイトにも詳しく出ています。

   

スピリッツが海岸をきれいに

 6月27日の朝、美川の中高生で組織するボランティア団体「スピリッツ」と美川の海岸をきれいにするグループ「美川ビーチクリーンファイターズ」が合同で平加海岸の清掃を行いました。スピリッツに所属している本校生徒も参加しました。1時間ほどでゴミ袋いっぱいになりました。集めたゴミを前に「スピリッツ」代表の清水さんは「一人一人が集めたゴミはそんなに多くなくても皆んなが集めればこんなに沢山になります。今日集めたゴミの分だけ海岸がきれいになりました。しかし、このようなゴミが出ないような地域にしていきましょう。」と話されました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                

藤枝市からお茶が届きました!

 白山市の姉妹都市である、静岡県藤枝市は日本でも有数のお茶の名産地です。その藤枝市茶振興協議会様が、農林水産省の「国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業」補助金を活用し、白山市の小中学校の児童生徒にお茶を送ってくださりました。5g×10袋の煎茶の袋を生徒一人につき4つずつ配付いたしました。たくさん美味しいお茶を飲んで、ウィルスや暑さに負けずに過ごしていきたいですね。

 藤枝市の皆様、ありがとうございました!!

加賀地区中学校体育大会 3

 6月20日~21日もテニス、サッカー、野球、バスケットボール、バドミントン、剣道など多くの競技の大会が行われました。県大会に出場が決まった部、そうでない部、また選手一人一人においても今後の活動は異なりますが、みんなやりきった表情で今日は登校していました。また、選手として試合に活躍した生徒、コートサイドで応援していた生徒、みんなの、これまでの努力に拍手を送ります。

 とはいえ、次の上位大会を目指して頑張る生徒にとってこの大会は「終わりではなく、はじまり。」(ある生徒の言葉です。)これからもがんばれ!応援してます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部 発表会

 今年の白山市中文連の舞台発表会は各校で行われることになりました。本校の吹奏楽部は、感染症対策を十分に取りながら部員の家族を中心にお招きし、体育館で発表会を行いました。 

 「ロマネスク」「空軍士官候補生」などアンコール曲を含め全9曲を演奏しました。1年生も入っての曲や、ダンスを披露しながらの曲もあり、とても楽しい演奏会でした。会場の準備や設営、ステージの演出や司会など生徒達が中心に行ったようです。

 演奏技能を高め、観客に喜んでもらうために準備し、人前でパフォーマンする…演奏会は子どもたちにとって何よりの実践の場ですね。

          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

                            

 

加賀地区中学校体育大会 2

 今日は多くの部活動の試合がありました。3年生にとっては、中学校の部活動の集大成ともいえる大きな大会です。これまでの力を十分に発揮して悔いなく戦ってほしいものです。

    

中文連春季文化発表会に美術部が展示

 6月19日(土)~20日(日)、市民工房うるわしで、中文連春季文化発表会展示部門が発表されています。白山市各校の美術部の力作が見られます。本校美術部の作品も展示されています。  

                            

 

花植え作業

 今日は部活動の日です。学校外のクラブで活動している生徒達が所属ずる「考え行動する部」は、育友会の役員の方や教職員と一緒に、生徒玄関前のプランターや2階のコミュニケーションテラスの夏の花の植え付けを手伝ってくれました。生徒玄関前の植え付けは男子バスケットボール部の1年生も手伝ってくれました。

 天候は雨でしたが、みんな楽しそうでした。「雨で大変だったけど、達成感がありました。」「きれいに咲くといいな。」という言葉が聞かれました。

   

あんずの実がなりました!

 本校の図書館前の植え込みにあんずの木が何本か植えられています。まだ小さな木々ですが春には愛らしいピンクの花を咲かせます。そして初夏のこの時期には黄色い実を付けます。今年は昨年よりも多く実がなりました。「充実」という言葉が連想され、なんとも嬉しい気持ちになりました。甘酸っぱい果実の香りが夏の訪れを告げています。

  

加賀地区大会 1

 6月12日、13日、加賀地区中学校体育大会が行われました。卓球部は日頃の練習の成果を発揮し、男女とも県大会出場を決めました。7月の県大会に向けてさらに力を付けてほしいものです。

                                                                     

 

防犯教室

 本日、白山警察署の方をお迎えして、不審者が学校に侵入してきた場合の避難訓練「防犯教室」を開催しました。実際に白山警察署の方が不審者に扮し、実際に教職員が対応しました。そして報告を受けた教員が非常通報装置(今年度より白山市の公立小中学校に設置)を使って通報しました。同時に校内放送で不審者侵入を知らせました。生徒達は一斉に教室で机や椅子を重ねてバリケードを作り、窓側に身を寄せました。

 その後は、テレビ中継で白山警察署の渡邉さんから、不審者から身を守ること、自転車の盗難に備えてしっかり管理すること、振り込め詐欺から家族を守るために声をかけることなど、犯罪被害に遭わないように中学生ができることを丁寧に話していただきました。生徒達は真剣に話に耳を傾けていました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           

 

 

 

 

3年生 国際理解教室 

 今日の午後、3年生は石川県国際交流協会の方をお招きして、国際理解教室を開催しました。1組 韓国、2組 ブラジル、3組 イギリス、4組 ロシア、とそれぞれ異なる国の方に来て、国の歴史や文化、食べ物のことなどクイズを交えて紹介していただきました。生徒達は事前に調べたり予想したりしていたこととの違いを楽しみながら、興味深く聴いているようでした。

       

                                 

 

生徒総会

 今日は中間テストの後、第1回生徒総会がオンラインで行われました。生徒会執行部や各委員会からの提案に対して質問・応答があり、とても活発な総会でした。各教室ではその様子をテレビで見ました。その後、生徒会からSDGsへの取り組みについてスライドを使って説明があり、教室で見ていた生徒達は一人一台のタブレット端末を使って「生徒総会&SDGsアンケート」に回答しました。一人一人の意見が生徒会活動に直接反映させることができ、しかも集計にも時間がかかりません。素晴らしいアイデアですね。

                

 

 

 

 

 

 

 

 

    

Our Fabulous ALTs

 今年度、美川中学校には4人のALT(外国人指導助手)がいます。月曜日はカナダ出身のコルビー・ウッズ(Colby Woods)先生、火曜日はオーストラリア出身のトビー(Toby Jones)先生、水曜日はアメリカ出身のチャールズ(Charles Sterling)先生、金曜日はイギリス出身のエミリー(Emily Bratt)先生です。同じ英語でも発音の違いやそれぞれの国特有の言い方があり、生徒達にもその違いを楽しんでほしいものです。また、どの先生も経験豊かで素晴らしい先生です。母国のことだけでなく、先生方の経験や考え方からいろんなことを学ぶことを期待しています。

   

 

 

 

 

 

 

 

        

体育祭の団抽選をオンラインで開催

 例年、全校生徒が集まっておこなう体育祭の団抽選ですが、今年はオンライン中継で開催しました。視聴覚室で代表生徒がカラーボールを取り出すところを生徒会役員の生徒達がビデオカメラで撮影・中継し、各教室でそれを見ました。学級の団が決まるたびに拍手や歓声が上がり、大いに盛り上がりました。団は以下のようになりました。

 赤団:1-3,2-2,3-1  青団:1-4.2-3,3-3

 緑団:1-2,2-1,3-2  黄団:1-1,2-4,3-4

 

  

 

 

                                     

 

英語科 手取屋教諭 研究授業「夏休みの海外旅行計画について適切にやり取りを継続させるには?」

 5月14日、英語科、手取屋直枝教諭(本校研究主任)の研究授業が行われました。夏休みの海外旅行計画について二人でたずねたり応えたりする活動です。はじめは会話の始め方や、つなぎ方がわからなかった生徒達もペアで話したり、自分たちの動画を見たりして、少しずつですが会話を継続させる方法を見つけていました。教職員も、新しい学習指導要領に基づいた授業のあり方について理解を深めることができました。

                                  

 

3年生 意見作文発表会

 今日は、3年生意見作文発表会が行われました。各クラスの代表8名が意見作文を読み上げました。家族のことや自分の体験を通し、聞いている人に勇気と感動を与える作文や、身近な経験から社会問題について考えを広げて述べている作文がありました。聞いている生徒達も真剣な態度で、3年生の成長を感じました。

                               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

科学部が海岸をきれいに

 科学部の活動として、地域の環境問題について調べています。昨日は、みんなで近くの海岸をきれいにしようとごみを拾いに行ってきました。流木に交じってたくさんのペットボトルや不燃物ごみがありました。外国製のものもありました。このようなごみの海への影響や近海の海流など、科学部として学べることがたくさんあります。学んだことが、環境問題に対する意識の向上につながることを期待しています。

                                     

 

 

 

 

 

 

 

 

       

白山野々市市中学生大会 4

 今日、明日とバドミントンの大会が行われます。今日は団体戦がありました。声を出してプレーしたり、応援したりできない中でしたが、気合のこもった試合でした。明日も頑張れ!

 

授業参観

 今日は授業参観にたくさんの保護者の方が来られました。感染対策を考慮し、身体的距離を取りながら廊下から参観したり、ウェブカメラを使いながら教室の様子を参観したりしていました。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                             

    

白山野々市中学生大会 3

 今日はバスケットボールの試合がありました。男子も女子も大活躍でした。

 どの部活動の生徒たちも、選手であるなしにかかわらずよく頑張りました。夏の大会に向けて心身共に更に力をつけてほしいものです。

 

白山野々市中学生大会

 ゴールデンウィークにそれぞれの部活動で、中学生大会やリーグ戦など大会が行われます。4月29日には野球部とバレー部の大会がありました。日ごろの成果を出して大健闘しました。

   

美川の松林を守る作業に本校生徒が参加

 4月25日に、美川松林を守る会のみなさんと本校生徒が県営手取公園マレットゴルフ場内にある松林の管理作業を行いました。一昨年植林した松の木が倒れないように支柱に縛り付けたり、松の木の下枝を刈り取ったりしました。生徒は、「はじめはうまくできなかったけど作業をしていくうちに馴れてきて楽しかった」と感想を述べていました。美川松の木を守る会の方からも「中学生が一生懸命に作業をしてくれて本当に助かった」とお褒めの言葉をいただきました。

  

 

掃除で校舎と心を磨く

 

 令和3年度が始まり、もうすぐ二週間が経とうとしています。新しいクラスにも徐々に慣れてきました。

 そんな中、生徒達は掃除も一生懸命に取り組んでいます。きゅっきゅっきゅっ…とズックで廊下を鳴らし無心に雑巾がけする姿、隅々までほうきでごみを取る姿を見ていると、掃除は校舎だけでなく、心を磨く行為なのだなと感じます。

  

 

 

 

コミュニケーションテラスで憩う

 本校の2階と3階にはコミュニケーションテラスいう庭があります。春はパンジーやヴィオラなどの美しい花が咲きます。生徒達がくつろげるようにと、手作りのベンチも置かれています。

 今日のように天気の良い昼休みには、友達と語らうのに最高の場所ですね。

                                         

 

美川中学校へようこそ!入学式

 4月7日、午後から入学式がありました。今年度の新入生は137名です。楽しく充実した中学校生活を送っていきましょう。Enjoy Your New School Life!

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                         

                               

令和3年度始まる!

 4月6日、春休み最後の日でしたが、バスケットボール部、陸上部、バドミントン部、華道部が入学式の式場準備をしてくれました。今年度曜日ごとに来ることになっているALTの先生方も図書館の手伝いをしてくださいました。

 4月7日、午前中に新任式と始業式がありました。新しい先生方からまた多くのことを学んでいきたいですね。よろしくお願いします。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

新クラス発表!

 4月2日、新クラスの名簿が張り出されました。新しい友達ができ、楽しい思い出をたくさん作ることができるといいですね。

                               

 

R2年度離任式

 3月29日、離任式が行われました。退職、転任する教職員にお別れするためにたくさんの生徒達が式に参加しました。先生方、美川中では大変にお世話になりました。新しいステージでも益々ご活躍されることをお祈りいたします。                               

                                   

 

1・2年生合同生徒会企画で盛り上がる

 今日の午前中に1・2年生合同で生徒会企画「美中ダンジョン(謎解き学校巡り)」を行いました。体育祭の縦割りを使って、1・2年生が5~7人の班ずつの班に分かれ、謎解きや協力してゲームをするというミッションに取り組むものです。初めて話をする班員もいましたが、お互いに知恵を出し合って謎解きに取り組んだり、協力ミッションをクリアしたりするうちに仲良く会話する様子も見られました。「ドラゴンクエスト」のBGMが流れ、生徒達は勇者の気分に浸ることができました。生徒会の皆さんの企画力と行動力には驚きました。楽しい企画をありがとうございます!

 午後からは修了式がありました。今年度の成長をふり返り、来年度に向けて英気を養う春休みにしてほしいと思います。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

令和3年度前期生徒会役員選挙

 3月19日、令和3年度前期生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。今回は信任投票になりました。「みんなが楽しいと思える学校にしたい!」「美中ラジオを継続したい」「SDGsの取り組みを具体的に実施したい」など力強い決意の言葉が聞かれました。

  

給食ができるまで

 1年生の家庭科の時間に「給食ができるまで」というビデオを見ました。これは本校の給食栄養士、東野先生が作ったものです。生徒達は給食がどのように作られているかを知り、驚いたことも多くあったようでした。

 また、先日行った「給食アンケート」のコメント欄には、生徒達の素直な感想や調理員さんへの感謝の言葉がつづられていました。アンケートの詳細は後日、お知らせします。 

   

 

 

 

 

 

 

 

                     

 

 

 

  

咲き始めた花々

 平瀬川の河津桜が満開ですが、あんずの花も咲き始めました。美川中の隣にある水道管理センターの敷地にあるあんずの木には、薄ピンク色の可愛らしい花が咲き始めました。

 また、学校の2階、3階のコミュニケーションテラスには、パンジーとビオラが植えられています。花の大きさが5㎝以上をパンジー、それより小さいものをビオラと呼ぶようです。さて、あなたは見分けられますか。

                                   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

美川の空に大きな花火

 3月14日、美川地域の有志の会の皆さんが主催して大きな花火を打ち上げました。「美川の町を元気に!」「疫病退散」の願いとともに、今春卒業を迎える小学校6年生、中学校3年生の門出を祝う、思いのこもった催し物となりました。

 美川中では2日前に卒業式を終えた3年生約100人が集い、屋上で一緒に花火を見ました。「10、9、8、7..」と、みんなでカウントダウンし、それに合わせて一発目の花火が上がったときは大きな歓声が上がりました。3年間の思い出の詰まった校舎で、友達と一緒に楽しんだ花火はまた格別なものとなりました。

 何カ月も前から会を重ねて話し合ったり、生徒の安全に配慮した設備を整えたりして準備してくださった育友会の皆様、本当にありがとうございました。

  

体育の時間に剣道を習う

 現在、1・2年生の保健体育で剣道を行っています。中学校の体育では武道を履修することになっているのですが、本校のように剣道を選択している学校は石川県内でもそれほど多くありません。生徒達は威勢の良い声をあげながら、元気いっぱいに練習していました。           

           

 

卒業式

 3月12日 第71回卒業証書授与式が挙行されました。式の前に、担任の先生からの話を聞き、お父さんやお母さんからの手紙を手渡され、読んでいるうちに涙ぐむ生徒もいました。そしてとても素晴らしい式になりました。

 答辞の中で、卒業生の奥 美咲さんは言いました。「私達135名はこの美川中学校の長い歴史を次代につなげ、それぞれの未来へ新たな一歩を踏み出します。これまで関わってくださった全ての方に感謝し、美川中学校で培った行動力と優しい心をもとに、一歩一歩歩みを進めていきたいと思います。」

 卒業、おめでとう!みなさんの前途が幸運に満ち、充実したものでありますように。

  

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

        

卒業式前日

 いよいよ明日は卒業式です。3学年がそろって登校する最後の日となった今日は色々なことがありました。

 給食時には、3年生から1・2年生へ感謝のビデオメッセージが流れました。一人一人がメッセージを書いたホワイトボードを持って映し出されました。1・2年生は給食を食べる手が止まるほど見入っていました。

 午後からは部活動ごとのお別れ会がありました。20分間という限られた時間でしたが、後輩たちから卒業する先輩へ心づくしのお祝いの会となりました。

 3年生だけの最後の学年集会では、おいしい給食を作ってくださった調理員さんたちへの感謝を述べる場面がありました。

 最後に、学年主任の中嶌先生が生徒達に向けて言いました。「他の人のことを考え『ありがとう』と言えるように成長したこと、たくさんの人達から『ありがとう』と言われるようになったことがとても嬉しい。明日はいろんな言葉を言われると思うけど、そのすべてが自分自身に向けられたものだと思ってしっかり受け止めてほしい。」

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

花文字で描かれた名前の卒業祝い

 本校のスクールサポートスタッフ 斉藤良司さんより「少しでも皆様のお役に立てればと思い毎日過ごしていましたが、生徒の皆さんの笑顔と元気なあいさつに接し、私の方がたくさんの元気をいただきました。その感謝の気持ちを表したく、花文字で一人一人のお名前を描いてみました」と、花文字の名前が描かれた色紙をいただきました。

 名前をかたどるキャラクター(鳥、花、竹、ハートなど)にはそれぞれ意味があり、思いがけない卒業祝いに生徒達は大喜びでした。